ココペリ帳

何気ない日々のことを綴ってます。

市場かご

2013-02-24 | お気に入り
和洋問わず、いろんなカゴが好きです

主に収納に使ってますが、飽きもこないし
部屋に置いてても目の邪魔になりませんね。

ずっ~と欲しかった市場かごをjokogumoよこぐもさんで買いました。
(以前東京旅行で立ち寄ったこともある神楽坂にあるお店です)



なぜ市場かごというのか分かりませんが、確かにこれで京都の市場とかに買出しに行ったらシブイですよね(笑)

よこぐもさんでも人気の商品ですぐに売り切れるため、なかなか巡りあう機会が今までなかったんです。
待った甲斐があって、気に入った品をようやく買えました~

こちらのかごは、岩手県一戸町で地元に自生する篠竹を使い編まれたものだそうです。
前にあるテレビ番組で竹細工を作ってる風景を見ましたが、編みこむ前に竹を割き、太さや
長さを整えるだけでも大変そうでした。
規則正しく編まれた網目は熟練した作り手さんからしか生まれることがない手仕事なのですよね


細かいこだわりですが、持ち手と縁は籐になってます




とっても気に入ってますが、さすがにこれを下げてスーパーに行くのは勇気がいるので…(笑)

もっぱら家でストック用の食品を入れたり、車に乗せて持ち運びに使ったりと毎日ふつうに使ってます



カゴつながりで、ついでにわが家のカゴを少しご紹介

左から湯呑やコースター入れに使っている角物。右は野菜ストックに。
下は無印で買った蓋付のかご。裁縫道具や小物を収納。


こちらは2人分のパジャマ入れ。
使いやすい大きさだったのであとから買い足しました♪





こちらは、土鍋猫ならぬ、かご猫。




実家に持って行ったら、頼んでもないのに勝手に入ってました。
しかもこのあと爪を研がれてしまった(泣)

すぐ出したからなんとか無事だったけど。。。

猫も私に似てかご好きなのかしら。。。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (charu)
2013-02-24 23:40:46
かご、いいですよねー
私も好きです♪
我が家もたくさんありますが、安物ばっかです(汗)
ココペリさんのは品がありますねー
角物っていうんですか?
いいですね。
私もピクニックに持っていける感じのがほしいです。
一応もってるけど安いものだから丈夫さが無くて・・・
っていっても
ピクニックめったに行かないんですけどね(笑)
Unknown (ココペリ)
2013-02-25 13:23:00
charuさん

読み方、かくもの…でした(恥)
角物って元は豆腐入れだったそうですよ~。
実家の母に見せたら「懐かしい」って言ってましたから。
逆に私たちの世代だとカッコイイんですけどね。

私が買った市場かごはかなり大きい方です。
これなら水筒やお弁当も余裕で入りますよ~。
暖かくなってお花見シーズンとか良さげですよ♪

コメントを投稿