トヨタホームのインナーガレージ住宅に住まう

インガレのある家で楽しく暮らすわが家の日記。プランターでの野菜栽培や、観葉植物の寄せ植えづくりで今日もまったりと。

★ 9か月経過した植栽スペースの様子です

2013-07-28 08:17:06 | 外観・外壁・エクステリア


 

本題の前にちょっとだけ余談で、昨日の夕方のスーパービバホームへの買い出しの帰りのお話。

わが家の近場まできたところ突然の雷雨。警報が発令されていたようで、前方も見えないほど、滝のような土砂降りの雨。なんとかわが家に到着する直前、相方が寝ぼけたことを言い出しました。

「雷が怖くて外に出られないよ。それに、こんな雨じゃ、家に入る前にずぶ濡れになっちゃうね」

「・・・・うちはインガレ。濡れる訳ないじゃん」

こういった悪天候の時もへっちゃら。なんの問題もなく、愛車と室内を繋いでくれるインガレ。

居住スペースが減るといったマイナスポイントもありますけど、いつでも愛車と一緒という充実感のあるインガレ、悪天候の時も大活躍です。最高にいいですよ

わが家のインガレを紹介しています ↓

★ インナーガレージ(オーバースライダーの動画もあり) は こちら から。


 

さて、本題で、今回はわが家の道路に面した部分にあるちょっとした植栽スペースのお話です。

 ← タイル塀の道路側、50cm程度の奥行きです。

ささやかなスペースですが、トヨタホーム下請のエクステリア業者さんに数種類の草木を植えてもらいました。シルバープリペットはお気に入りの草木なので、シルバープリペットベースでお願い と言っただけで、その他はホントに業者さんのおまかせです

事実、当時の見積書には「季節の下草」と書かれているだけでしたので、引渡しの日まで、どんな草木が植えられるのかまったくわかりませんので、ちょっとしたサプライズな場所だったのです。

そういえば、季節の下草って言い方、なんか、料理の名前に出てきそうですね

シェフのお任せガーデニングコーナー、シルバープリペットに季節の下草を添えて、みたいな。

 

で、引渡しの日にここを見てみると・・・・・・・

 

なんか、さみしい
地面も見えているし、みな元気がない感じ。食事のメニューと実際のメニューに格差を感じることって良くありますけど、まさにそんな感じで、ちょっとガッカリ(×2)

 ← 当時の写真 

まあ、時期も時期なだけ(10月末)に、仕方がないんでしょうけど、なんかスカスカ。「シルバープリペットベースで」とお願いしたのに、4本だけだし、他の下草は季節の下草という割には地面が丸見えで、ちょっと貧相な感。

ちょっとさびしいですねー と 正直に聞いてみたら、

「季節になると、ちょうどよくなってきますから、見守ってあげてください

だそうな。

ホントかなー と 半信半疑でした。

 

 

引渡し2週間後(2012年11月4日)の写真

 ↑ 左から、アベリアホープレイズ、シルバープリペット、イワナンテン、ウエストリンギア
   アベリアコンフェティ、ニューサイラン

 

     

 ↑ 左から、アベリアホープレイズ、ニューサイラン、アベリアコンフェティ、シルバープリペット
   イワナンテン、ウエストリンギア、アベリアホープレイズ、ウエストリンギアなどなど

ほぼ植えたままの状態で、地表もまる見えでスカスカな感じ。

 

で、これが、約4か月経過(2013年3月4日)の写真。

 

さらにスカスカ感が増してますね。まあ、まだ春が来てませんからね

アベリアコンフェティなんか、枯れちゃっているようにも見えます

 

ところが、本格的な夏を迎えた今、こんな懸念は一掃されました。

いまでは、こんなに立派に生長して、みんなイキイキ、緑が超(^2)キレイ。

 

適度に密集してきて、いい感じの寄せ植え感を醸し出してきました。わが家の顔となってきたって感じ。

 

で、新たな問題。よくみると、ウエストリンギアとシルバープリペットがお互いに干渉し始めます。

これは剪定しないいけませんね。入り乱れ過ぎると美しくないですから。

 

ということで、炎天下にも関わらず、ウエストリンギアとシルバープリペットを中心として剪定作業を強行しました。

 

たった30分ほどの作業でしたが、いちおう剪定完了です。あまり剪定しすぎるのも勇気がいるので、今日のところはプチ剪定って感じに抑えました。

 

 

正面(右)の草木のアップです。シルバープリペットの勢いを残したままの樹形にしてみました。

 

正面(左)の草木。こちらも、間引き程度の微剪定です。アベリアコンフェティやアベリアホープレイズがいい感じです。もちろん、シルバープリペットも。

 

 

竣工当初は、なんだかなぁ といった感じでへこんでましたが、こんなに立派に生長してくれています。

最初から密集するような植え方をしていたら大変なことになってたでしょうね。

 

こんなキレイな状態をキープできるよう、こまめに手をかけていきたいと思っています

 

最後までご覧いただきましてありがとうございました 

では、また。

 

To be continued...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トヨタホームに関する情報が満載の にほんブログ村 は こちら → にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 トヨタホームへ

ガレージハウスに関する情報が満載の にほんブログ村 は こちら → にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ

 

 

 

 

よろしかったら、コメントなどもお願いします音符

下記の コメント(*) をクリックすると、投稿用ウインドウが開きます

         ↓↓↓ コメントはこちらから



最新の画像もっと見る

コメントを投稿