トヨタホームのインナーガレージ住宅に住まう

インガレのある家で楽しく暮らすわが家の日記。プランターでの野菜栽培や、観葉植物の寄せ植えづくりで今日もまったりと。

浅草大黒家の海老天丼と東京スカイツリー

2010-06-27 10:04:28 | グルメ

浅草に来るのは4年ぶりぐらいです。

雷門は昔のまんま。人力車だけは大量に増加してました。ブームなんですかね。

仲見世。小雨模様なのにこの人出。やっぱ東京観光の王様。

焼きたての人形焼(3つで100円)などを。熱々でヤケドしそうになりましたよ。

浅草寺は大改修中でしたが。中には入れますよ。

でっかい鬼瓦が乗っかっているんですね。

手焼きで人形焼を焼く職人さん。ホントに手際がいいですね。

無料ゲームにはまる奥さんと娘。何回やれば気が済むんでしょう。

結構歩いたんでおなかが空きましたね。ってことで、本日のメインの目的地へ。

そう、天麩羅「大黒家」さんです。天丼の名店(老舗)です。今日は伝法院通り沿いにある本店に伺いました。

http://www.tempura.co.jp/index.html

老舗の店構えです。

海老も食べたいし、かき揚げも食べたいし、きすも食べたいなあ、ってことで、海老天丼(1900円)を1つ、天丼(1500円)を2つ、お吸い物1つ、かき玉わん1つ をお願いしました。

これが海老天丼。超ビックな海老の天麩羅4本が乗っかった天丼です。

胡麻油の香り、濃い目のタレ、プリッとした海老、あつあつのご飯の見事なコラボ。

これは一番ベーシックな天丼。海老、かき揚げ、きすが乗っています。こっちのほうがいろいろ食べられてお奨めかも。

かき玉わんもいい味です。しょうがもいい味だしてます。

あっという間にご馳走さまとなりました。

さて、お土産は人形焼。10個入りで300円。

もうすぐ夏ですね。

浅草からスカイツリーがよく見えます。せっかくなので、近くまで行ってみましょう。

今の状態でも東京タワーより高いらしい。これからまだまだ伸びるらしいです。


鎌倉と三崎港ぶらり日帰りの旅

2010-06-20 20:41:39 | おでかけ

晴れたり曇ったり、こんな日はちょっとおでかけしたくなりますね。

鎌倉にでも行ってみましょう。

鶴岡八幡宮です。大銀杏も芽吹き始めました。よかった、よかった。

参道は大混雑。小町通へ逃げ込んだところ、やれやれここも超混雑。人、人、人、ひとだらけ。

すると、・・・ん!? お漬物の試食販売だー!!! ラッキー、無料無料

んー、まいう。

奥さんも娘も夢中で試食! 見ているこっちが恥ずかしくなるような試食ぶりっ!

ひとしきり試食したんで、結構おなか一杯になったみたい。

お漬物の食べ過ぎで、今後は甘いものが食べたい。

じゃー、小町団子でも。こりゃまた、まいうー。(1本150円也)

今度は豆の試食販売。これもまたまた、まいうーだ。

じゃ、お金でも貯まるようにお願いに行きますか。ってことで銭洗弁財天へ。土日は近くの駐車場に入れないのでちょっと遠いですね。でもお金が貯まるのなら、関係なし。急いでいこう。

お金を洗う、洗う。こりゃひょっとして明日には大金持ちになってるんじゃないだろうか、ってぐらい洗いましたよ。

・・・・・!? 誰だ? 欲張りな奴もいるもんだ。萬札洗ってるぜっ

うちの奥様でした。なんと欲の深いこと・・・・。

夕食は三崎港で。っていうっても、回転寿司の三崎港じゃありませんよ、ホントの三崎ですって。

ネットでチェック済みの「まるいち」へ。

魚屋さんとお店が並列してます。店頭で好きな魚を選んで、お店で調理してもらうこともできるらしいっス。

どれにしようかな。ひとしきり悩んだ後、よし、決めた。

 

じゃーん、まぐろと地魚の盛り合わせ(3~4人前)4,500円也。

 

中トロ、赤身、天然鯛、カマス、アジ等々、なんでしょ、この大盛りは。ビックリです。

このほか、ごはん+アラ汁セット(400円)を注文。

こんなにお刺身を食べたのって初めてかも。しかも、みな新鮮、シコシコ、コリコリ、って感じで最高。

まるいち」さん、ご馳走さまでした。

帰りは、我が家まで1時間弱。三浦半島って結構近いんですね。


一戸建トヨタホーム

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 トヨタホームへ
にほんブログ村

一戸建ガレージハウス

にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ
にほんブログ村