トヨタホームのインナーガレージ住宅に住まう

インガレのある家で楽しく暮らすわが家の日記。プランターでの野菜栽培や、観葉植物の寄せ植えづくりで今日もまったりと。

★ 家のメンテ ~ うわさの水冷式ケルヒャーを使ってみた

2015-09-21 06:21:00 | 外観・外壁・エクステリア

 

わが家の玄関のエントランスには白いタイル仕上げ。

 ← こんな感じ

雨上がりは気持ちいいくらい白いんですけど、ガレージに車を入れたり、風が吹いて土ほこりがやってきたりするとすぐに汚れちゃうんですよ。

そう、困るのは 汚れが目立つ こと 

 

水で流せばすぐに汚れは落ちるんですケド、これが結構大変。

ケルヒャーあれば簡単なんだろうなー と思うんですが、なかなか高くて手が出ません。買ってみて使えない代物だったとしたら 目も当てられませんから、 二の足を踏んでます。

やっぱり、お試しで1回使ってみたいなー と思っていたら・・・・・

 

奥さまの妹さんご夫婦がケルヒャーを貸してくれるとのこと。

ありがたくお借りすることに。

 

これが、そのケルヒャー。水冷式の静音タイプだそうな。

さて、その実力は???

 ← セッティング完了

 

・・・・・・・ とにかく驚くほど  静か  

 

調べたところ、水冷式モーターはいいことだらけ。

モーターが密閉されているので音が外にでない構造らしく、そのため、とても静かなのだそうな。

もちろん、汚れも簡単に落ちる 

 

ホームセンターで試したことはあるんですが、実際に使ってみると、パワフル で しかも 静か。

やっぱり、使ってみないとわかりませんね。

 

 

気分が乗ってきたので、外壁も洗ってみました。

 

 ← 女性でも簡単に使える

 

とてもパワフルなので、目地は避けつつ(←水が入っちゃうらしい)、ひととおり洗ってみました。

 

 

さらに気分が乗ってきたので、愛車もキレイにしてやりましたよ。

 

 

高圧洗浄機って初めて使ってみましたが、その実力は噂どおりでした。

しかも最新式のものは 超静か。

 

ちょっと お高いですけど  これは 買い ですね。

 

 

 

最後までご覧いただきましてありがとうございました

 

では、また。

 

 

ランキングに参加しています。

励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

 

  

 

トヨタホームに関する情報満載の にほんブログ村 は こちら 

  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 トヨタホームへ

 

ガレージハウスに関する情報満載の にほんブログ村 は こちら 

 にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ 

 

プランター菜園の情報満載の にほんブログランキング は こちら 

  

 

よろしかったら、コメントなどもお願いします

 

下記の コメント(*) をクリックすると、投稿用ウインドウが開きます

 

コメントはこちらから

↓↓↓

 

 

 

 


★ 外構あれこれ(その5)~タイル塀のお値段

2014-02-01 11:14:47 | 外観・外壁・エクステリア


 

本題の前に、ご相談させてください。

実は、買ったばかりの
ドラセナ・ホワイボリーの調子が最悪です

12月中旬に買って、年末まではこんなにいい感じだったのに、お正月明けから葉が落ち始めて今ではこんな状態。

(12月末) → (今)

やはり、玄関では寒すぎたのでしょうか?
現在、リビングに避難させているのですが、落葉が止まりません。
写真左上の葉は折れ曲がり、いまでもポロっと取れそうな状態。幹は元気(ふかふかしていない)なのに、葉先だけが弱っていきます。
落葉の原因がわからないので、対処に困っていますが、このままの状態が進行するのであれば、健全なところまで切り戻しをするしかないのでしょうか?
どなたか対処方法を教えていただけませんでしょうか?

本当に困ってます。


 

 

さて、本題です。

今回はわが家の外構特集の5回目で、道路側のブロック塀に貼ったタイルのお話です。

(続き記事はこちらからもごらんいただけます)

★ 外構あれこれ(その1)~自分で設計しよう! は こちら から
★ 外構あれこれ(その2)~フェンスのお話! は こちら から
★ 外構あれこれ(その3)~アプローチタイルのお話! は こちら から
★ 外構あれこれ(その4)~機能門柱(ステイム)のお話! は こちら から

 

わが家はセミオープンな外構を目指しておりました。

道路からのアクセス部分をどのように囲うか? 

これが、我が家の外構づくりにおいての最大の課題でした。

結果、正面の両サイドに、こういったタイル塀を貼ることにいたしました。

 

 

が、それまでの検討ではいろいろと紆余曲折が。

それはもちろん、コストとの兼ね合いがあったから です。

のちほど、概算金額をお話させていただくのですが、タイルを貼るのって結構勇気がいります。お家の外壁にタイルを貼った方ならばよくおわかりかもしれませんが、タイルを貼るのってめちゃくちゃ高い のですよ。

なので、この部分を 化粧ブロック仕上げ とするか、それとも、普通ブロックでタイルを貼るか イメージだけではなく、コストを考えながら決断を迫られました。

自分的には、化粧ブロックでもいいかなー なんて思ってましたが、奥さんはこだわりがあるようで、

絶対にタイルを貼る

 

と言い張って、こちらの意見など聞く由もありません。いろいろと奥さまの考えを聞いていくと、

 本当は家の外壁にタイルを貼りたかった(お金がかかるのであきらめた)
 家の外壁に貼りたかったタイルを塀に貼りたい
 化粧ブロックは化粧ブロックで、タイル塀にはかなわない
 タイル塀のあるお宅は堂々としているように見える

・・・・・・だそうな。結局、見栄っ張り ってことかな。

 

奥さんは言い出すと引きません。もう駄々っ子のようで聞く耳を持たなくなるのが悪い癖。

まあ、自分としても、化粧ブロックよりはタイルの方がいいのはよくわかりますし。

 

で、奥さんが貼りたいといっているタイルはこれ。

INAX はるかべくん細割ボーダー(乱割)HAL-20BR HB-6

 

タイル面が定型でなく、その名のとおり 乱れているので、見る角度や光の加減によって、いろんな色に変化してみえる変わったタイルなのです。

 

気になるのは材料費ですね。

 

これがカタログ。囲っているのがわが家の塀に使うタイルの種類です。

 ← 平面部分と曲がり部分のタイルを組み合わせます

 

平面部分が 9,600円/  90°曲がり部分は 11,800円/

(以前にもお話しましたが、直角に曲がる部分は役物タイルといってとても高い)

・・・・材料費だけでも結構、かかりますね。このほか、下地代、接着剤、施工費などが別途必要です。

 

でも、奥さまの希望であれば、ぜひ叶えて上げたいですね。なので、清水の舞台以上の高さを飛び下り、はるかべくんの採用を決定。

出来上がりはこのとおり。

 ← 全景(右側がちょっと切れてますが)

 

 ← 正面から向かって右側のアップ

 ← 仕上がりもキレイです

 ← 正面左側

 

 

塀の裏側にも しっかりと同じタイルを貼りました。内側からも見えますからね。

 

 

 

さて、気になるお値段ですが、おいくらぐらいかかったのでしょう。

外構業者さんの見積もり(あくまで概略ですのでご参考程度で)はこんな感じでした。

あくまで、タイル代(材料・施工)のみで、ブロック塀の値段は別です。

左官工(下塗り)          20,20㎡  3,000円/㎡

壁タイル工(平面部分)      20.20㎡  14,000円/㎡

壁タイル工(90°曲がり部分)  19m    11,200円/m

結構、かかりますね。
なんと、我が家の場合はタイルを貼るだけで、約55諭吉 でした

これにブロック塀を加えるとかなりのお金がかかっています
ちょっとお金をかけ過ぎたかもしれません

(まあ、自分達が満足しているのでしかたないのですけれど。)

 

でも、お金をかけた分だけ、見栄えには大満足しています。

ご覧ください。普通ブロックのみの状態と タイルを貼った後です。

(タイルを貼る過程は写真がないのですが、施工途中を紹介します。)

正面部分は普通ブロック8段積みです。

 

もしもこの状態で完成だとしたら、かなりさびしいです。

 

 

 

それがタイルを貼ると、こうなります。劇的な変化ではありませんか。
ビフォーアフターを見ているような。

 

超大枚をはたきましたが、やはり、タイルを貼ってよかったと納得です。

 

最後に、塀にまつわる一つのエピソードを。

これはお隣(北側)のお宅との塀の境です。敷地の境界杭がありますが、後から施工した我が家のほうは境界から2cm程度内側に入っています。

 ← すきまがあるのがわかりますか?

わが家の施工をしていただいた業者さんによると、あとから塀をつくる場合、基礎の関係上、敷地境界にぴったりの塀は造れないのだそうな。

確かに言われるとわかるのですが、なんとなく、このすきまがすごーく気になるところです。
我が家の敷地全周にブロックを積んだのですが、すべての境界がこういった状態。
正面部分を除くと、40mぐらいあるので、都合、敷地の約1㎡ぐらいがこの隙間部分ということになりますね。

このすきまってどうしたらいいんでしょうね。まあ、大した話ではありませんが、気にし出すときになるところです。

 

 

いかがでしたか?

これから外構をお考えの方がいらっしゃれば、なにかのご参考にしていただければと思います。

 

タイルを貼るのって意外と費用がかさみますが、外壁や外床タイルが白いので、塀にこのタイルを貼ったことで
バランスよく、とてもキレイにできあがった
と満足しています。

 

さんざん悩みましたが、タイル塀を選んでよかったと思います。

 

 

最後までご覧いただきましてありがとうございました 

 

 

では。

 

To be continued...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トヨタホームに関する情報が満載の にほんブログ村 は こちら → にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 トヨタホームへ

ガレージハウスに関する情報が満載の にほんブログ村 は こちら → にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ

 

 

 

 

よろしかったら、コメントなどもお願いします音符

下記の コメント(*) をクリックすると、投稿用ウインドウが開きます

         ↓↓↓ コメントはこちらから


★ 外構あれこれ(その4)~機能門柱(ステイム)のお話!

2014-01-26 10:47:29 | 外観・外壁・エクステリア

 

新年も迎えたと思っていたら、あっという間に1月もおしまいに近づいてます。年なのか、月日の流れるのが早く感じます。

さて、今日はわが家の外構特集の4回目、我が家のエクステリアのアクセントになっている、機能門柱 のお話です。

(続き記事はこちらからもごらんいただけます)

★ 外構あれこれ(その1)~自分で設計しよう! は こちら から
★ 外構あれこれ(その2)~フェンスのお話! は こちら から
★ 外構あれこれ(その3)~アプローチタイルのお話! は こちら から


 ← わが家の機能門柱はアプローチに直立させました

 

ところで、ポスト、インターホン、表札などを 「どこに、どのように」 つけるか?

・・・・・・じっくりと考えると、結構な悩みポイントですよね。

例えば、ポストなら、雨の日や台風の時でも、新聞や郵便物を濡れずに取れるのがよいので、庇の内側だったり、玄関脇の壁などに付けたいですよね。
でも、この場合は、建物の脇すぐ近くまで新聞屋さんや郵便屋さんに入っていただくことになりますし、なんとなく抵抗感を感じます。

かといって、門扉脇にポストを付けると、雨の日には傘をささないと新聞は取れないし・・・・。

インターホンや表札はできるだけ、敷地の外側に付けたい・・・・・。

それぞれの役割を考えれば、それぞれのベストな取付場所は違いますし・・・・。

 

なので、いろいろ考えると悩むわけです。

 

わが家の場合も際限なく悩みましたが、外構の設計を自ら進めていく中で、

すべては外構スタイルで決まるのだ

と気が付いた次第です。

 

外構スタイルですけれど、おおざっぱには、

クローズドスタイルオープンスタイルセミオープンスタイル

に分類できると思います。

 ← セミクローズスタイルなわが家の外構

わが家の場合、当初は、完全なクローズドスタイル(敷地を塀、門扉、車用の跳ね上げ式門扉ですべて囲ってしまうというもの)で考えていましたが、最終的には、セミオープンスタイル に落ち着きました。

 ↑↑ コストだけではなく、敷地外からの見え方なども考慮して、できるだけ見栄えがよくなるように考えた結果です

 

このスタイルさえ決まれば、おのずと、インターホン、表札、ポストの位置は決まってきます。
一部利便性が落ちる部分(傘をさして新聞を取るとか)については妥協も必要になりました。

 ← 清書前の設計図面

 

で、我が家の場合は、インターホンとポストを一か所にまとめて設置できるよう、機能門柱を選ぶことになりました(表札は、塀を設けるので、塀に直接取り付けるスタイルにしました)。

この機能門柱ですが、こういったバラバラにつく(?)ものを一か所にまとめだけでなく、アクセント上も重要なポイントになるものだと思いますので、お気に入りを探すため、じっくりと時間をかけました。

 

その手法は、

夫婦それぞれが自分の採用したい機能門柱を別に選び、プレゼンで決める

というやり方。

およそ、一週間くらいそれぞれがメーカーのHPやカタログとにらめっこし、第1回目のプレゼン会で、同じメーカーの、しかも同じ機能門柱が提示されいるという超珍しい事態

それが、三協立山アルミ の sty.M(ステイム) でした。
これなら、アクセントとしても最高なのでは、と夫婦で意見が一致したということ。酒好きということ以外はまったく嗜好が異なる私達夫婦の意見が合うなんて、結婚してから初めてといていほどの出来事。

 ← sty.M(Aタイプ、シルバー)(三協立山アルミ)

 ← 正面から見た図

いかがでしょう、スタイリッシュでなんとなくモダンなデザインだと思いませんか?
サイズも 幅450 × 高さ1400 と相当なものですからアプローチで映えることうけあいです。 

 

こうやって選ばれた、我が家のステイムをご覧ください

 ← シルバーが青空に映えます

 ← ステイムもLEDで光ります

 ← 夜間でも存在感は十分かも

 ← ポーチのすぐ下に設置

 ← 裏面は黒色です

 ← インターホンカバー付

 

さて、気になる ステイム のお値段 ですが、当時の定価は210,000円(税抜)。
これは、インターホンカバーや、ダイヤル鍵、座面なし の材料価格です。
これがいくらぐらいで施工できたかというと、労務費込で 約14諭吉(税込) でした。

 

トヨタホームさん提携の外構業者さんの見積もりでは、こんな感じでした。

ステイムA型(インターホンカバー、ダイヤル鍵、座面なし) 約 122,000円

取付費  約13,000円

  計  約135,000円(税抜)

施工費込みで、だいたいこんな感じになります。
材料費自体は約6掛けで、施工費はその1割程度でした。こればっかりは業者さんによって違いますけど、何かの目安になればと。

ステイムって高そうな感じもしますが、意外と お値打ち感がある のではないでしょうかね

 

三協立山アルミさんのカタログを見ても、機能門柱は盛りだくさんあって、どれにしようか悩みます。
ましてやメーカーはTOEX(LIXIL)をはじめとしてほかにもたくさんあり、星の数ほどの中から好みの門柱を探し出すのは並大抵のことではありません。

で、効率的な探し方ですが、外構業者さんによって得意なメーカー(安く調達できる)があるので、得意なメーカー名を教えてもらい、そのメーカーに絞り込んで探すというのも一手です。

わが家の外構業者さんは、三協立山アルミさんに強い業者さんだったようなのでラッキーでした。

 

なお、このステイムですが、

今まで一度も他のお宅で見かけたことがありません

うちの美意識が特異なのでしょうか かなりイケているデザインだと思うんですけれど。

まあ、あまりどこでも見かけるようだと、なんかいやですけどね。

というように、このステイム、あまり見かけることがありませんので、アピール性は十分すぎるほどあるのではないでしょうか。希少価値もあるかもしれません。
個性的でちょっと変わった機能門柱をお探しの方に激しくお勧めします。

 

 

機能門柱ひとつをとってみても、お気に入りのものを探すのって大変ですよね。
でも、自分で選んだものであれば、愛着も喜びもひとしおです。

さんざん悩みましたが、ステイムを選んで大満足です。

 

 

最後までご覧いただきましてありがとうございました 

 

 

では。

 

To be continued...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トヨタホームに関する情報が満載の にほんブログ村 は こちら → にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 トヨタホームへ

ガレージハウスに関する情報が満載の にほんブログ村 は こちら → にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ

 

 

 

 

よろしかったら、コメントなどもお願いします音符

下記の コメント(*) をクリックすると、投稿用ウインドウが開きます

         ↓↓↓ コメントはこちらから


★ 外構あれこれ(その3)~アプローチタイルのお話!

2014-01-23 12:25:30 | 外観・外壁・エクステリア

 

今日も快晴です 気持ちがいいです。

 

前回の更新からかなり時間が経ちました

今回は、前回に続き、 アプローチタイル のお話です。

わが家の敷地は、東面のみ、敷地に面した土地となっています。

 

 

この東面のアプローチ部分ですが、当初はコンクリートで仕上げる予定でした。

が、自らコストなどに配慮しながら設計をしたことで、重点的にお金をかけるところ、簡易に仕上げちゃうところが明確になり、

アプローチをタイル貼りで仕上げる

ことができるようになったのです。

 

今思うと、タイル貼りのアプローチにあこがれたのは、以前住んでいた地域で、立派な豪邸を見かけたときからです。

以前住んでいた地域は、東京でもかなりのお金持ちが住んでいるような地域で、わが社宅はオンボロ。周りは大変立派なお宅ばかりで肩身の狭い思いをしていました(実話)。

そこで拝見した豪華なお宅は、インガレ(しかもオーバースライダーは威風動々?)付で、真っ白なタイル貼りのアプローチ。

今ではもうどこでみたかは忘れてしまいましたが、あのようなオープンな外構で、アプローチが真っ白なタイル貼りの家に住んでみたいなー と。

当然、家の規模までは真似のしようがありませんので、インガレとアプローチタイルだけでしたけれどね。

 

 

さて、このような経緯を経て外構設計に反映させて出来上がったパースがこれです。

 ← 東面から見たパース

 

このパースを見て、やはり、タイルは白しかない! と確信しました。

気になることと言えば、靴やタイヤの汚れが付きやすいんじゃないか、できれば、もう少し色が濃い目のタイルの方がいいのでは? ということでしたが、やはり、

夢は実現させるために見るものだ!

できるだけ汚れが付着しづらいタイルをチョイスすればいいだけ! と自分で納得。

 

まだまだ悩みは尽きません。
次の悩みは、玄関ポーチのタイル(グラニリア)にアプローチのタイルを合わせるべきではないか?ということ。

 ← INAXグラニリア(GRA-300/1)

 ← INAXクレド(CRD-300/1)

 

色はまったくと言っていいほど違いが無いのですが、模様がやはり違いますね。

統一感を出すのであればだれが考えても、同じにすべきでしょうが、そこは、やはり、コストとのバランスも考えなくてはいけません。

そう、INAXグラニリア と INAXクレド は、材料単価的に2倍ほどの差があるんですよ。
(グラニリア>クレド)

なので、悩むわけですよ。

 

まあ、悩んでもどこからもお金は出てきませんので、身の丈に合わせるしかないですね、ということで、玄関ポーチとアプローチ部分の色だけは同じ色番で合わせることとし、アプローチタイルはクレドに決定しました。

 

こういった紆余曲折がありましたが、出来上がったアプローチタイルと玄関ポーチのタイルをご覧ください。両方のタイルの違いがわかりますでしょうか?

色番が同じなので、双方のタイル色はまったくといっていいほど同じ。表面の模様が異なるだけでパッと見には区別が難しいのではないでしょうか?

 ← 真っ白なタイル

もう少し、境目のところをアップでご覧ください。

 ← ポーチとアプローチの境目

こうやって見比べると表面の模様の違いがはっきりしてしまいますが、色味はまったく同じですね。

 

では、我が家のアプローチの写真集をご覧ください。

 

 

  

 

ところで、気になるアプローチタイルの施工費(トヨタ価格)ですが、
我が家の場合、実質、約2万円/㎡ でした。
わが家の場合、アプローチタイルは22㎡ぐらい。ということで、タイルを貼るのに約40諭吉ということでした。

土工事
  掘削機械 2,000円/立法メートル
  重機使用・回送料 一式(15,300円)
  路盤工(C40 厚100) 520円/平方メートル
  床付け工 630円/平方メートル
  残土処分 8,400円/立法メートル
  整地工 一式(12,600円)

タイル工事
  土間コンクリート 厚100 ワイヤーメッシュ 4,200円/平方メートル床
  INAXクレド(GRD-300/1)(材料費+施工費) 11,300円/平方メートル

参考(タイルの定価)
  クレド(300角平)     定価 4,900円/㎡
  グラニリア(300角平)  定価 8,700円/㎡

  ※このほか、コンクリート打設手間、止め型枠なども必要です。

タイルを貼るには様々な工程が必要で、それに伴って費用も嵩むことになります。

掘削機械の損料や、整地代、残土処分代などは別途かかるとして、そのほか具体には、

  ・路盤をつくる
  ・下地用メッシュ筋+コンクリート打ち
  ・タイル代
  ・タイル貼り代 

などの工程があります。このため、上記にあるような費用を積み上げると、2万円/㎡というお金がかかるということになるのです。

 

 

では、具体的に、施工手順をみながら見ていきましょう。これらは我が家のアプローチを作ってもらっているときの様子です。

 

これは、路盤工と止め型枠が終わったところで、まさに今からコンクリートを打設しようとしているところです。

 

こうやってコンクリートを打設しています。このあとタイルを貼るので表面は整える程度のようです。

 ← 路盤(下地)が出来上がりました

 ← 職人さんがタイルを貼っています

 ← これで完成です

 

いかがでしたか?

 

アプローチタイルの金額や施工の手順がお分かりいただけましたでしょうか。

いやー、タイルを貼るのって意外と費用がかさみますが、やはり、できあがりはキレイです。

さんざん悩みましたが、タイルを貼って最高でした。

 

 

最後までご覧いただきましてありがとうございました 

次回は機能門柱をご紹介いたしますね。

 

では。

 

To be continued...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トヨタホームに関する情報が満載の にほんブログ村 は こちら → にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 トヨタホームへ

ガレージハウスに関する情報が満載の にほんブログ村 は こちら → にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ

 

 

 

 

よろしかったら、コメントなどもお願いします音符

下記の コメント(*) をクリックすると、投稿用ウインドウが開きます

         ↓↓↓ コメントはこちらから


★ 外構あれこれ(その2)~フェンスのお話!

2014-01-13 14:26:19 | 外観・外壁・エクステリア

 

この冬一番の寒波がやってきていて風が冷たいですね

が、我が家の住人は不思議なくらい寒さを感じません。実はこの連休を利用して北海道に出かけてきましたので、向こうの寒さに比べれば関東の寒さなんてなんてことはありませんね。

 

 

とても寒かったですが、久しぶりの家族旅行だったのもあって、大満足でした。


 

さて、本題です。

前回から時間が空きましたが、今回は、エクステリアでの計画のポイントのひとつ、フェンスについてのお話です。

わが家の外構は、前回もご紹介しましたが、こういう感じ。西面と道路に面した東面を除く2面(南・北)にフェンスを建てています。

  ← 我が家のパース

フェンスを設置する大きな目的のひとつには、防犯もあげられますので一概には言えませんが、自分的にズバリ言えば、

自分の敷地を隣地や道路とどのように区切るか

ということに尽きる思って計画を行いました。

わが家の場合は、パースや設計図からも想像いただけるとおり三方が隣地に面した土地で、接道は東面の1面だけでしたので、必然として、東面(接道面)が顔になり、その他は隣地と接していますので、基本的にフェンスで区切ることとなりましたので、あまり悩むところはなかったもしれません。

さて、フェンスを建てる場合に考えることとしては、

 ・建物とのバランス
 ・立地条件(角地、端地、旗状地、袋状地、三方囲まれた地とか)
 ・お隣との境界をどう考えるか
 ・その他いろいろ

など、いろいろな条件を考慮しないといけないと思いますが、最後は自分たちのポリシー次第というところもあります。

ちなみにわが家は、

自身の敷地は隣地とは明確に区分する

ことを基本的スタンスにしました。

例えば、隣地側にフェンスがあって後から外構をつくる場合、その面には自身のフェンスを建てますか?それとも、自身の敷地はフェンスを省略しますか?

当たり前かもしれませんが、答えは、人それぞれ ではないでしょうか。

まさにケースバイケースで、自分たちの考え方次第。自身の土地にはフェンスを省略することもあるでしょうし、いやいや、自分の土地はしっかり区分したいので自分の土地にもフェンスを建てることもあるでしょう。

人それぞれの考え方があると思いますが、自分的には、

自身の土地とお隣の境界がお隣さんのものだけ
というのは、いかがなものか?

と考えました。
お隣にフェンスがあっても、何らかの形で自らの敷地にも、ブロック基礎などを敷いておくべきではないかと思ったのです。

(もちろん、分譲地などで、初めから敷地境界に共有の塀やフェンスが建てられているところもあると思いますので、この場合は、共有のものとして共同で将来の更新なども考えなければなりませんが)

自らの土地にはフェンスは作らず、お隣さんのフェンスやブロック塀に任せることで費用を浮かせ、自分の土地は最大限に広く使う というやり方も一つの手かもしれません。

もちろん、境界杭や登記を見れば自分の土地は一目瞭然なのですが、やはり、私たちとしては、

ここからここまでは誰が何と言おうがうちの土地

って、見た目もはっきりさせておきたいですよね。言い換えれば、 とにかく見栄っ張りなのです。

 

こういった考えに基づいてわが家のフェンスは出来上がっています。

西面には既存のお宅内の敷地にフェンスが設置されてありました。
我が家側にもフェンスを建てることもできますが、2重にフェンスが建つと、それはそれで景観上もいかがなものか と思い、ここにはフェンスを建てませんでした。
ただし、そのまま ではなく、自らの土地にはブロックを1段積み、自らの土地の仕切りをはっきりさせるようにしておきました。それと、ブロックの天端は仕上げ無しの状態にしておきました。
こうすることで、後々フェンスを建てたいと思った時でもフェンスの基礎工事は不要で、フェンスのみの工事からスタートできます。もちろん、ブロックの厚みの分だけ、敷地は狭くなってしまいますけれどね

 ← 奥側が西面です。1段だけのブロックが見えるでしょうか?

 

北面側のお宅との境界は、お隣側の敷地内にブロックが1段だけ積まれてありましたが、その天端は仕上げられていました。ということは、北側のお宅はフェンスを建てないのだ ということが理解できました。このため、我が家側には仕切りと防犯を考えてフェンスを建てました。

 ← 右が北側のお宅です。ブロックが1段積んであり、天端仕上げがされていました。写真はわが家のフェンスです。

 

南面側ですが、外構契約時には空き地だったので、フェンスを建てるかどうか悩みました。
後から家を建てる方にフェンスを期待したり、隣地の方と共同で塀を構えるというという考え方もあるかもしれません。が、自分たちとしては、単純に、

自らの土地は自分で仕切ることとしたかった

ので最初からフェンスを建てました。

 ↑ 写真左が南側に設置したフェンスです。手前の方は、我が家のアプローチからも見えるので、化粧ブロックにしましたが、小さな門扉の向こう側は、通りからは見えないと思うので普通ブロックにしています。

 

このように、既存の状態も踏まえて三方のフェンスを計画しました。なにかのご参考になれば幸いです。

 

ちなみに、写真にあるようなホントに簡易的なネットフェンスですが、いくらぐらいかかると思いますか?

フェンスを建てるには、フェンスや支柱、ブロック、基礎などの材料のみならず、これらの施工費が必要です。
わが家の場合、トヨタホーム提携のエクステリア業者さんでしたが、せっかくですので、あらあらですが、大体の総費用の目安として工事単価を公開しようと思います。ただし、あくまで最終値引き前の単価です。外構全体で10%程度の値引きがあったので、この価格の9掛けがおおむねの費用とお考えください。

 ※ 1mあたり単価、1㎡あたり単価を間違えないようにお願いしますね。

ブロック関係単価   ※施工費・雑材含む。消費税・諸経費除く。

 ブロック基礎(3段積)・・・約2,300円/m
 ブロック基礎(8段積)・・・約2,900円/m
 C120ブロック積・・・約7,400円/
 化粧ブロック積・・・約14,000円/

フェンス関係単価   ※施工費・雑材含む 消費税・諸経費除く。

 ネットフェンス・・・約4,600円/m(高さ600mm、支柱等の部材を含む)

例えば、我が家の北面に建てた ブロック積み3段(高さ600mm)+ネットフェンス(高さ600mm)の長さ1mあたりの費用を計算してみますと、約11,000円/mということになります。実際はここから値引きがあったのですが、諸経費や消費税を考慮すれば、大体いい線かと思います。

(1m?2300円/m+1m?0.6m?7400円+1m?4600円=11,000円)

化粧ブロックにすると普通ブロックの約2倍は下らないと思いますので、1mあたりで2万円ぐらいは見込んだ方がいいかもしれません。我が家としては、道路側から見えるかもしれない部分だけ、化粧ブロックを採用して、目立たないと思われるところは普通のブロックにしています。

ブロックを積む高さを高くすればするほど費用も上がっていきます。また、高い塀にすると、一定の長さごとに控え壁といって、塀を倒れないようにする支えも必要になりますので、どんどんコストアップの方向につながります。

 

いかがですか?
フェンスって、意外とお金がかかりますよね

それほど広くない我が家の敷地(大体43坪)であっても、敷地外周は約50m程度。ありえない話ですが、全周フェンスで囲うと仮定すると、フェンスだけで50万、100万といった単位のお金が飛んでいくことになります。

スクリーン状で目隠し率の高いフェンスや、スタイリッシュなカッコいいフェンスなどは、TOEXや三協立山などのカタログを見ればいくらでもあって、夫婦揃って見栄っ張りな2人(娘も入れると3人)ですから、ホント目移りして大変でした。
本当はもっとグレードの高いものや、化粧ブロックで統一したかったのですが望めば限りがありません
なので、ここは予算とも相談(妥協)して、最もシンプルなネットフェンス+普通ブロックに落ち着かせました

フェンスって建物に必要不可欠なもので、しかも、建物のイメージや自身の外構のイメージと合うようにもしなければなりませんし、植栽などの費用も必要で、考え始めると悩みはつきませんよね。

角地なら、接道面が長いですし、二方あるいは三方が隣地と面している土地も旗状地ならば敷地への入口部分と隣地のバランスも考慮しなければなりませんし、敷地形状、状態によってフェンスの長さも変わりますから、まさにそのお宅それぞれ。

以上のとおり、外構の計画はフェンスだけをみてもなかなか大変なツライ作業です。

が、家づくり、外構づくりなどは人生でそれほど回数多く行うことではないので、楽しみながら というのが一番いいのかもしれません。

 

最後までご覧いただきましてありがとうございました 

次回は外構の床タイルなどをご紹介いたしますね。

 

では。

 

To be continued...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トヨタホームに関する情報が満載の にほんブログ村 は こちら → にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 トヨタホームへ

ガレージハウスに関する情報が満載の にほんブログ村 は こちら → にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ

 

 

 

 

よろしかったら、コメントなどもお願いします音符

下記の コメント(*) をクリックすると、投稿用ウインドウが開きます

         ↓↓↓ コメントはこちらから


★ 9か月経過した植栽スペースの様子です

2013-07-28 08:17:06 | 外観・外壁・エクステリア


 

本題の前にちょっとだけ余談で、昨日の夕方のスーパービバホームへの買い出しの帰りのお話。

わが家の近場まできたところ突然の雷雨。警報が発令されていたようで、前方も見えないほど、滝のような土砂降りの雨。なんとかわが家に到着する直前、相方が寝ぼけたことを言い出しました。

「雷が怖くて外に出られないよ。それに、こんな雨じゃ、家に入る前にずぶ濡れになっちゃうね」

「・・・・うちはインガレ。濡れる訳ないじゃん」

こういった悪天候の時もへっちゃら。なんの問題もなく、愛車と室内を繋いでくれるインガレ。

居住スペースが減るといったマイナスポイントもありますけど、いつでも愛車と一緒という充実感のあるインガレ、悪天候の時も大活躍です。最高にいいですよ

わが家のインガレを紹介しています ↓

★ インナーガレージ(オーバースライダーの動画もあり) は こちら から。


 

さて、本題で、今回はわが家の道路に面した部分にあるちょっとした植栽スペースのお話です。

 ← タイル塀の道路側、50cm程度の奥行きです。

ささやかなスペースですが、トヨタホーム下請のエクステリア業者さんに数種類の草木を植えてもらいました。シルバープリペットはお気に入りの草木なので、シルバープリペットベースでお願い と言っただけで、その他はホントに業者さんのおまかせです

事実、当時の見積書には「季節の下草」と書かれているだけでしたので、引渡しの日まで、どんな草木が植えられるのかまったくわかりませんので、ちょっとしたサプライズな場所だったのです。

そういえば、季節の下草って言い方、なんか、料理の名前に出てきそうですね

シェフのお任せガーデニングコーナー、シルバープリペットに季節の下草を添えて、みたいな。

 

で、引渡しの日にここを見てみると・・・・・・・

 

なんか、さみしい
地面も見えているし、みな元気がない感じ。食事のメニューと実際のメニューに格差を感じることって良くありますけど、まさにそんな感じで、ちょっとガッカリ(×2)

 ← 当時の写真 

まあ、時期も時期なだけ(10月末)に、仕方がないんでしょうけど、なんかスカスカ。「シルバープリペットベースで」とお願いしたのに、4本だけだし、他の下草は季節の下草という割には地面が丸見えで、ちょっと貧相な感。

ちょっとさびしいですねー と 正直に聞いてみたら、

「季節になると、ちょうどよくなってきますから、見守ってあげてください

だそうな。

ホントかなー と 半信半疑でした。

 

 

引渡し2週間後(2012年11月4日)の写真

 ↑ 左から、アベリアホープレイズ、シルバープリペット、イワナンテン、ウエストリンギア
   アベリアコンフェティ、ニューサイラン

 

     

 ↑ 左から、アベリアホープレイズ、ニューサイラン、アベリアコンフェティ、シルバープリペット
   イワナンテン、ウエストリンギア、アベリアホープレイズ、ウエストリンギアなどなど

ほぼ植えたままの状態で、地表もまる見えでスカスカな感じ。

 

で、これが、約4か月経過(2013年3月4日)の写真。

 

さらにスカスカ感が増してますね。まあ、まだ春が来てませんからね

アベリアコンフェティなんか、枯れちゃっているようにも見えます

 

ところが、本格的な夏を迎えた今、こんな懸念は一掃されました。

いまでは、こんなに立派に生長して、みんなイキイキ、緑が超(^2)キレイ。

 

適度に密集してきて、いい感じの寄せ植え感を醸し出してきました。わが家の顔となってきたって感じ。

 

で、新たな問題。よくみると、ウエストリンギアとシルバープリペットがお互いに干渉し始めます。

これは剪定しないいけませんね。入り乱れ過ぎると美しくないですから。

 

ということで、炎天下にも関わらず、ウエストリンギアとシルバープリペットを中心として剪定作業を強行しました。

 

たった30分ほどの作業でしたが、いちおう剪定完了です。あまり剪定しすぎるのも勇気がいるので、今日のところはプチ剪定って感じに抑えました。

 

 

正面(右)の草木のアップです。シルバープリペットの勢いを残したままの樹形にしてみました。

 

正面(左)の草木。こちらも、間引き程度の微剪定です。アベリアコンフェティやアベリアホープレイズがいい感じです。もちろん、シルバープリペットも。

 

 

竣工当初は、なんだかなぁ といった感じでへこんでましたが、こんなに立派に生長してくれています。

最初から密集するような植え方をしていたら大変なことになってたでしょうね。

 

こんなキレイな状態をキープできるよう、こまめに手をかけていきたいと思っています

 

最後までご覧いただきましてありがとうございました 

では、また。

 

To be continued...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トヨタホームに関する情報が満載の にほんブログ村 は こちら → にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 トヨタホームへ

ガレージハウスに関する情報が満載の にほんブログ村 は こちら → にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ

 

 

 

 

よろしかったら、コメントなどもお願いします音符

下記の コメント(*) をクリックすると、投稿用ウインドウが開きます

         ↓↓↓ コメントはこちらから


★ スカイツリー 復活!!

2013-05-09 20:35:34 | 外観・外壁・エクステリア

 

我が家から見えなくなったと思っていたスカイツリー

 

★スカイツリーが消えた家 でも大丈夫??★ は こちら からどうぞ 

★スカイツリーが見える家★ は こちら からどうぞ

 

が、・・・・・・・ 実は・・・・・・・・

 

  

ちょっとしたことで、見える  んですよ

屋上のちょっとだけ高い位置に登るだけでした。

 

スカイツリーが見えなくなったと諦めていたこの数か月はなんだったのか。

 

 

 

こんなにキレイに見えるんですよ

 

 

では、ご覧ください。

 

 

 

 

 

NEX-6の手持ち夜景モードで撮影したのですが、結構きれいに写っていますよね

 

  ↓ 撮影データ ↓

 カメラ NEX-6

 レンズ 55-210mmF4.5-6.3 OSS

 F値 F6.3

 レンズ焦点距離 210.0mm(35mm換算315mm)

 シャッタースピード 1/5秒

 絞り値 F6.3

 

 

やっぱ、スカイツリーはキレイです

 

 

こんな眺めも、すべては 屋上 を作ったからこそ。やっぱ、頑張ってつくってよかった

 

 

これからどんどん暑くなってくるし、屋上で夕涼みなんて最高かも。

 

 

 

では、また複数ハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

To be continued...

 

 

 

 

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トヨタホームに関する情報が満載の にほんブログ村 は こちら → にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 トヨタホームへ

ガレージハウスに関する情報が満載の にほんブログ村 は こちら → にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ

 

 

 

 

よろしかったら、コメントなどもお願いします音符

下記の コメント(*) をクリックすると、投稿用ウインドウが開きます

            ↓↓↓  コメントはこちらから。


★ 我が家のエクステリア(その3)~ステイム現る

2012-10-14 08:22:45 | 外観・外壁・エクステリア

 

我が家はもうすぐ引渡し。

工事担当の〇沢さんから毎週いただくご報告によれば、外構工事が急ピッチで進められているとのこと。昨日現地に伺ってみたら、土間コン打ちの真っ最中でした。

 

生コン車が停まっていますね。

 

おっ  sty.M(ステイム) だ。 子供の身長と同じくらいなので、かなりの存在感です。

壁の両サイドには、それぞれ地面からスポットライトを設置してもらうことになってます。そのための配管が地中から出ています。

 

玄関ポーチは INAXグラニリア300/1で、車路スロープは INAXクレド300/1 のタイル仕上げ。ちょうど、その下地となる路盤を作っている最中です。

 

 

ガレージ内もキレイに打ちあがっています。

 

ユメッシュ(←コスパに優れたフェンスです)もキレイに施工されています。

土が黒く見える部分ですが、ここは外構工事中に地中に非常に硬い砕石層が見つかったところなんです。このため、追加工事をお願いして、砕石撤去して土を入れ替えてもらいました。

砕石層の撤去・処分・客土に結構お金がかかるのでどうしようか悩んだんですが、将来リタイアした際、庭いじりもできないとさびしいですよね。お金的には無理をしたけど、柔らかい土に入れ替えてもらえて、ホントによかった。

 

感慨深く地面やフェンスなどを眺めている間にも、職人さんの手で、どんどん、工事が進められています。

 

職人さん、お疲れさまです。もうひと頑張り、よろしくお願いいたしますね。

 

 

To be continued...

 

 

 

 

 

 

トヨタホームに関する情報が満載のにほんブログ村はこちら

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 トヨタホームへ
にほんブログ村

 

 

よろしかったら、コメントなどもお願いします音符

下記の コメント(*) をクリックすると、投稿用ウインドウが開きます

            ↓↓↓  コメントはこちらから。

 


★ 我が家のエクステリア(その2)

2012-10-07 18:16:22 | 外観・外壁・エクステリア

 

今月下旬の完成に向け、外構工事が進行しています。

まずは、外構の完成予想図をご覧ください。

庭をすべてクローズするのではなく、セミ・オープンなイメージで仕上げてもらう予定で、なかなか、スタイリッシュにまとまったと思ってますが、どうでしょう。

特に、正面壁、機能門柱、アプローチ床のタイル貼り、TM9 を採用するなど、正面からのアプローチはちょっとだけ豪華(?)に、そして、両サイドは、ブロック3~5段積みの上に、ネットフェンス仕上げ といった コスパを意識した仕様でまとめました。

 

シンボルツリーは、シマトネリコにしました。

外構業者さんからはエゴノキを推奨いただいていいたんですが、どうしてもシマトネリコに魅かれてしまい、こちらにした次第です。ちなみに、樹種も自分たちで決め、さらに、具体のシマトネリコも、いくつかの候補の中から、樹形や樹高を実際に確かめ、好みにあう方を選択させていただきました。

そのものはこちら、左側の娘が持っている方のシマトネリコ(樹高は約2.0m)です

 ← シマトネリコを物色中の図

どちらもステキだったのですけど、より瀟洒な感じに魅かれました。

聞くところによると、通常、造園業者さんの園まで伺うのって少ないらしいのですが、

トヨタホーム〇村さん、サンユービルドの〇山さんに無理を聞いていただき、

自分たちの好きな方をチョイスさせてもらえました。ありがとうございました

自分たちで選んだ、シンボルツリー。 家、庭と一緒、大切に育てたいと思ってます。

 

ところで 安行 って知ってますか 川口の近傍なんですけど、あそこらへんは、庭木屋さんや植木屋さんがあちこちにあって、楽しいですよ。シンボルツリーを自分で植えたり、選定したりしようとしている方がいれば、ぜひ、訪問されるとよいと思います。今はちょうど葉っぱもついていて、いい時期だと思いますよ。

(私たちが最初に行ったのは2月ごろ。落葉樹はみな葉っぱがなく、みすぼらしく感じちゃいました。やっぱ、樹形だけじゃなくて、葉っぱも茂った状態で見てみたいですものね)

ちなみに、庭木の相場もわかるというおまけ(?)もついてきますよ。まずは、「道の駅安行」から攻めてみてください。

 

 

あこがれの芝生(小さなスペースですが)ですが、ここにはTM9(省管理型コウライ芝)をチョイスしましたが、

みなさんはTM9 ってご存知ですか? 結構、ご存じない方が多いのではないでしょうか。

実は・・・・!? TM9とは、トヨタ自動車が開発した、省管理型のコウライ芝なんです。緻密で美しい、濃い緑色のターフが形成されるという謳い文句です。芝刈り回数が通常のコウライ芝に比べて半分以下で済むといううわさで、屋上緑化によく採用されている製品のようです。

こういったトヨタ製品にめっちゃ弱い私は、「これがいい!」と強硬に採用してしまいました。

詳しい、仕様などは、トヨタルーフガーデンのHPをご覧くださいね。

トヨタルーフガーデン株式会社

http://www.toyota-roofgarden.co.jp/

 

アプローチタイル

正面から見える格子状に白く見える床ですが、・・・・

・・・ ここは、タイルを貼っちゃいました

当初は、玄関へのアプローチ部分だけでがまんする予定だったのですが、やはり、威風動々(オーバースライダー)を正面から見る際には、その視界に入る部分も恰好よくないといけません。そう、どうしても、ここは土間コン仕上げではなく、タイル仕上げにしないとならないんです。が・・・・ 結局、コストとの両天秤になるんですよね。

でも、最終的には、見た目、自己満足度を重視し、タイル仕上げとすることと決定しちゃいましたけどね。使うタイルはコストも少々意識して、INAXのクレド(CRD-300/1)を採用しています。

ちなみにタイルの色目は、玄関ポーチ、玄関ホール内の床タイル(INAX グラニリア GRA-300/1)と合わせて白系としています。自己満足してますが、掃除は大変かもしれません

   

INAX グラニリア(GRA-300/1)    INAX クレド(CRD-300/1)

 

正面に見える黒い壁、これは、INAXはるかべくん細割ボーダー(乱割) を貼ったタイル塀となります。

HAL-20BR HB-6

 

このタイル壁にステンレスの表札を付けるんですが、その実物がこれ。

セキスイエクステリアさんの Style F Modan というシリーズで、大きさはH75×W272×D28.5mm。

販売は、「ザ・シーズンON LINEさん。

http://www.rakuten.ne.jp/gold/season/

 

 

玄関付近に見える機能門柱は、我が家のエクステリアのシンボル、sty.M(ステイム) 三協立山アルミの製品です。

 

 

 ここには、パナのインターホンも付きます

夜には、ステイム自体が光ります。

 

 

 

現在、外構着工後、約1週間てとこですが、結構、早いペースで進んでます。コンクリートブロック自体は、だいたい立ち上がりました。

今は、まだ、タイルを貼る前の状態で、なんか無機質なコンクリートブロックといった感じですが、次回にはどんな状態になっているでしょうか?

 

 

出来上がりが楽しみです

 

 

To be continued...

 

 

 

 

 

トヨタホームに関する情報が満載のにほんブログ村はこちら

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 トヨタホームへ
にほんブログ村

 

 

 

よろしかったら、コメントなどもお願いします音符

下記の コメント(*) をクリックすると、投稿用ウインドウが開きます

            ↓↓↓  コメントはこちらから。

 

 


★ オーバースライダーがついた!

2012-09-09 10:06:42 | 外観・外壁・エクステリア

 

ついに、オーバースライダー(←ガレージのシャッターです)がつきました。

とは言え、開いている状態で取り付けられていますので、まだ裏面だけしか見えませんけれど。

 

両サイドのガイドレールに沿って、ガレージ内に引き上げられます。

(10~15秒ぐらいでガレージをスムーズに開閉することができます。一般的な電動シャッターの3倍以上のスピード!)

ガレージは玄関ホールとつながっていますので、寒い日でも安心。荷物の出し入れも便利。

 

スポットライト(電球形蛍光ランプD15W)もつきました。

(KOIZUMI AUN640330)

 

ガレージ内の天井はブラックです。どうでしょう、引き締まっていい感じなのでは。

 

これがシャッターの開閉の心臓部たるオペレーターです。

ほんと、かっこいい。

 オーバースライダー「威風動々」(三和シャッター工業製)はこちらに詳しく掲載されています。

http://www.sanwa-ss.co.jp/corner/garagelife/products/over/ihuu.html

 

電源工事が終わったら、早速、開閉してみたい。 

 

そうそう、我が家は2F部分を少しだけ張出し(キャンチ)ているのですが、その軒天をブラックとして、ガレージ天井と合わせています。なかなかよいと思いません?

道路から見ると、笠木やサッシのブラックと相まって、白い外壁をより引き立ててくれることでしょう。

実は、ガレージの天井と軒天の色は、営業の〇村さんからのアドバイス。

ホント、ブラックを選んで大正解。〇村さんのファインプレーです。

 

いよいよ、外部足場も解体されます。

 

さて、建物の中はというと、クロス工事が着々と進行しています。

 

玄関ホール。

ここはまだクロス貼り前の下地処理がなされているだけですが・・・・

 

 

リビングはというと・・・・!?

壁、天井もクロスが張られており、非常に明るくなりました。

 

アクセントクロスも施工済みでした。

どうでしょう。イメージどおりの出来栄え。最高ですね。

 

このほかの部屋でもクロス工事が着々と進んでいます。

 

次回は、クロスの状況を詳しく紹介しますね。お楽しみに。

 

 

トヨタホームに関する情報が満載のにほんブログ村はこちら

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 トヨタホームへ
にほんブログ村

 

 

 

よろしかったら、コメントなどもお願いします音符

下記の コメント(*) をクリックすると、投稿用ウインドウが開きます

            ↓↓↓  コメントはこちらから。

 

 


★ 我が家のエクステリア(その1)

2012-08-19 16:39:59 | 外観・外壁・エクステリア

 

まだまだ決めなければならないことが山盛りの我が家ですが、今回は外構(特に表札や門柱)についてのお話です。

外構の契約はとっくに済んでいますが、現場合わせということで先送りにしていた、門扉の色、タイル塀のタイル色、アプローチの階段の要不要、アプローチタイルの施工範囲、建物裏面に砂利を敷く? 等々の決定のタイムリミットが近づいてきました。

とは言っても、夫婦間でもそれぞれの感性の違いがあって、お互いの意見の一致を見るまでは大変です。

例えば、表札。

こちらのINAXはるかべくん細割ボーダー(乱割)のタイル塀に、定番モノではない、ステンレスのモダンな表札を付けたいんですが、なかなかイメージに合うものが見つかりません。

探し始めて1か月たっても見つからず、「そろそろ決めないとまずいな」と思い、お盆休みを利用して、大手メーカーのカタログや、ネットショップを隅から隅までチェック。

やった。ようやく、イメージどおりの表札を発見できました。

で、注文した表札がこちら。

  

 

販売元は、セキスイエクステリア さん。 Style F Modan というシリーズです。

大きさはH75×W272×D28.5mm。かなり、「モダン」で「スタイリッシュ」だと思ってますが、どうでしょう。

<ザ・シーズンON LINE>

http://www.rakuten.ne.jp/gold/season/

   (セキスイエクステリアは積水化学工業の100%子会社らしいのですが、トヨタホームにつけちゃってもいいですよね?)

 

 

細割ボーダー(乱割)との相性もよく、アプローチ付近に付ける機能門柱 

sty.M(ステイム)(シルバー)との相性もバッチリだろうと踏んでます。

 

機能門柱も多々ありますが、私のイメージは、『外構にモダンな門柱を』 というもの。

夫婦で別々に好みの門柱を検討していたのですが、

珍しく夫婦の意見が一致したのです。

 

これが、我が家のエクステリアのシンボル、sty.M(ステイム)

 

 ← sty.M(Aタイプ、シルバー)(三協立山アルミ)

 ← イメージ図(三協立山アルミのHPから)

 

    はるかべくん細割ボーダー(乱割)の塀に取り付ける Style F Modan と

    外構のシンボル sty.M(ステイム)

 

さてさて、我が家のエクステリア、完成後が楽しみです。

 

        To be continued...

 

 

 

トヨタホームに関する情報が満載のにほんブログ村はこちら

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 トヨタホームへ
にほんブログ村

 

 

 

よろしかったら、コメントなどもお願いします音符

下記の コメント(*) をクリックすると、投稿用ウインドウが開きます

            ↓↓↓  コメントはこちらから。

 


★ なんと・・・FUJIYAMA

2012-08-16 14:50:35 | 外観・外壁・エクステリア

 

 我が家の屋上からスカイツリーが見えなくなって、ちょっとだけがっかり。

 我が家に、ちょっとしたオマケ的な、キャッチフレーズ的な何か が欲しい。

 

  そう、何か・・・・・・・  

               何か・・・・・・

                         富士山なんてどう 

 

  FUJIYAMA が見える家 なんて、いいね!(フェイスブック風)

 

  さっそく、Google Earth でチェックしましょ。

 

  フムフム、地図上の距離は 107.33km だけど、

  視界を遮りそうな高い建築物や構造物は見当たらないね。

  なんて言ったって、富士山は 3776m、

             スカイツリーの5.96倍  の高さ

 

   ぜったいに見えるぜぇ~   と 往生際の悪い私。

 

   こんなとこから富士山が見える訳ないじゃん

   頭悪スギ   と 奥さまや娘から馬鹿にされる有様。

 

こんな私の元に、

工事担当の〇沢さんから驚くべき一報が飛び込んできました。

 

    なんと・・・    (ゴッホン)

 

    我が家の屋上に  ・・・・・    (ゴッホン)

 

        

 

 

    FUJIYAMA が 

 

 

   えっ わからないですか? はっきり見えますって。

  

     

↑ クリックすると大きな写真になります 

 

 

  今日は空気が澄んでいて、よく見えたそうです。

    (〇沢さん、写真を送っていただきありがとうございました。)

 

 

トヨタホームに関する情報が満載のにほんブログ村はこちら

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 トヨタホームへ
にほんブログ村

 

 

 

よろしかったら、コメントなどもお願いします音符

下記の コメント(*) をクリックすると、投稿用ウインドウが開きます

            ↓↓↓  コメントはこちらから。

 


我が家の外観パース♪

2012-06-17 21:15:28 | 外観・外壁・エクステリア

建て方工事が始まるまで少し時間があり、ネタ切れ状態

それならば・・・・・ 外観でもお見せしませう

 いかがでしょう

ちなみに、エクステリアはこの絵から変更になってます

 

どこかで見たような、この外観・・・・。

ちょっとだけ、トヨタホーム三郷店のモデルハウスを参考にさせてもらいました。

 

トヨタホームのモデルルームって、インナーガレージのあるところが多いですよね。

特に、ここ三郷店はかっこいいんです。

インガレもそうですが、

 2階正面のフルハイトバルコニー

小端積ボーダー柄の外壁に、ブラックのサッシが映えてます~。

しかも連窓なんともモダン。うーん、かっこいい

設計のNさんにお願いし、我が家にもこのイメージを取り入れてもらいました

 

 

なんとなく、それっぽく見えませんか

小端積ボーダーの外壁(白)と相まってなかなか

フルハイトバルコニーから、2008(横2,000mm×縦800mm)のサッシを2連でつなぎ、

三郷のイメージを踏襲してみました。当然サッシはブラック。

できるだけ出隅、入隅をつくらないことや、大きなサッシは基本的に引違を採用。

 これで コストにも配慮 しました。

 

 

 なお、インナーガレージのシャッターが絵にありませんが、

 三和シャッター製のオーバースライダー

     威風動々   をチョイスしています

我ながら満足のいく外観になったのではないか と思います。

 

来週末は、いよいよ建て方工事です。 

実際の出来上がりはどうなんでしょうね。ホント、楽しみ。

 

ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

  ↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 トヨタホームへ
にほんブログ村

 

  よろしかったら、コメントなどもお願いします音符

  下記の コメント(*) をクリックすると、投稿用ウインドウが開きます

            ↓↓↓  コメントされる方はこちらから。

 


一戸建トヨタホーム

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 トヨタホームへ
にほんブログ村

一戸建ガレージハウス

にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ
にほんブログ村