トヨタホームのインナーガレージ住宅に住まう

インガレのある家で楽しく暮らすわが家の日記。プランターでの野菜栽培や、観葉植物の寄せ植えづくりで今日もまったりと。

★ 外構あれこれ(その5)~タイル塀のお値段

2014-02-01 11:14:47 | 外観・外壁・エクステリア


 

本題の前に、ご相談させてください。

実は、買ったばかりの
ドラセナ・ホワイボリーの調子が最悪です

12月中旬に買って、年末まではこんなにいい感じだったのに、お正月明けから葉が落ち始めて今ではこんな状態。

(12月末) → (今)

やはり、玄関では寒すぎたのでしょうか?
現在、リビングに避難させているのですが、落葉が止まりません。
写真左上の葉は折れ曲がり、いまでもポロっと取れそうな状態。幹は元気(ふかふかしていない)なのに、葉先だけが弱っていきます。
落葉の原因がわからないので、対処に困っていますが、このままの状態が進行するのであれば、健全なところまで切り戻しをするしかないのでしょうか?
どなたか対処方法を教えていただけませんでしょうか?

本当に困ってます。


 

 

さて、本題です。

今回はわが家の外構特集の5回目で、道路側のブロック塀に貼ったタイルのお話です。

(続き記事はこちらからもごらんいただけます)

★ 外構あれこれ(その1)~自分で設計しよう! は こちら から
★ 外構あれこれ(その2)~フェンスのお話! は こちら から
★ 外構あれこれ(その3)~アプローチタイルのお話! は こちら から
★ 外構あれこれ(その4)~機能門柱(ステイム)のお話! は こちら から

 

わが家はセミオープンな外構を目指しておりました。

道路からのアクセス部分をどのように囲うか? 

これが、我が家の外構づくりにおいての最大の課題でした。

結果、正面の両サイドに、こういったタイル塀を貼ることにいたしました。

 

 

が、それまでの検討ではいろいろと紆余曲折が。

それはもちろん、コストとの兼ね合いがあったから です。

のちほど、概算金額をお話させていただくのですが、タイルを貼るのって結構勇気がいります。お家の外壁にタイルを貼った方ならばよくおわかりかもしれませんが、タイルを貼るのってめちゃくちゃ高い のですよ。

なので、この部分を 化粧ブロック仕上げ とするか、それとも、普通ブロックでタイルを貼るか イメージだけではなく、コストを考えながら決断を迫られました。

自分的には、化粧ブロックでもいいかなー なんて思ってましたが、奥さんはこだわりがあるようで、

絶対にタイルを貼る

 

と言い張って、こちらの意見など聞く由もありません。いろいろと奥さまの考えを聞いていくと、

 本当は家の外壁にタイルを貼りたかった(お金がかかるのであきらめた)
 家の外壁に貼りたかったタイルを塀に貼りたい
 化粧ブロックは化粧ブロックで、タイル塀にはかなわない
 タイル塀のあるお宅は堂々としているように見える

・・・・・・だそうな。結局、見栄っ張り ってことかな。

 

奥さんは言い出すと引きません。もう駄々っ子のようで聞く耳を持たなくなるのが悪い癖。

まあ、自分としても、化粧ブロックよりはタイルの方がいいのはよくわかりますし。

 

で、奥さんが貼りたいといっているタイルはこれ。

INAX はるかべくん細割ボーダー(乱割)HAL-20BR HB-6

 

タイル面が定型でなく、その名のとおり 乱れているので、見る角度や光の加減によって、いろんな色に変化してみえる変わったタイルなのです。

 

気になるのは材料費ですね。

 

これがカタログ。囲っているのがわが家の塀に使うタイルの種類です。

 ← 平面部分と曲がり部分のタイルを組み合わせます

 

平面部分が 9,600円/  90°曲がり部分は 11,800円/

(以前にもお話しましたが、直角に曲がる部分は役物タイルといってとても高い)

・・・・材料費だけでも結構、かかりますね。このほか、下地代、接着剤、施工費などが別途必要です。

 

でも、奥さまの希望であれば、ぜひ叶えて上げたいですね。なので、清水の舞台以上の高さを飛び下り、はるかべくんの採用を決定。

出来上がりはこのとおり。

 ← 全景(右側がちょっと切れてますが)

 

 ← 正面から向かって右側のアップ

 ← 仕上がりもキレイです

 ← 正面左側

 

 

塀の裏側にも しっかりと同じタイルを貼りました。内側からも見えますからね。

 

 

 

さて、気になるお値段ですが、おいくらぐらいかかったのでしょう。

外構業者さんの見積もり(あくまで概略ですのでご参考程度で)はこんな感じでした。

あくまで、タイル代(材料・施工)のみで、ブロック塀の値段は別です。

左官工(下塗り)          20,20㎡  3,000円/㎡

壁タイル工(平面部分)      20.20㎡  14,000円/㎡

壁タイル工(90°曲がり部分)  19m    11,200円/m

結構、かかりますね。
なんと、我が家の場合はタイルを貼るだけで、約55諭吉 でした

これにブロック塀を加えるとかなりのお金がかかっています
ちょっとお金をかけ過ぎたかもしれません

(まあ、自分達が満足しているのでしかたないのですけれど。)

 

でも、お金をかけた分だけ、見栄えには大満足しています。

ご覧ください。普通ブロックのみの状態と タイルを貼った後です。

(タイルを貼る過程は写真がないのですが、施工途中を紹介します。)

正面部分は普通ブロック8段積みです。

 

もしもこの状態で完成だとしたら、かなりさびしいです。

 

 

 

それがタイルを貼ると、こうなります。劇的な変化ではありませんか。
ビフォーアフターを見ているような。

 

超大枚をはたきましたが、やはり、タイルを貼ってよかったと納得です。

 

最後に、塀にまつわる一つのエピソードを。

これはお隣(北側)のお宅との塀の境です。敷地の境界杭がありますが、後から施工した我が家のほうは境界から2cm程度内側に入っています。

 ← すきまがあるのがわかりますか?

わが家の施工をしていただいた業者さんによると、あとから塀をつくる場合、基礎の関係上、敷地境界にぴったりの塀は造れないのだそうな。

確かに言われるとわかるのですが、なんとなく、このすきまがすごーく気になるところです。
我が家の敷地全周にブロックを積んだのですが、すべての境界がこういった状態。
正面部分を除くと、40mぐらいあるので、都合、敷地の約1㎡ぐらいがこの隙間部分ということになりますね。

このすきまってどうしたらいいんでしょうね。まあ、大した話ではありませんが、気にし出すときになるところです。

 

 

いかがでしたか?

これから外構をお考えの方がいらっしゃれば、なにかのご参考にしていただければと思います。

 

タイルを貼るのって意外と費用がかさみますが、外壁や外床タイルが白いので、塀にこのタイルを貼ったことで
バランスよく、とてもキレイにできあがった
と満足しています。

 

さんざん悩みましたが、タイル塀を選んでよかったと思います。

 

 

最後までご覧いただきましてありがとうございました 

 

 

では。

 

To be continued...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トヨタホームに関する情報が満載の にほんブログ村 は こちら → にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 トヨタホームへ

ガレージハウスに関する情報が満載の にほんブログ村 は こちら → にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ

 

 

 

 

よろしかったら、コメントなどもお願いします音符

下記の コメント(*) をクリックすると、投稿用ウインドウが開きます

         ↓↓↓ コメントはこちらから



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブロックにタイルって貼れるのですね! (二世帯建築中 ママ)
2018-03-11 01:41:59
blog読ませていただきました。

当方、現在築40年の自宅を壊して新築二世帯を設計士さんに頼んで、建築中です。
隣との境界塀が、古いので気になって、タイルを貼りたいと伝えましたら、ブロックにタイルを貼るのは、地震などでヒビが入りやすく、あまり進められないし、あまりいないと言われ、ペンキで色を塗った方が良いのでは?と言われましたが、諦めきれず検索して、こちらに辿り着きました。

やはり、写真で見てもとても素敵で憧れます。

左官職人さんに頼んで、タイルを貼れば大丈夫そうですね^ ^
1つ質問なのですが、ブロックにタイルを貼って、不具合などはありませんか?
お手隙の際に、返信いただけましたら幸いです。

よろしくお願い致します。
返信する
ブロックにタイルを貼れるのか につきまして (kojkoj)
2018-03-11 08:31:57
二世帯建築中 ママ さん、ご新築おめでとうございます。ブログもご覧いただきましてありがとうございます。

コンクリートブロック(以下、CB)はそのままだと見た目がさびしいという見栄えの問題もありますが、表面の仕上げを行うのは、CB塀自体の保護という意味もあるようです。でも、もっとも気になるのは見栄えの観点ですよね。

住宅展示場などにいくと、タイル仕上げのCB塀、タイルやジョリパッドなどを施したCB門柱などが多数見られます。実際にこういった使い方をされているお宅も街中に沢山みられます。ということで、CBへの表面仕上げは塗装だけではなく、左官、タイルなどによる仕上げもごく普通に行われているものですので、建築士さんのいう「あまりいない」というのは誤りかと思います。
地震でひびが入りやすいというのも、そうかもしれませんが、そうすると住宅の外壁にも貼れなくなってしまいますので、あくまで、一般論で言われているのだと思います。

わが家は住宅展示場やINAXなどのタイルメーカーの展示場などを巡って実例を沢山みて、やはり、外塀はタイル貼りにしたいと考えて、これを建築士さんに相談して、こういったタイルを外構に使うことにしました。完成してから5年ほどたっていますが、見た目にはなんら変化は見られないです。

ただ、こいった仕上げを長持ちさせるためには、下地となるCBが大切で、既存のCB塀にこういった表面仕上げを施す場合は、経年での表面の汚れはもちろん、紫外線や風雨などでCB自体が化学的にも変化・劣化していたりするので、後々の不具合とならないよう、きちんと処理をすることが大切かと思います。
もちろん、CB塀自体が建築構造的にもきちんとした耐震性能を持っていることも前提となります。

何れにしましても、建築士さんとよく相談されて、仕上げ方法を選ばれることをお勧めいたします。

ステキなおうちが早くできるといいですね。

返信する

コメントを投稿