トヨタホームのインナーガレージ住宅に住まう

インガレのある家で楽しく暮らすわが家の日記。プランターでの野菜栽培や、観葉植物の寄せ植えづくりで今日もまったりと。

★ レンジフードの掃除にチャレンジ

2014-03-21 16:02:03 | DIY

 

春一番が吹いて、暖かくなるのかと思えばそれほどでもないです。

風が強くて、気温もそれほど上がっていません。早く春が来るといいですねぇ

 

さて、今日のお話はキッチンになくてはならない、レンジフードのお話。しかも、分解掃除というマイナーなものです。

しばし、お付き合いくださいませ 

 

  ← わが家のキッチン。クリナップのS.S.です

 ← アシストスリム

 

そういえば、引っ越してから、今日でほぼ丸一年。

しかしながら、レンジフードの掃除って、フィルターを掃除したことが2~3回ある程度。

レンジフードの表面の油汚れ、ほこりなどは、奥さまがある程度まめに掃除しているのですが、さすがに、フィルターや、その中のシロッコファンなどは掃除したことがありません。

私は煙草を吸うので、結構、レンジフードにはお世話になっており、ファンを汚しているのも確か。

もしかすると、恐ろしく汚れているのかもしれません

ええぃ、それなら、今日はレンジフードをまるごと掃除してやるぜ と、掃除に挑戦した次第です。

 

じゃあ、さっそく分解作業開始

 ← いかにもきれいに見えますが・・・

 

フィルターも、そのまわりの整流板もヨゴレてます

 ← キタナイです 

 ← ほこり、油、ヤニなどのよごれ

 

整流板も本体から外しました。

 

これらパーツをシンクの中に投入。使うのは重曹とマジックリン。

 ← 重曹です

 

ざぶーんと、シンクにパーツを投入し、しばらく漬け置きします

 

この間を使って、レンジフード本体をお掃除。マジックリン、中性洗剤などできれいにします。

ただし、最初から雑巾を使うと、雑巾がヤニや油だらけになってしまうので、キッチンペーパーを使って荒く汚れを落とします。

 

 

 ← まあまあ、キレイになったようですね

 

では、いよいよメインのイベント。シロッコファンの取り外しです。

 

ベルマウスのねじを緩めて・・・・・

ファン本体が見えた。

中心のねじを時計方向に回しますと・・・

    

 ↑ こんなふうにファンを取り外すことができます。

 

あとは、他の部品と同じように、適温で溶かした重曹液の中に漬け込みます

 

あとはいそいそとフィンの間に詰まった油汚れを歯ブラシなどをつかってかき出し、キレイにお掃除するだけ。

 

さあ、これで掃除は完了です

しっかりと元通りに組み立て直しましょう。

 ← 見違えますね

 

なかなか上を向いての作業なので、中年のオヤジにはこたえる作業でしたが、やはり、キレイに仕上がると気持ちがいいもんです。

 

ダス〇ンとか、クリーニングサービスにお願いするというのもアリですが、当然お金がかかりますよね。

でも、D・I・Yなら、プライスレス 

しかも、レンジだけではなく、世知辛い世の中で汚れきった心までもキレイになったような錯覚を覚えられて爽快感抜群です

 

みなさんも、たまにはレンジフードの分解掃除、チャレンジされてみてはいかがですか?

 

最後までご覧いただきましてありがとうございました  

では、また。

 

 

 

To be continued...

 

 

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

  

トヨタホームに関する情報が満載の にほんブログ村 は こちら → にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 トヨタホームへ

ガレージハウスに関する情報が満載の にほんブログ村 は こちら → にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ

 

 

よろしかったら、コメントなどもお願いします音符

下記の コメント(*) をクリックすると、投稿用ウインドウが開きます

                                    ↓↓↓ コメントはこちらから

 


★ リビングの冷暖房効率アップのためにカーテンを使ってプチリフォーム

2013-09-28 10:28:42 | DIY

 

今回は、リビングの冷暖房効率アップのための対策を紹介します。

秋分の日を境にして、めっきり秋めいてきましたね
炎暑だった夏がウソのように朝晩は涼しく、冷房の出番が減って、ちょっと暑いかなというときは窓を開けることで済むようになりました

ホント、夏にはこのエアコンにお世話になりました。
再び暖房で出番が来るまでの間、しっかり休んでくだされ

そのリビングのエアコンは、パナソニックの CS-712CXR2 です。
さすが7.1kW、パワーがあってよく効きます。ちなみに外機はフルハイトバルコニーに設置してます。

 

それはそうとして、なぜ、冷暖房効率のアップを考えたかと言いますと、わが家のリビングは2F。
階段室と区切りを設けないリビングアクセススタイル

 ← リビングからみた階段

1階とR階へのアクセスにいちいち扉を開け閉めする必要がないので便利
吹抜け空間ほどではありませんが、屋上からの光が入ってきたり、風の通り道ともなっていて、それなりの開放感もあっていい感じです

 ← 屋上側を見ています

 

が、このリビングアクセスが今回のプチリフォームのポイントになるのです。

なぜかここに関して奥さんが五月蠅い(←うるさい)のですよ
何にうるさいかっていうと、

電気代がもったいない、もったいない

ここにドアがあればもっと電気代が安くなる
やっぱり、ドアを付けておけばよかった!!

 

・・・・・・やっぱ、そこなのね

リビングアクセスは、空間を有効活用できること(通路部分もリビングの一部になる)と、開放感があることで、ここには絶対扉なんかつけたくないと私が主張して、いまの間取りが決定した次第。

個人的にはすごく満足しているところなのですよ

でも、奥さまのいうことにも一理あることも確か
冷房や暖房の際は非効率で、冷房時は 冷気は1Fに逃げていきます し、
暖房時は、屋上への階段空間も温めるている 状態です。

エアコンが頑張って冷房や暖房をしているので、体感的には特には問題がないのですが、かならずや電気代には跳ね返っているのではないか と想像できます。

 

そこで、 奥さまの思い と 私の思い の溝を埋める方法がないか、しばし検討を重ねた結果、考えられたたプチリフォームがこれ

階段室とリビングを簡易に仕切る

ただし、見た目はキレイに、

かつ、普段の開放感を損なわないように

 

両者で歩み寄って考え出された解決策です
そうと決まれば、行動あるのみで、さっそく奥さんが動き出しました

 

今回のプチリフォームに必要なものは、カーテン と カーテンレール です。

急ぎ、カーテンをニトリでイージーオーダーし、壁や天井を痛めない、テンションレールを通販で購入しました。

 

で、品々が届きました。

 

 ↑ カーテンが送られてきました

 

 

 ← レールはネットで探しました

 

<用意したもの>

カーテン 13,250円
  ・ 厚手 5,500円?2枚 + レース2,250円
  ・ ニトリでイージーオーダー

テンション式カーテンレール 5,940円 (1,980円?3本)
  ・ 通販にて

 

ではさっそく プチ・リフォーム開始

 

まずは、天井近くにテンションレールを取り付けます。
リビングからよく見えるところは 見た目も重視 して
厚手のカーテンとレースを使ったダブルカーテンにします。

 ← まずは1本付けました

 ← この部品を壁に貼ります

 ← 正確に貼ります

テンションレールの長さは可変です。取付幅より1cmほど広めの長さに設定してテンションをかけるのがコツです。

 

テンションをかけて取り付けます

 ← ちょっとだけ高所作業。なかなか大変です

 ← 2本のテンションレールがついた状態

 

同じように、1階への階段手前にもテンションレールを取り付けて完了です。

さあ、準備完了です
さっそく、さきほどのカーテンを取り付けてみます

左のカーテンは屋上への階段を仕切って、右側は1階への階段と仕切ってます。

 ← 違和感なし

 ← ちょっと開いてみました

 ← 1枚だけ閉じてみました

 

  ↑ レースも閉じてみました

 

どうでしょうか 違和感なく空間を仕切ることができました

 

1階からリビングに向かってみます。

 ← 1階通路部分から

 ← 階段を上ります

 

 1階と2階の間の中間地点

 

階段からリビングに上がってくるとこんな感じに見えます。

 

昼と夜でこんな感じに変わります。リビングがちらっと見えていますね

  ← ちらっと見えるリビング

 

カーテンを開いてリビングを見たところです

 

さて、こちらは屋上側から2階をみた図です。

 

 

どちらもいい感じでできあがりました

 

さてさて、夜になるとこんな雰囲気になります。
アクセントクロスや奥のドアの色味・デザインも意識して選んだレース。
なかなかいい感じで仕上がったと思っています。

 

 

もちろん、きちんとしたドアで仕切ったほうが冷暖房効率はアップすると思いますが、その分だけ間取りの自由度が下がったり、せっかくの空間が有効に活用できなくなったりします。

こんな風に間仕切りにカーテンを利用すれば、開け閉め自由

しかも、少なからず暖房や冷房の効率が良くなって、家計にもちょっとだけ優しくなりますし。

その差額分で、私のお小遣いアップが実現・・・・なーんてね。

 

自分でできる、こんなプチリフォームもいいと思いませんか

 

最後までご覧いただきましてありがとうございました 

では、また

 

To be continued...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トヨタホームに関する情報が満載の にほんブログ村 は こちら → にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 トヨタホームへ

ガレージハウスに関する情報が満載の にほんブログ村 は こちら → にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ

 

 

 

 

よろしかったら、コメントなどもお願いします音符

下記の コメント(*) をクリックすると、投稿用ウインドウが開きます

         ↓↓↓ コメントはこちらから


★ カウチソファをクリーニング

2013-09-21 09:17:51 | DIY

 

先日の台風は全国各地で大きな被害がでるなど大変でした。
幸い我が家は、庭が落ち葉だらけとなった程度で、パパっと掃除をしただけで元通りとなりました。

台風が過ぎ去った夕方、屋上に上がってみるとキレイな夕焼けが現れました。
富士山も良く見えましたよ。

 

ちょっとシマホに隠されちゃっていますけどね。


 

さて、本題です。

今回は、リビングのカウチソファのクリーニングにチャレンジします。

 

わが家がリビングの主役たるカウチソファとして選んだのは

STUDIO CCR のデリッジア(NC017) 色はクラシックホワイト です。

 ← 写真は、シマホさんからお借りしてます

このソファに決定するまで大変な道のり がありました。詳しくは、こちらの過去記事 をご覧くださいね。)

 

わが家のリビングで絶対的な存在感を醸し出しています。


バーチカルブラインドやガラステーブルとの相性もgood!

このソファは、STUDIO CCR というブランドで 島忠 で販売されてますが、あまり聞きなれないブランドですよね。
実のところ、私も奥さまも初めて聞いたブランドでしたので、店員さんに聞いたり、自分たちでも調査しました。

よくよく調べると、ワタリジャパン と 島忠 のコラボブランドだそうで。

革は世界的に有名な HTL社(←超有名なシンガポールの革ソファメーカーです)の革が使われているなど、品質・信頼性はもちろん、使い心地も抜群です。

背もたれの部分はリクライニングするので、好みによってハイバックにしたり、たたんで使ったりとマルチに使えます。
ちなみにわが家では、普段はバックを折りたたんだ状態で使ってます。

 

クラシックホワイトという色でもあり、多少は気を使いながら、座ったり、寝転んだりとくつろいでいましたが、住みはじめて半年にもなると、さすがに汚れが見えるようになってきました。

これじゃいかん! キレイにしよう!

と、いつもどおり、奥さまのやる気スイッチがONに。

こちらもいつもどおり、眺めているだけで記録係に徹します

取り出したのは、本革専用クリーナー レザークリーン (定価2,415円也)。
220ml と小容量ですが結構なお値段。さて、その効果はいかに。

 ← まず泡状のクリームを薄くのばして・・・ 

 ← 拭きとる! 

 ← 拭きとる!

 ← クリームをのばして~

 ← ひたすら拭き取る!

さて、使い心地は・・・?

拭いた直後に座れるほど ベタつき感がなく 匂いもなく なかなか良い そうです。
今のところ汚れが少なかった(浅い)ので、十分に汚れは取れたそうです。
ただ、頑固な汚れや、徹底的に汚れを落としたい ような場合には、本格的なスポンジタイプのクリーナ・メンテナンスキットを使われた方がよい かもしれませんね。

 

で、ひたすら拭き拭きした結果です

こんな感じ。細かな汚れがとれて、新品同様のデリッジアに。

 

白いソファって大変かと思っていましたが、こまめにお手入れさえすればキレイ度を保つことができそうです。
また、一歩成長し、DIY力がアップしたような

ちなみにクッションは、IDCでオーダーしたもの。
たしか、1個あたり 7~8千円,ぐらいしたはず
高すぎるよなー もっと安い生地を選べばいいのに と思うんですが
奥さまに言わせると、

好きな生地からつくってもらえるんだから、お金じゃないよ。
満足度はプライスレス

なぜか高い生地ばかり選ぶんですよね。こまった奥さんですorz

 

 

近々、リビング階段のプチ改造を紹介します。
冷暖房効率アップにもつながる秘策ですよ

お楽しみに

 

 

最後までご覧いただきましてありがとうございました 

では、また。

 

To be continued...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トヨタホームに関する情報が満載の にほんブログ村 は こちら → にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 トヨタホームへ

ガレージハウスに関する情報が満載の にほんブログ村 は こちら → にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ

 

 

 

 

よろしかったら、コメントなどもお願いします音符

下記の コメント(*) をクリックすると、投稿用ウインドウが開きます

         ↓↓↓ コメントはこちらから


★ DIY(洗面スペースのクロス FE4331の修理)

2013-09-08 18:55:01 | DIY

 

今日は、一日中雨が降ったりやんだりで、イマイチな一日でした。

仕方がありませんね、今日は家の中でできることでも。
ということで、今回は、クロスの修理についてのお話です。

どこのクロスを修理するかというと、洗面スペースの壁クロスです。

本題の前に、ちょっとだけ、洗面コーナーやトイレをご紹介します。 

わが家は1Fにガレージを置いた関係で、リビングは2F。このため、メインのトイレは2Fで、しかも、洗面スペースと共用にしています。
トイレに入っているときに洗面に来られるとちょっと恥ずかしいですが、家族ならばこれもOK。
まあ、よし ということで、なかなか満足できる空間です。

 ← 洗面スペースの引き戸をオープン 

 

洗面に入ると、まずは化粧台がおでまし。その奥にトイレが鎮座。

 

洗面化粧台は クリナップ(エス) というものです。鏡の横の飾りがブラックのステンレスというおしゃれな商品です。大きさは900mmで、ちょうどいいサイズだと思います。

ちなみに、トイレコーナーと洗面との空間を切っている壁は、クロスを貼り分け(FE4086)てアクセント壁になるようなイメージだったのですが、パッと見では同じように見えてしまいます。
1Fのトイレのように、もう少し大胆な違いを出した方が良かった かもしれません。
(1Fのトイレコーナーや、その他の部屋のクロスについては こちらの記事 で紹介していますので、ぜひご覧ください)

 ← 面材はもちろんブラック

 

トイレはアラウーノ。カタログではタイプ2という上から2番目のグレード。LEDが光ったり、音楽を流したりといった付加機能はありませんが、自動洗浄、便座自動開閉などのアラウーノの基本的な機能は十分な、そこそこの中間グレードといったところでしょうか。
トイレコーナーの詳細は こちらの記事 でも紹介しています

 ← 洗剤の泡で自動で洗浄してくれます。ホントありがたいです。

 

なかなか心地いいスペースです。

 

<主な仕様・主要設備>

 床       : DMアートフロア サンドストーン柄
 壁クロス   : FE4331(アクセントクロスFE4086) 
 天井     : SP7237
 トイレ     : アラウーノ(タイプ2)
 洗面化粧台 : クリナップ S(エス)
 ダウンライト : コイズミ ADN650684(D15W)?2


 

 

本題のクロスの修理をはじめます。

 

先日、壁のクロスの一部がぺりっと剥がれていることに気が付きました
前回の床(ホワイトアッシュ)の修理の時は、思い当たるフシがあったのですが、
今回は自分じゃありません
いつの間にキズがついたのでしょう

 ← いつの間にかクロスにハガレが。

 

引渡しの際にいただいた、お手入れセットにこんなものが入っています。
これを使います。

 ← はがれ補修セット

 

では、さっそく、修理をはじめます

 ← 修理前

 

糊をはけに適量付けて、クロスに塗り付けます。

 

余分な接着剤をふき取ってから貼り付けて、附属のローラーでコロコロ

 ← 以外と簡単、簡単

 

おーっ、キズ跡が無くなっちゃいましたよ なんて簡単なんでしょう

 

いただいたお手入れセットの各種グッズはホントに使いやすくて便利

DIYってなかなか楽しいかも
大きなトラブルは難しいですが、こんな小さなトラブルなら、自分でなんとか解決できますね

また、一歩成長したような

 

最後までご覧いただきましてありがとうございました 

では、また。

 

To be continued...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トヨタホームに関する情報が満載の にほんブログ村 は こちら → にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 トヨタホームへ

ガレージハウスに関する情報が満載の にほんブログ村 は こちら → にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ

 

 

 

 

よろしかったら、コメントなどもお願いします音符

下記の コメント(*) をクリックすると、投稿用ウインドウが開きます

         ↓↓↓ コメントはこちらから


★ DIY(RMフロア耐熱 ホワイトアッシュのキズ修理)

2013-09-07 08:31:21 | DIY

 

今回はフローリングの修理のお話です

わが家のリビングとキッチンの床材は、RMフロア耐熱、 色はホワイトアッシュです
白系で選んだ天井、壁のクロスや、キッチンの面材ともマッチして、非常に気に入ってます。

 

キズに強いだけではなく、掃除もしやすいといったフローリング材。
色をホワイトアッシュにしたことで、ちょっと掃除をさぼったときでも、ほこりが目立たず、便利、便利

ただし、髪の毛や、ラグの抜け毛は目立ちますけど。

ちなみに、ホールの床材はDMアートフロアで、ビアンコ柄をチョイスしているのですが、マットな仕上げなのと、この独特の模様のおかげ(?)で、髪の毛もほこりもまったく目立たないです。

 

 

話がずれましたので本題に戻ります。

 

生活をしていればどうしてもキズがついてしまいますし、
モノを落とせば、その角でくぼんでしまうことがあります。

注意しながら住まっていたのですが、リビングのフローリングにちょっと目立つキズがあり、それが奥さんによって発見されました。

 

RM断熱(ホワイトアッシュ)に見つけた小キズ

   ← ピンぼけしてますが、くぼみがわかるでしょうか?

 

なんか落としたような跡が残ってますね
いつのことかは忘れましたが、以前、作業中にドライバーを落としたような記憶が

ここは正直に自首します
ものすごい剣幕で怒られるのを覚悟しましたが、意外にも、

仕方ないよ、いつかキズはつくんだし。直すからいいよ

妙にやさしい奥さん。許してくれてありがとう

 

それはそうとして、どうやって直すのかな、と思っていたら、どこからかこんな道具類を取り出してきました。

 ← キズ職人、ヘラ、キッチンペーパー

なるほど フローリングの修理が簡単にできるキズ職人か。
以前、シマホで200円ちょいで買ってたっけね。ちなみに、ヘラは、完成時にいただいたお手入れきっとに入っていたものを代用。

そういえば、トヨタホームの お引渡し前説明会 で修理体験したね

お引渡し説明会の様子は こちら → 

 

トヨタホームからもらったオーナーズブック(住まいのお手入れ編)には、ドライヤーを使った本格的な修理方法が書いてあったけど、このキズならば、そこまでするほどでもないでしょう。

ということで、今回はお手軽にキズを埋めてごまかすというやりかたで挑戦。

では、修理の様子です
ちなみに、すべて奥さんの手作業で、私は見てるだけ
こういう細かい仕事は奥さんの得意分野なのです。

 

ますは、専用のクレヨン(?)でキズを埋めていきます。

 

これだけでも出来上がりのような気もしますが、塗ったところが目立ってますね。

 

そこで、このヘラで、余分に盛った部分をカット。

 

それをキッチンペーパーでふきふきします。

 

すると、こんな感じに。

 

 ← キズが消えた!!

まったくわかりませんよ。なかなか素晴らしいできばえなのでは

この修理法、思った以上に簡単、簡単。見栄えもよくて おすすめです

 

こういう細かい仕事はやはり奥さんにお任せですね。
この前、クロスのはがれ箇所を発見したんで、そこの修理もヨロシクお願いしますね


 

【追記】

今回の記事ですが、なんと、・・・・
広島住宅総合館さんのサイトで紹介していただけることになりました!

こちら  に掲載されていますので、こちらもぜひご覧ください

広島住宅総合館さんのサイトは、・・・!?
とことん我が家流にこだわりたい。
安心して相談ができるプロの工務店にめぐり合いたい。
そんな家づくりを考えている方におススメなポータルサイト

マイホームでの暮らしを楽しまれている方や建築中の方々の
成功談、失敗談などのブログもたくさん掲載されていますよ

広島住宅総合館 http://www.hiroshima-house.com/


 

 

では、また複数ハート

 

 

To be continued...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トヨタホームに関する情報が満載の にほんブログ村 は こちら → にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 トヨタホームへ

ガレージハウスに関する情報が満載の にほんブログ村 は こちら → にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ

 

 

 

 

 

 

 

よろしかったら、コメントなどもお願いします音符

下記の コメント(*) をクリックすると、投稿用ウインドウが開きます

         ↓↓↓ コメントはこちらから

 

 


★ スイッチ・コンセントからのすきま風対策

2013-04-13 08:31:34 | DIY

 

新居が完成してから早半年。非常に住みやすく快適なのですが、1点だけ気になることがあります。

 

 

それは  すきま風 

 

 

寒い日に暖房をかけながらリビングでくつろいでいるときにキッチンで換気をすると、どこからともなくた~い気流を感じるんですよね。

換気口から外気が入ってくるのは当然ですけど、どうも発生源はほかにあるようです

 

 

どこだ 

 

 

 壁のコンセントや壁のスイッチから気流 を感じる 

そうです。LGS壁内の空気がキッチンの強力なファンで引っ張られているんですね。

 

トヨタホームは気密性能が高いので、ある意味仕方のない部分かもしれませんが、LGS壁内の空気がきれいな室内に入ってくるのはいかがなものかと思いますし、暖房効率も低下しますしね。てなわけで、早々に対策を講じることにした次第

 

その対策方法とは 

 

コンセント(スイッチとかも)の裏側を 防気カバー でふさいでしまう という実に簡単なものです

 

 

では、実際のコンセントで対策方法をみてみましょう。

ただし、この工事を行うには電気工事士の資格が必要です。資格を持っていない方は、資格をお持ちの知り合い方にお願いしましょう。

電気工事士の資格をお持ちでない方でも、TVコンセントやスピーカーコンセントなどの工事は行えます。

 

 

 

2個口の埋め込みコンセント。

 

フェイスプレートは、ベースとカバープレートで構成されています。

カバープレートはベースにはまっているので、爪をひっかけると簡単に外すことができます。

 

 

コンセント本体をはずします。上下2本のビスを外すとコンセントが外れます。

なお、エスパシオの場合、ボックスレス工法で施工されている場合が多いようですので、上下のビスを外すときに、壁内にある「はさみ金具」を落とさないように気を付けます。

 

はずれました

 

コンセントからFケーブルを外します。

 

 

 

この真ん中にある透明のカバーが防気カバーです。このカバーで壁内からの空気をシャットアウト。

(三郷のスーパービバホームでは1個42円で売っていました。)

 

 

防気カバーに電線を通してコンセントに接続します。

 

これをもとに戻せばこのとおり

 

 

不思議なくらい、すきま風がピタッと止まります

 

  

To be continued...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トヨタホームに関する情報が満載のにほんブログ村はこちら

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 トヨタホームへ
にほんブログ村

 

 

よろしかったら、コメントなどもお願いします音符

下記の コメント(*) をクリックすると、投稿用ウインドウが開きます

            ↓↓↓  コメントはこちらから。


一戸建トヨタホーム

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 トヨタホームへ
にほんブログ村

一戸建ガレージハウス

にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ
にほんブログ村