昨日、稲作をされているリスナーさんから
毎年恒例の新米おすそ分け~♪
今年も、その季節が巡ってきたのね。。。しみじみ。
一人あたり10キロも頂いたので、吉岡夫妻に自宅まで『米と私』を送ってもらった。
ちなみに、吉岡家の晩ご飯は、お刺身だって。新米に合うね~♪
帰宅後、しばらくして上田さんから電話。
彼女の家にも、吉岡夫妻がお米を届けてくれたから、その報告でした。
「やっぱりカレーは、駄目よね」
「うん。カレーと新米は、ちょっと合わへんね。。。」と上田さん。
カレーが悪いわけではないけれど、古米でも新米でもカレーはカレーだし、
そういうメニュー全般は、『新米まつり』(何それ?)には
ふさわしくナイ!
というわけで、冷凍していた真サバを使って、サバの味噌煮を大量に。
メールで、
「今夜は『新米まつり』です!」と連絡したため、
何事?と、いつもより早めに帰ってきた夫と
めでたく『まつり』の宴。
ところが、一年ぶりなので、水加減を間違えてしまい(通常通りで炊いてしまった)
ベチャッとしてしまい、夫に謝ったら
「実は、僕はこのくらいの柔らかさが好きやねんけど。。。」だとさッ!
もっと早く言ってくれ~。10年以上一緒に暮らしているが、初耳じゃ。
(ちなみに、私は固めが好き♪)
お米をプレゼントしてくださったリスナーさんに聞いた
イノシシが、いかにして電気柵を乗り越え、田んぼに侵入したかを
身振り手振りで説明したり(田んぼ一枚は、全滅したそうです(涙)
地域の品評会で、彼の米が3位に入賞したことなど
新米を食べている間中、話題が尽きないのでした。
一年に一度、日本に生まれ、
そしてピカピカ光る新米を、無事に食べられることに
心から感謝するこの季節。
それが『新米まつり』なのです。
今夜は、美味しい糠漬けと梅干、高級味付け海苔を用意して
宴の予定!(ちゃんと、おかずも作るで~)
毎年恒例の新米おすそ分け~♪
今年も、その季節が巡ってきたのね。。。しみじみ。
一人あたり10キロも頂いたので、吉岡夫妻に自宅まで『米と私』を送ってもらった。
ちなみに、吉岡家の晩ご飯は、お刺身だって。新米に合うね~♪
帰宅後、しばらくして上田さんから電話。
彼女の家にも、吉岡夫妻がお米を届けてくれたから、その報告でした。
「やっぱりカレーは、駄目よね」
「うん。カレーと新米は、ちょっと合わへんね。。。」と上田さん。
カレーが悪いわけではないけれど、古米でも新米でもカレーはカレーだし、
そういうメニュー全般は、『新米まつり』(何それ?)には
ふさわしくナイ!
というわけで、冷凍していた真サバを使って、サバの味噌煮を大量に。
メールで、
「今夜は『新米まつり』です!」と連絡したため、
何事?と、いつもより早めに帰ってきた夫と
めでたく『まつり』の宴。
ところが、一年ぶりなので、水加減を間違えてしまい(通常通りで炊いてしまった)
ベチャッとしてしまい、夫に謝ったら
「実は、僕はこのくらいの柔らかさが好きやねんけど。。。」だとさッ!
もっと早く言ってくれ~。10年以上一緒に暮らしているが、初耳じゃ。
(ちなみに、私は固めが好き♪)
お米をプレゼントしてくださったリスナーさんに聞いた
イノシシが、いかにして電気柵を乗り越え、田んぼに侵入したかを
身振り手振りで説明したり(田んぼ一枚は、全滅したそうです(涙)
地域の品評会で、彼の米が3位に入賞したことなど
新米を食べている間中、話題が尽きないのでした。
一年に一度、日本に生まれ、
そしてピカピカ光る新米を、無事に食べられることに
心から感謝するこの季節。
それが『新米まつり』なのです。
今夜は、美味しい糠漬けと梅干、高級味付け海苔を用意して
宴の予定!(ちゃんと、おかずも作るで~)