朝景・・
2021.01.13(長野県松本市)
美ヶ原高原 王ヶ鼻~王ヶ頭
王ヶ鼻、王ヶ頭の電波塔群に陽が当たりだし
アルプス公園 川霧のむこうに・・
朝焼けの「前常念岳」 「常念岳」の山頂は雪雲の中・・
高ボッチ高原からの日の出
朝景・・
2021.01.13(長野県松本市)
美ヶ原高原 王ヶ鼻~王ヶ頭
王ヶ鼻、王ヶ頭の電波塔群に陽が当たりだし
アルプス公園 川霧のむこうに・・
朝焼けの「前常念岳」 「常念岳」の山頂は雪雲の中・・
高ボッチ高原からの日の出
牛伏寺ダム 凍りだしました
市街地に近く標高も低いダムですが最近の冷え込みで凍って白くなってきました 2021.01.04
◆ 左側に・・・こんな立木は無かったし・・
よく見ると・・
◆ そこに木が枝を広げて立ってるように見えた 老いぼれの目の錯覚(^^);
◆ これは「蔦」ですね 壁に張り付いてて そこに木があるように見えて面白い♪
◆壁に蔦の巨大アート・・
本格的な冬はこれから・・・<松本市>
高ボッチ高原から昇る朝陽 (29日の朝)
2020年も30~31日と あと二日・・
今年も愚ブログ「長野県の滝」にお越しいただき 感謝感謝でございます
明日 大晦日も、正月元旦も 家族介護の合間を縫って夜八時までパートの仕事に出ます
ガンバルゾ
この数か月 諸事情により滝に行く回数が減り
ブログアップの回数も減りましたが・・
来年も「滝めぐり」現役老人・・として老体老脚にムチ打って・・
大好きな 信州の滝々に会いに行きたいと思っています
「2021年の初滝」は、まだ未定ではございますが・・正月勤務と家族介護が落ち着いたら・・・。
世の中 コロナ禍でもありますが 皆々様 健康にはお気をつけられて
良い年をお迎えくださいませ
来年も愚ブログを どうぞよろしくお願いいたします。 こだる(小滝 小樽)
雪景色 <松本市> 2020.12.14撮影
松本では雪景色が楽しめました 寒いけど・・(笑)
松本も いよいよ本格的な冬に入ります
だいぶん摩耗したスタッドレスタイヤの雪道の効き具合をテストしましたが・・寿命近し。
松本市街地にも雪が降り
少しですが積雪がありました
そう もう12月なんだよね
昨年も6日には雪が積もっていました
なかなか山や滝へ行けない日が続いているうちに 冬が来てしまいましたよ 2020.12.05
今年も我が家で 干し柿 作り始めました
柿は渋柿の 平種無し を買ってきます 農産物市場に並ぶ数も多くて今年は豊作年かも。
200~300個くらい作るかな・・♪
残暑お見舞い申し上げます
猛烈な暑さが続きますね 熱中症などお気をつけください
少しでも涼感が得られたら・・と 季節外れの氷瀑写真をお届けします~♪
ああ かき氷が食べたくなりました・・
松本市街地そばの弘法山へ
昼下がり 少しの時間、チョイ散歩
松本市街と北アルプス
足元にオオイヌノフグリ
つぼみのまだかたい桜の木の枝に
シジュウカラがきた