長崎・龍虎堂薬局 子宝・不妊相談blog ~あなたにもかわいい赤ちゃんを…~  

中国漢方による『周期調節法』での子宝相談! 不妊症や治療にお悩みの方へのお役立ち情報と薬局の情報をupしていきます。

秋の夜長の…不眠症

2015年10月09日 | ながさきプレス「漢方のチカラ」
◆不眠とは?漢方の考え方
世界の中でも睡眠時間が短い傾向にある日本人。その5人に1人は不眠に悩んでいると言われています。ひとえに「不眠」といっても、寝付きが悪い・眠りが浅い・熟眠感がない…など症状はさまざまですが、西洋医学では主に睡眠薬や鎮静剤などが処方されています。

漢方では、精神活動の中心である「心」自律神経に関係する「肝」「脾(胃腸)」の失調を主な原因と考え、“眠れない原因”=“体質”を見極めて、タイプ別に根本から改善していきます。睡眠薬のように「すぐ眠くなる」という効果は弱いですが、最終的には「睡眠の質が良くなった!」「睡眠薬が要らなくなった!」と喜ばれる事も少なくありません。

あなたの不眠はどのタイプ?
「寝付きが悪い」タイプ       
 □寝付きが悪い
 □眠りが浅い
 □夢が多い
 □イライラ・怒りっぽい
 □ストレスが多い
寝付きが悪いのは、身体にこもった「熱」「肝」の不調が主な原因。ストレスの長期化や辛いものの摂りすぎなどが招いた結果です。
 身体の熱を冷ます緑の濃い野菜苦瓜や竹の子山菜類や、肝を養う柑橘類など酸味のもの、ストレスを発散するセロリや三つ葉など香草類を摂って。不眠を慢性化させないように早めに対処しましょう。

☆オススメの漢方薬:酸棗仁湯など

「眠りが浅い」タイプ
 □何度も目が覚める
 □夢が多い   
 □憂うつ感・不安感
 □動悸・めまい
 □立ちくらみ・疲労感
不眠が慢性化している方や女性に多く見られるこのタイプは、血液不足が主な原因。血液が不足すると、心神(精神)が不安定になり不眠症状がみられます。疲労感や憂うつ・不安感を伴いやすいのも特徴です。
血液の元になる赤身の肉や、ぶどうなつめ黒砂糖や・黒ごま・黒豆など黒いものを摂って。しっかり血液を補い、睡眠力を取り戻しましょう。

☆オススメの漢方薬:心脾顆粒など

「悪夢」タイプ
 □悪夢をよく見る
 □ストレスが強い
 □熟睡感がない 
 □胃腸の不調
 □舌に苔がべったりつく
管理職などストレスの強い方、胃腸が弱い方によく見られます。代謝が悪く、色々なものが溜まっている状態です。この他にのどの詰まり感むくみめまいなどを伴うことも。
満腹のままでは睡眠の質が悪くなりますので、晩ご飯は就寝の3~4時間前に済ませて。脂もの、味の濃い物、冷たい食べ物などは厳禁にも進みやすいので早めの対処を!

☆オススメの漢方薬:温胆湯など

「加齢」タイプ       
 □朝方に目が覚める 
 □身体や手足の裏がほてる
 □寝汗・のどが渇く
 □耳鳴りや腰痛がある
 □物わすれが多い
更年期以降によく見られるタイプです。年齢を重ねると「眠る力」が低下して、健康な人でも睡眠に変化が見られます。老化を予防する貝類海草類木の実ごまなど「腎」を補う食べ物を摂って。
熟睡出来れば6時間弱でも問題はなく、「眠れない」というストレスがますます不眠を招くことも。睡眠時間よりも眠りの質を重視して下さい。

☆オススメの漢方薬:天王補心丹など

◆生活習慣の見直しも必要
就寝前のカフェイン摂取喫煙テレビパソコン携帯を見ると脳が興奮するため寝付きが悪くなります。寝酒は寝付きが良くなるように思えますが、中途覚醒が増えるため逆効果。生活習慣を見直すことも不眠を改善する一歩になりますよ。
気持ちよい朝を迎えるために!不眠に悩んでいる方はぜひご相談下さい。


ながさきpress2013年10月掲載





 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。