近くの公園で…。 (3月20日 木曜日) ※画像をクリックすると拡大します。
冬の間、水抜きをしていた池にようやく水が入りました。 早速カワちゃんが戻ってきたのでカメラを構えていたら、急に体を反転させて飛び出した! 何が起こったのかわからないまま、反射的にシャッターを押したらカラスがカワちゃんをめがけて飛んできた。 カワちゃんマジで危なかった~! ('ω')
カワセミ科 カワセミ(♀)!
カワちゃん、何とか逃げ切りましたけどマジで危なかった。 アッ!という間の出来事で上手く撮れていませんけど、自然界ではこんな緊迫した場面も「あるある」なんですよね。 (゜o゜)
以上 2025/03/20撮影 (*^-^*)
近くの公園で…。 (3月10日 月曜日) ※画像をクリックすると拡大します。
公園内を流れている川を上流から下流まで行ったり来たりでカワセミさんを探していたら、河岸にいるカワちゃんを発見! すぐそばにカワくんもいて、なんか期待しちゃう場面に遭遇しました。 (^^)
カワセミ科 カワセミ(♀)!
河岸にいたカワちゃん。 近くにはカワくんの姿も…。
カワセミ科 カワセミ(♂・♀)!
カワくんのプレゼンテーション。
こういう場面って秋から冬にかけての縄張り争いの時にもみられるんですけど…。
その時のような緊張感は全くありません。 カワくん、カワちゃんの気を引こうと懸命にアピール!
カワセミ科 カワセミ(♂)!
場所を移動したカワちゃんを追いかけて…。
でも、求愛給餌にはもう少し時間がかかりそうですね。 捕まえた獲物は自分でパクリ!
カワセミ科 カワセミ(♂・♀)!
カワくん、再びアッピール!
まだぎこちなく見える二羽ですけど、相性は良さそうです! (^_-)-☆
以上 2025/03/10撮影 (*^-^*)
近くの公園で…。 (3月1日 土曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。
最近は池にやって来るカワくんをモデルさんにすることが多かったんですけど、ここ数日姿を見なくなってしまいました。川で見かけたという情報もあったので探しに行ってみると、久しぶりにカワセミの女の子に出会ったのでスプラッシュカワちゃんの激写です。(笑)
カワセミ科 カワセミ(♀)!
河岸から何度も飛び込み…。
2時間くらいの間にザリガニを4~5匹捕まえました。
ザリガニ獲りは上手です。
たっぷりと遊んでもらいましたけど、天気が良すぎてコントラストが強すぎでした。 (^^♪
以上 2025/03/01撮影 (*^-^*)
近くの公園で…。 (3月14日 金曜日)
一か月半ぶりのISSです。 (^^)
ISS(国際宇宙ステーション)!
西南西の方向から現れてアンドロメダ座・カシオペア座を横切って北北東へ向かい…。
北斗七星の近くで消えていきました。 (^^♪
以上 2025/03/14 18h55m頃撮影 (*^-^*)
近くの公園で…。 (2月21日 木曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。
数日前から池にやって来るようになったカワくん。その後もここが気に入ったみたいで、連日のように姿を現すので行動パターンも少しずつ分かるようになってきました。 …だからってうまく撮れるわけじゃないけどね! (^^♪
カワセミ科 カワセミ(♂)!
モズ科 モズ(♀)!
今期は撮影機会が少ないモッちゃんなんですけど、今日はフェンスどまりで…!
キツツキ科 コゲラ(♂)!
久しぶりに『赤い印』のコゲラさんを撮って本日の鳥撮りは終了! (^^)
以上 2025/02/20撮影 (*^-^*)
近くの公園で…。 (2月14日 金曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。
気温も高めでポカポカ陽気。 ちょっぴり春を感じながら池の周辺で探鳥です。 今日一日、エナガさんからアカハラさんまで、鳥さん三昧で楽しめました! (^^♪
エナガ科 エナガ!
「ジュリ、ジュリ♪」…という鳴き声と共に集団でやって来たエナガさん。 右に左にとカメラを振り回している間にいつの間にかいなくなってしまうのはいつものことなんです。
ヒヨドリ科 ヒヨドリ!
相変わらずどこにいても目につくヒヨドリさん。今日は水浴びシーンです。
ムクドリ科 ムクドリ!
ここではムクドリさんもよく見かけます。
カワセミ科 カワセミ(♂)!
数日前から池で見かけるようになったイケメンのカワくん! 行動が予測不能なんですけど楽しませてもらっています。
ヒタキ科 アカハラ!
カワくんを撮っているすぐそばでアカハラさんがエサを探してガサゴソ歩き回ってます。 気になって仕方がないのでカワくんの撮影は中断! (笑)
以上 2025/02/14撮影 (*^-^*)
近くの公園で…。 (11月26日 火曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。
最近は池に来ると真っ先に探すのがカワちゃん! 今日もカメラを用意してカワちゃん登場を待っていると、メッチャ近くにとまってくれました。 今、一番イケてるモデルさんなんです。 (^^♪
カワセミ科 カワセミ(♀)!
以上 2024/11/26撮影 (*^-^*)
近くの公園で…。 (12月3日 火曜日)
三日月って一般的には新月(朔)後の数日、西の夕空に浮かぶ細い月を三日月と呼んでいることが多いと思いますけど、正確には新月(朔)から数えて3日目の月を三日月と言います。この事を2年ほど前にKさんから教えてもらって以来ずっと撮影のチャンスを狙っていたんですけど、今日、ようやく正真正銘の三日月を撮ることができました! 三日月の平均月齢(18時)は2.25なんだそうです。 (^^)
月齢 2.1 (三日月)!
16h55m01s
16h56m52s
17h01m16s
以上 2024/12/03撮影 (*^-^*)