徒然なるがままに!

日々気付いたことや感じたことを書き留めている写真日記です
私の備忘録・・・何かのお役に立てば幸いです

山本クリニックから三宮へ

2016年10月28日 | ■日記など
/(19.5℃) 降圧剤も少なくなったので一か月ぶりに山本クリニックへ診察に行く
何時もの様に尿検査と問診・診察、尿検査も診察も特に異常なし、血液検査の採血をして降圧剤21日分調剤してもらう
寒くなっていくと血圧が10~20上がるので注意すること、朝の血圧は140/90まで、今の所はクリアー
JRで新長田から三宮へ、何処もかしこもハロウィンばかり
後は何時ものコース、元町を通りハーバーランドに、ここもハロウィンばかり、収穫なしで帰る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また買ってもた

2016年10月26日 | ■PCやWEB
Canonのプリンター・MG7530の交換インク、また安物を買ってしもた
残量が、BK-1/2 PGBK-full GY-! Y-! C-! M-1/3 の表示、カラー印刷が出来なくなりそう
増量のBCI-351XLと350XLが色を自由選択できて8個がなんと送料税込880円、安過ぎる!!
351BKと351Mは在庫が各1あるので今回は、350PGBKと351BKを各1本、351C・351Y・351GYを各2本の計8本を注文する
純正がいいのは分かっているが高過ぎる、昨日の14時に注文したが今日の10時に到着、早っ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室生寺へ

2016年10月14日 | ■少し遠くに
/(21.8℃) 7時半に家を出発して阪神神戸三宮駅8時17分発奈良行快速急行に乗り、鶴橋で大阪線に乗り換え10時12分に室生口大野駅に到着
ここから東海自然歩道を歩き室生寺までの約6kmのハイキングコース (奈良/21.3℃)
歩いて直ぐの大野寺真向かいの宇陀川対岸の崖に彫られた11.5mの弥勒磨崖仏を見て道路沿いに1.5km進むと東海自然歩道の入り口


うっそうとした杉や桧林の中を高低差287mの門森峠まで足元の悪い石だたみの道を2.8kmただただ上って行く、かなりきつい
峠から室生寺までの1.8kmは逆にただただ下るのみ、室生の里を通り30分で到着、途中ここには全く似合わない芸術の森の施設があった
朱色の太鼓橋を渡り真言寺院室生寺へ、女人禁制の高野山に対して女性の参拝を認めていたため「女人高野室生寺」と云われている
入山料600円を払い入ると赤仁王と青仁王が立つ仁王門をくぐり急坂の石段を上がると正面に国宝・金堂、西側に建つ鎌倉時代建築の弥勒堂、さらに石段を登ると延慶元年(1308)建立の国宝・本堂(灌頂堂)が、紅葉の時期だったら綺麗だろうなぁ


本堂横の高い石段の上に優しく立つ有名な塔16.2mの国宝・五重塔、野外に立つ五重塔としては最も小さいが法隆寺五重塔に次ぐ古塔である


五重塔の脇を通って500段の急坂の石段を上がり奥の院へ、弘法大師を祀る御影堂は大師堂の中でも最古級の堂、大ばてでここで一休み
下りが大変、足の痛みが最高に、一段ずつ注意しながら下っていった
奈良交通バス・室生寺を14時30分に乗る予定だったが1時間後の15時30分に乗ることに、バス停近くの土産屋むろうの里・井筒工房で30分ほど時間つぶす
店番の94歳のよく喋る婆さんの商売上手な事、土産物を買いお茶を頂き、おまけに室生の里で見かけた隼人瓜までもらう
室生口大野駅15時53分発で帰途に就く、薄曇りで日差しも少なく久し振りによく歩いた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼び出しチャイム

2016年10月09日 | ■Oh New !

母親の緊急呼び出し用にREVEXのワイアレス呼び出しチャイムセットX810と押しボタン送信機X10を購入する
・電波の飛距離は屋外見通し最大100m
・配線不要、電池式でどこでも設置でき、送信機は何台でも増設できる
・送信機は防雨・防沫形なので風呂場や屋外でも使える
受信機は我が寝室に置き、送信機は母親のベット横の壁とトイレ洗面所の壁に取り付けたが、後1つ送信機を増やして風呂場にも付けた方がいいような気がする
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時休業

2016年10月08日 | ■神戸をぶらぶら
(29.1℃) 6日から店の前の道路で大阪ガスがガス管取替工事を始めた
6日は店の横を賑やかに掘り返し、今日は店の前を掘り返すと云うので急遽店を休むことにした
女房は母親のマンションに行く日だったので、一人で三宮に行くことに・・
高速長田まで歩いて行くと途中の長田神社から太鼓の音が、何かと寄ってみると17日から始まる長田まつりの予行練習をしているようだ
ミント神戸やヤマダ電機三宮店を冷やかし、元町商店街を通っていると神戸元町ミュージックウイークで賑わっていた
ハーバーランドのコーナンにより、簡単な呼び出しチャイムを探したが高い物ばかり、アグロガーデンで買うことに
前の神戸港中突堤に深海調査船支援母船「よこすか」が停泊中、有人潜水調査船「しんかい6500」と深海巡航探査機「うらしま」が無料一般公開され長蛇の列ができていた
後はumieの店を冷やかして帰宅、久し振り2連休になってしまった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンを長持ちさせるコツ

2016年10月04日 | ■お役に立つかも
製品によって誤差はあるが、通電時間が8000時間を超えると故障が発生しやすくなる傾向がある
パソコンを長持ちさせるためには「通電時間を減らす」ことが重要、使わない時は電源を切るように
でも、あまり細かく電源のオンオフを繰り返すのも、HDDや電源ユニットに負荷がかかる
電源オプションの「省エネ設定」を活用して、10分以上HDDが駆動しない時は自動スリープ設定にすると便利
「通電時間が寿命の目安」とはいってもパソコンには標準で「通電時間」を表示する機能はない
そこでお勧めがフリーソフト「CrystalDiskInfo
HDDの内部には、これまでの通電時間や電源を何回入れたかなどの情報が細かく記録されているから後からインストールしてもこれまでの通電時間などを調べることができる
そろそろ寿命が近づいてきたかな?という時は、いざという時に備えて早目に大切なデータをバックアップしよう

パソコンを長く使っていると、動きが徐々に鈍くなったり、大きなファイルを読み込むと時間がかかったり、ついにはフリーズしてしまう
ついパソコンの電源を強制的に切り再起動をかけがちだが、「強制再起動」は故障の原因になる
パソコンがフリーズ状態であっても、実はシステムの読み込み中でまだ動いてることが多いので直ぐに電源を切らずに様子を見る
30分くらい待っても状態の変化が見られない、又は記録媒体のランプが点滅していなかったり、数秒おきに規則的に光ったりしている場合は記録媒体へアクセスができていない状態なのでここで「強制再起動」をかける

■新内蔵の記憶媒体SSD(ソリッド・ステート・ドライブ)は「デフラグ」をしない方が長持ちする
(@DIMEの記事より 文/大竹 諭)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする