今週末の土曜日、浦和はホーム埼玉スタジアムでヴィッセル神戸と対戦します。この試合はチケットが完売しており、イニエスタ人気も多分にあるのではと思われます。もちろん、イニエスタが出場すれば、私はカメラで彼の写真を狙うと思います。もっとも、神戸はリージョ監督退任という、激震に見舞われています。
後任は去年まで神戸を率いていた吉田孝行監督ですが、リージョ監督とともにスタッフが2人抜け、しかもポドルスキが主将を降りるなどチーム内も混乱状態です。そのため、神戸の出方は予想しにくい試合になります。リージョ監督時代は、上手いものの動きの量は今一つという選手の多い神戸を、運動量の多い三田や古橋にカバーさせるサッカーをしていました。
イニエスタと一緒にプレーしたいという理由で移籍してきた、山口蛍や西なども補強していますが、今の神戸は勝ち点10で10位という位置です。この位置はもちろん、神戸のフロントにとっては満足いく成績ではないはずで、今回のリージョ監督の退任は成績面も一つの理由だと思います。思い切って、これまでのやり方を変えてくる可能性も考えられます。
浦和としては、4バックと3バックを併用していますが、3バックで守る方が結果が出ています。アンカーの青木と、FWの武藤が負傷から戻ってきたことでオプションが増えた印象は受けます。3バックへの変更と青木の復帰で、長澤がベンチに回っていますが、ベンチにいる状態なら戦術的なオプションとして使える状態だと思います。
もっとも、今の浦和は攻撃がうまくつながっていません。セットプレーで得た点を守って勝ってきたのが今季3勝の中身なので、この試合は攻撃の形としてどういうものを軸にするかの答えが見たいです。興梠が流れの中で効いていないのは、あまりにも寂しい印象です。内容の悪い試合を拾ってきたオリベイラ采配ですが、そろそろ会心の勝利を見届けたいものです。
後任は去年まで神戸を率いていた吉田孝行監督ですが、リージョ監督とともにスタッフが2人抜け、しかもポドルスキが主将を降りるなどチーム内も混乱状態です。そのため、神戸の出方は予想しにくい試合になります。リージョ監督時代は、上手いものの動きの量は今一つという選手の多い神戸を、運動量の多い三田や古橋にカバーさせるサッカーをしていました。
イニエスタと一緒にプレーしたいという理由で移籍してきた、山口蛍や西なども補強していますが、今の神戸は勝ち点10で10位という位置です。この位置はもちろん、神戸のフロントにとっては満足いく成績ではないはずで、今回のリージョ監督の退任は成績面も一つの理由だと思います。思い切って、これまでのやり方を変えてくる可能性も考えられます。
浦和としては、4バックと3バックを併用していますが、3バックで守る方が結果が出ています。アンカーの青木と、FWの武藤が負傷から戻ってきたことでオプションが増えた印象は受けます。3バックへの変更と青木の復帰で、長澤がベンチに回っていますが、ベンチにいる状態なら戦術的なオプションとして使える状態だと思います。
もっとも、今の浦和は攻撃がうまくつながっていません。セットプレーで得た点を守って勝ってきたのが今季3勝の中身なので、この試合は攻撃の形としてどういうものを軸にするかの答えが見たいです。興梠が流れの中で効いていないのは、あまりにも寂しい印象です。内容の悪い試合を拾ってきたオリベイラ采配ですが、そろそろ会心の勝利を見届けたいものです。