新潟戦でビッグスワンに行ってきました。私の席は普通の指定席のつもりで行ったら、W杯のときに増設した記者席で、写真に示すようにテーブルが付いていました。そのため、飲み物などをテーブルの上に置いて、快適に観戦が楽しめると思っていたのは試合前の晴れ間を見たときだけでした。
すぐに吹雪になり、屋根の下のはずの私の席にも雪が舞い込んできて、とても暖めていない飲み物を飲めるような状態ではなくなってしまったからです。気温は2度だったらしく、寒さに震えながらの観戦は、アウェーの厳しさを思い知るものでした。
また、試合展開もアウェーの厳しさを思い知りました。2点リードし、順調に戦っていたかに見えた終盤、サイドからのクロスを新潟の河原に押し込まれて1点差になった瞬間、スタジアムの雰囲気が一変しました。この雰囲気に飲まれなければいいなとか、何とかキープして時間を使って欲しいとか、短い時間でいろんな思いが頭を去来しました。
そんなときに、縦パスからの同点ゴールを決められ、引き分けてしまいましたが、この新潟の1点目と2点目の間は1分程度しかなかったことを、後でビデオで知りました。短く見える90分もあれば、長く見える1分もあるのですね。新潟ビッグスワン、恐るべしサポーターの力です。負けに等しい引き分けとして、帰りの足取りは重かったです。
しかし、この試合にはプラスの材料も数多く見つかりました。それは、ワシントンがキープする機会がある程度増えたことです。ゼロックス、横浜FC戦とワシントンがほとんどキープできなかったため苦戦しましたが、この日は失敗する場面もあったものの何回かいい形を作ってくれました。闘莉王のパスが良かったとは言え、ワシントンはゴールまで決めましたから、復調の日は近いと感じました。
また、好調の小野伸二と、走れるようになったポンテで見せたコンビプレーも数多く見られました。永井もフリーランニングでいい形を作っています。攻撃のコンビネーション改善が、この日最大の収穫と思います。
課題は、ゲームを落ち着かせる方法の不在です。この日のスタメンは小野伸二を左サイドで使ったこともあり、攻撃的布陣でした。去年ギドが用いた、内舘を入れると落ち着くとか、いろいろな手が考えられたと思いますが、オジェックは使いませんでした。それを確立するのが、今後の課題と思います。
すぐに吹雪になり、屋根の下のはずの私の席にも雪が舞い込んできて、とても暖めていない飲み物を飲めるような状態ではなくなってしまったからです。気温は2度だったらしく、寒さに震えながらの観戦は、アウェーの厳しさを思い知るものでした。
また、試合展開もアウェーの厳しさを思い知りました。2点リードし、順調に戦っていたかに見えた終盤、サイドからのクロスを新潟の河原に押し込まれて1点差になった瞬間、スタジアムの雰囲気が一変しました。この雰囲気に飲まれなければいいなとか、何とかキープして時間を使って欲しいとか、短い時間でいろんな思いが頭を去来しました。
そんなときに、縦パスからの同点ゴールを決められ、引き分けてしまいましたが、この新潟の1点目と2点目の間は1分程度しかなかったことを、後でビデオで知りました。短く見える90分もあれば、長く見える1分もあるのですね。新潟ビッグスワン、恐るべしサポーターの力です。負けに等しい引き分けとして、帰りの足取りは重かったです。
しかし、この試合にはプラスの材料も数多く見つかりました。それは、ワシントンがキープする機会がある程度増えたことです。ゼロックス、横浜FC戦とワシントンがほとんどキープできなかったため苦戦しましたが、この日は失敗する場面もあったものの何回かいい形を作ってくれました。闘莉王のパスが良かったとは言え、ワシントンはゴールまで決めましたから、復調の日は近いと感じました。
また、好調の小野伸二と、走れるようになったポンテで見せたコンビプレーも数多く見られました。永井もフリーランニングでいい形を作っています。攻撃のコンビネーション改善が、この日最大の収穫と思います。
課題は、ゲームを落ち着かせる方法の不在です。この日のスタメンは小野伸二を左サイドで使ったこともあり、攻撃的布陣でした。去年ギドが用いた、内舘を入れると落ち着くとか、いろいろな手が考えられたと思いますが、オジェックは使いませんでした。それを確立するのが、今後の課題と思います。