梅花カラマツの基本種は一重咲きですが、
八重咲種も咲きました。
4月上旬、草丈10cm未満で開いた八重の花です。
4月中旬、細い糸状の茎の先に、八重の花は重すぎて、
放置すると横に広がってしまうので、小石で株元を支えています。
4月下旬の様子、草丈も10cmを超えました。
夏には休眠するので、花後は、北側軒下の半日陰に移動しました。
「シャガ」はアヤメ科の多年草で、中国原産の帰化植物です。
常緑性で、3倍体のため種子はできないが、
地下茎を横に伸ばして群落を形成します。
施設に入られた知人の庭から、数株移植したものです。
4月末、自宅西側軒下で咲き始めました。
白っぽい花弁に、青紫色や橙色の斑点が入り、大きく目立つ花です。
5月初めの満開の頃です。
鉢置き場になっている自宅北側通路でも、増殖しています。
天候や時刻によって、花色に差が出ました。