Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

椿・「西王母」

2014-12-31 | 花木

 「西王母」椿は金沢生まれで、一重筒咲き・淡桃色地に淡紅のボカシが入る中輪花です。
軒下に地植えし、9月下旬から咲き始め、雪の中で今も咲いていますが、
残った蕾は春に咲きます。 
 
 
 
横向きに咲き、筒咲きなので全開しないところが、いかにも和風?。  
 
 
  
初積雪の12月6日、右は11月8日です。 右は12月24日、雪に耐えて開花中です。 
 
  
 
蕾から開花へ、    
 
    
  

 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狂い咲きの ツツジ

2014-12-30 | 花木

 季節はずれに花が咲くことを「狂い咲き」、または「返り咲き」といいますが、
我家の庭ツツジの内、1種は毎年9月末から雪が降るまで咲き続けます。
 
10月上旬の狂い咲き花です。
 
  
 
10月下旬、ナツツバキとハナノキの黄葉と競って咲きました。 
 
 
 
休み無く咲き続ける11月上旬です。 
 
 
 
 
二重咲きで赤・絞り・白の咲き分け品種(種名不明)で、 右端が春5月の満開姿です。 
 
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャコバサボテン(5)~ ジーナ

2014-12-29 | 園芸草花

 シャコバサボテンの原産地はブラジルなので、寒さには弱いのですが、花の少ない時期に
無暖房の玄関で長く開花してくれます。 
ジーナ」は白花ですが、11月下旬から12月にかけて、寒さで淡桃色に変りました。 
 
  
 
11月下旬、ふっくらとした薄い花弁は、ほんのりとピンクを帯びて、飛び立ちました。 
 
 
 
次々と花弁を広げて、気温が低いので長く開花します。 
 
  
 
12月上旬、初雪・初積雪のあと、雪国の貴重な晴れ間に日光浴して記念撮影です。 
 
  
 
寒さで花弁のピンク色が強まり、 小さな蕾は開花出来ないようです。 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の紅葉 (9)~ ブルーベリー

2014-12-28 | 庭の紅黄葉

 庭植えのブルーベリーは、今年は特に豊作で、たくさんのジャムができました。
果実だけでなく、春の花も美しく、秋の紅葉も見事でした。
 
9月下旬から一部で紅葉が始まりました。
 
 
 
植えた場所の日当たり具合などで、紅葉の進み具合が個々に違って来ました。
11月上旬と、右は下旬の紅葉姿です。 
 
  
 
12月初め、落葉直前の赤色です。 
 
 
 
12月5日、初雪の日、最後に紅葉したこの木が一番多く実が生った木です。 
 
 
 
翌12月6日、20cmほどの積雪となり、白雪の中での紅葉は格別に美しく・・・・。 
( しかし雪囲い出来たのはこの10日後で、枝折れが多くなりました ) 
 
  
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキシキブの花と実

2014-12-27 | 実物樹木

 ムラサキシキブ (紫式部)は、クマツヅラ科の落葉低木で、紫色の果実が美しい。 
一般に流通し多く栽培されているのは、枝をしならせて果実を密に付けるコムラサキという
近似種です。 ムラサキシキブは枝が直立し、果実の着き方が疎らです。
 
6月に咲く花は淡紫色の小花で目立ちません。(今年撮影を失念したので、過去写真です)
 
  
 
 
 
 
上は鉢植の木姿、以下は紫色の果実をアップしました。 
 
 
 
花後の果実は直径3mmくらいの球形で、晩秋に紫色に熟します。 (11月8日)
 
 
 
12月20日、降積雪に耐えた果実です。 ウメモドキの赤い実はヒヨドリなどに殆ど食べられた
のに、この紫の実はまだ枝に残っています。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする