Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

ネムの花

2019-07-31 | 花木

7号深鉢植えで咲いた「ネム」の花です。
マメ科の落葉高木ですが、枝垂れネムノキで鉢植え出来ます。
 
花は一般的なマメ科の花と全く違い、
赤い雄しべと黄色い葯を観賞します。
 

 

 
 
7月初めから開花しました。 
 

 
花は枝先に集まって咲き、 
 

 
花弁は小さく目立たず、淡紅色の雄しべが美しい。 
 

 
7月中旬です。 
 

 
上に伸びた幹枝が枯れこんでしまい、樹高は30㎝ですが、
枝が横に張って、幅は40㎝超あります。 
 

 
花は夜開いて、翌日日中には萎みます。
萎んだ花がらを取り除くと、次の花がきれいに見れます。 
 

 
10~20個の蕾のなかから、
たくさんの雄しべを出して、一斉に開きます。
長い雄しべに隠れて、白く光って見えるのが雌しべです。
 
 

 
最後の花です。 
 

 
花後のネムノキ、夕方6時半ころ、
羽状複葉の葉が閉じてきました(就眠運動)。

夜には葉が閉じることが和名の由来です。 
 

 
樹を弱らせないため今年は取り除きましたが、
マメ科なので、花後に細長い豆果を付け、
実生して予備苗も育てています。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネジバナの花

2019-07-30 | 山野草

ネジバナ」(捩花)は、ラン科の多年草で、
日本全土に分布するようです。
 
長い花茎の周りに、螺旋状に小さな花が咲きます。 
 
プランターや鉢植えに、自然実生で進出し、
6月半ばから7月半ばにかけて、たくさん咲いていました。
 

 
元の植物を圧倒し、プランターで咲くネジバナ、 
 
 
 
鉢植えの斑入りノハナショウブは、葉だけで今年開花せず、
代わりに?ネジバナが咲き、今はミソハギが咲いています。 
 

 
時計回りにねじれる右巻きと、 
 

 

 
逆に巻く左巻きとあり、その比率は1:1らしい。 
 

 

 
中には、全くねじれない個体もあります。 
 

 
花色は桃色ですが、中には色の濃い個体もありました。 
 

 
庭地ではあまり増殖せず、通路脇で1か所咲いていました。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマアジサイの花 2019(8)~「鳴子紫」と「羽衣の舞」

2019-07-29 | 花木

鉢植えのヤマアジサイ、4号鉢植えの小型の2種です。
土壌酸度で花色変化が出易い、八重咲種です
 
鳴子紫」(ナルコムラサキ)は、大分県九重連山の産です。
樹高25cm程の若木です。
 
6月初め、装飾花が開き始めました。 
 

 

 
紫色の八重咲(二重咲き)です。
用土の影響で、青紫~赤紫まで花色変化が生じます。  
 

 
アップで見ると、両性花は青色です。 
 

 
6月半ばの花です。 
 

 
7月上旬、装飾花は反転して緑色に変わり、両性花は結実しました。 
 

 
 
次の「羽衣の舞」は四国産で、白地にピンクの糸覆輪が入る品種です。
樹高20cm余りで小型ですが、花付きは良いです。
 
6月半ば、本来の花色が出ません。地色に青味や赤味が差しています。
縁取りも紫や青になっています。  
 

 

 
その3日後です。 用土を全て入れ替える必要がありそうです。 
 

 

 
7月上旬、花色が緑に変わって、下を向いてきました。
 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果樹の収穫 2019(4)~ 「プラム・ビューティー」

2019-07-29 | 果樹

プラム」はバラ科の落葉低木で、李(スモモ)と同じ、
自家結実性があるので1本で実成りが楽しめます。

 
プラム・ビューティ-」という品種を植えました。
(選んだのでは無く、HCで売れ残っていた果樹苗でした)
 
 
 
4月中旬、満開の白花です。
放任すれば6~10mにもなる樹ですから、強剪定します。 
 

 
5月中旬、小さな緑実が着きました。 
 

 

 
7月初め、緑実が大きくなって、黄色味を帯び、 
 

 
赤く熟した果実も出てきました。 
 

 
7月5日、ヒヨドリが突き始めたので、一部収穫しました。 
 

 
7月上旬、果実が黄色から赤く熟していく過程が、
ビューティーです。
 
 

 

 

 
7月中旬です。
ヒヨドリは熟したものしか食べないので、一部を鳥に任せ、
毎日、採りたての甘くてジューシーな完熟果を食します。 
 

 
多い時は一度にこれだけ、
薄色の果実も1日で濃い赤色に変わり、日持ちはしません。 
 

 
今年最後の実成り画像、この後完熟果だけ収穫し、
残した果実は、翌朝、ヒヨドリの群れが来て、
殆ど全てを食べ尽しました。
 
 

 

 
今年は、プラムも異常なほどの大豊作で、
ジュース代わりに連日いただきました。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園 2019(3)~ ソラマメ

2019-07-28 | 家庭菜園

ソラマメ」(空豆)は、西アジア~北アフリカ原産らしい。
古代エジプトや、ギリシャ・ローマでは主食?
 
えんどう豆と同様に、秋に種まきするようですが、
雪国なので、春にHCに出るポット苗を買って植え付けます
 

 
4月下旬に植え付け、5月中~下旬の開花です。 
 

 

 
花後に付く豆の莢(さや)が、空に向かって着くので「空豆」。 
 

 

 
莢は、豆が熟してくると横向きになってきます。 
 

 

 
遅れないように6月下旬には、収穫しました。
莢が短く、中に1~3粒の豆しか入ってないですが、
採れたてだから、美味しい。
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする