goo blog サービス終了のお知らせ 

Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

ユキヤナギ(雪柳)2種

2018-05-04 | 花木

ユキヤナギ」はバラ科の落葉低木、
小さな白花を多数咲かせ、雪をかぶったように見えるから「雪柳」。
  

 
自宅西側に植えてあり、株立ちになって繁茂しますが、
通路の邪魔になるので剪定し、雪が覆うほどの花着きにはなりません。 
 

 
4月中旬、エゾムラサキツツジが咲き終わる頃、雪柳の開花です。 
 

 
枝垂れて咲く花姿、背後の紅紫色はエゾ紫ツツジの落花です。
 

 
雪白の5弁花です。 
 

 

 
( 現在は、下草のシャガやイチリンソウが咲いています。)
 
もう1種は「フジノ・ピンキー」という桃色品種です。
植え場所が決まらず、ポット植のままなので、花着きは僅かでした。
 

 
花弁の外側がピンクなので、蕾の時は桃色ですが、 
 

 
花弁の内側は白色なので、開花すると白色になってしまいます。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする