ナサラ農法開発者の翡翠先生のブログ

農業が注目される今、本物の農業が必要です。安心安全で環境に優しい農業を推進します。美味しい・栄養価の高いものへと・・

2009-06-29 22:35:13 | Weblog
昨年の玉蜀黍を見つけました。
種を残そうとして、昨年取っておいたものです。
無農薬で酵素とミネラルで育て上げていたものです。
大事にしてあります。

種は、非常に大事です。良い種であれば良い物が出来上がりやすいのです。
いくら良い種でも土が悪かったり、良い環境にしてあげないと良い物になりません。これは、縁ですね。
良い縁に会わないといいものになりません。悪い縁に触れていれば必ず悪くなります。
悪い縁により出来上がれば、そこから出来上がった種も悪くなります。
全ては、今如何に良いことをすることが大事であるか、未来に良い種を残せるのか?ということになります。
人も又同じことがいえるでしょう。良いことをしていれば、子もその親の姿を見て育ちます。良い縁として受け継がれるものです。逆に悪いことをしていれば、必ず悪い縁として子供に受け継がれます。
そのことを考えると過去、現在、未来が一直線上に繋がっていると考えるのが必然的といえるでしょう。

今子育てをしている人であれば、良いことを毎日して行きましょう。それが子供の幸せに繋がるのであるから。

野菜もそう!良い縁に触れさせることが、大事だと考えます。

昼から降り始めた雨

2009-06-29 22:03:55 | Weblog
ずっと降っているので、夕方にミネラルと酵素を根元に潅水してあげました。
水だけ急激に吸い上げてしまうと水割れを起こしてしまいます。
トマト、胡瓜、茄子、ゴーヤなどにあげました。

トマトは特に水割れしやすいので、潅水しておくと水割れを起こしません。
降り続けば明日また潅水します。

梅雨というより、豪雨に近いのかな?
異常気象というところか?
今年は、7月22日に皆既日食があるくらいだからしかたがないのかも・・?
日本では、46年ぶりだそうです。

なかなか見れないようですので、皆さんも是非見てくださいね。
自然とは、なんて素晴らしいものだ。

庭に咲いていた

2009-06-29 15:10:16 | Weblog
鉢に咲いた「ねじ花」です。

子供の頃は、田んぼの畦道によく咲いていました。
今では、ほとんど目にすることの無い植物になっていました。
除草剤を使いどんどん姿を消した植物です。

いずれ、幻の草となってしまいそうで、庭に咲かせています。

家の裏に流れていた水路には、ハリヨもいたのですが、ある一部のところしか今はいません。

イタセンパラも子供の頃は、川に行くとよくいたものですが、今はいません。絶滅したのでしょう。

2枚貝がいなくなってきているので、勿論タナゴの仲間はいないですよね。

やはり、守っていかなければいけませんね。


気になる

2009-06-29 06:18:28 | Weblog
畑に行きみてきました。
大きく変化は、してませんでしたが、水を欲しがっているようでした。
雨が降っていなかったのでしょう。
早速、水をあげました。

今日も暑くなりそうです。
暑さに負けない様、頑張っていきましょう。

しかし、昨日の福岡では、ナサラ農法の一番の目的が、田畑の土を腐植層と同じようにすることで、地球環境を守り、未来の子供たちに良い環境で譲り渡したいということが分かって頂けたので、嬉しく思いました。
九州の人たちは、熱い人が沢山いると感じました。

一人でも多くの方にどうしたら良い環境に出来るのかをお伝え下さい。

只今

2009-06-29 00:09:47 | Weblog
ようやく帰宅しました。
遠くても喜んで頂ける方がいると行って良かったと思います。
少しでも環境を守りたいと思う人がいることが嬉しいことです。

帰りの新幹線では、5分おき位に携帯の着信音が鳴り響き、それも決まって同じメロディーです。たまに違ったメロディーが鳴っていましたが・・
それにしても迷惑なものです。
周りに迷惑を掛けていると認識が全く無いのでしょうね。

自分さえ良ければいいと思っている人がいる以上、環境もよくなっていかないように感じました。
しかし、志のある方は、まだまだ沢山いると信じています。
そういった方と手を取り邁進したいものですね。

明日、畑の状態を見に行きたいと思います。3日間あけていたので、どうなっているか?心配です。

沖縄から贈り物が届いていました。
ミネラル酵素を散布して、育てたマンゴーです。
見た目は、上出来です。
明日、試食してみます。・・楽しみです。