慶応義塾大学公認学生団体 模型クラブBLOG

模型クラブ“K.M.A.C”
部員は随時募集中!
ご連絡はX(@keio_mokei)またはコメント欄から!

優しさの理由を尻プリプリ

2016年02月06日 19時19分07秒 | サイトゥー!
2016年なので初投稿です
先輩のまじめな記事のすぐ後にこんなふざけた記事を書いていいのかちょっと悩みましたが昨年から少しずつ書き足して暖めていた記事なので止まんないわよゴーゴー!(西川先生)

今年去年、三田祭3日目から展示して、その関係でシグナスにも記事を載せていない作品があるので紹介しようかと思います。
千反田えるちゃんのレジンキットです。過去二回くらい記事にしていた気がするので前回の分をとりあえず貼っておきます。


ちなみにこちらは関模連の前日で全く間に合ってない状態だったもの

製作途中の写真が全然ないんですけど、唯一あったのがこれ

肌色を塗ったのに灰色のサフを吹いてしまったばっかりに全く肌色にならなくてピンチ
ちなみにこの時は三田祭1日目の夜、つまり二日目の明朝だった気がします。
その日は昼まで作業をして(大学生活で初めて三田祭欠席)、夕方から始まるOB会に遅刻して到着したと記憶しております。

灰色のえるちゃんの太ももを、きのこ先輩やたいち大先輩に見せ今後の方向性(爆笑)を伺ったところ、
「ドボンする(やり直す)」「時間がないなら上から肌色を全力で吹く」といったアドバイスを頂きました。
ちなみに、そのとき初めてプライマーというものの存在を知ったのですが、もっと早めに知りたかったですね。

その日の飲み会は徹夜カラオケまであったそうですが私は制作があるので涙の撤退。
なんやかんや次の日の昼までぶっ通しで作業し、3日目終了2時間前に三田に到着!
そこまで作業が遅れた理由としては、フィギュア以外にもV2ガンダムとV2アサルトバスターガンダムとVガンダム*2とVダッシュガンダムを作っていた、というのが挙げられます。
Vガンダム連中に関しては「普通に仕上げる」ことを目標に作っていたのですが、「普段やってないことを急にやろうとするとできない」という当然の結果が待っていました。
先輩から後輩の皆さんにメッセージです。模型は普段から作りましょう。

ちなみに3日目に持って行ったえるちゃんはスカートを家に忘れたので実質4日目からの展示になりました。

-閑話休題-

三田祭最終日の帰りに氷菓のOPをGuitar Freaksで遊ぶの巻

というわけで完成したもの

様々な粗が目立つ


遠くから見るとそうでもない

以下反省点
・頭部の表面処理がめっちゃ甘い
・ノンプライマー製法の為塗装がめっちゃ剥がれるところ
・塗装が剥がれたところを筆塗で対処したので筆塗と間違えられたところ
・時間が無いからとスカートと靴下をサフのままのところ
・接着剤がはみ出てるところ
・脚+腰パーツ・スカートパーツ・胴体+腕パーツ・頭パーツを接着しなかった(できなかった)ので、頻繁に転倒→オープンゲットするところ
・白以外のサフを塗って無事死亡したところ
・結構マスキングが適当だったところ
前日までに制作を終えられなかったところ

しばらくはフィギュアを作らないのでこの反省が生かされることはあまりないでしょう…!!(てへ)

あ、そうだ(唐突)
明日の2月7日(日)にワンダーフェスティバル2016冬・7-03-15『CYGNUS-7』で模型クラブの先輩方(きのこご飯氏・たいち氏・大福氏)が出展するらしいです(ステマ)。
「模型クラブのブログ見ました!」って言うと握手がタダになるみたいです。
一部では雪が降るという予報もあるので、この千反田えるを買ったときの二年前のワンフェスみたいに大変なことにならないといいですね!


後ろのVダッシュは三田祭作品のひとつ

おまけ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿