城郭探訪

yamaziro

大井城 近江国(虎姫)

2016年03月21日 | 平城


お城のデータ

所在地:長浜市(旧:東浅井郡虎姫町)大井町 map:http://yahoo.jp/5nFW0N

現 状:ケアセンター姉川

区 分:平城

築城期:室町期

築城者:小野義教(大井兵庫頭)

城 主:大井兵庫頭(小野義教)・鈴木三右衛門

目標地:ケアセンター姉川

駐車場:城跡碑・説明板前に路上駐車

訪城日:2016.3.20

お城の概要

現在はケアセンター姉川の東側の道路に面して石碑と案内板が設置されている。

大井城は小字「竹之鼻」の辺りに築かれていた。この場所は「三右衛門屋敷」・「三右衛門淵」の名が残る。

 高樫三右エ門屋敷跡の30年ほど前まで、石垣を巡らした川や堀が残っていたが、整地され消失、屋敷の一角に石碑と説明板が設置されている。

大日孁貴(おおひるめむち)神社は、
古くは大井神社の境外社としての八幡社であったが、太政官布告によって大井村から分村するにあたり、八幡社は大井神社に合祀し、新たに大日孁貴神を勧請して氏神としました。本殿の四方には、逆立ちしたしゃちほこが神社を守っています。

 


お城の歴史
「近江佐々木南北諸氏帳」に「東浅井郡 大井 城主 佐々木隋兵 高橋越前守 同源左衛門 浅井隋兵 大井新左エ門 鈴木三左衛門」の記録が残る。

築城年代は定かではないが鎌倉期には大井城はあった。高橋備中守秀高の女が、犬上郡高宮城主高宮宗忠の室になった記録もも凝る残る。佐々木京極道誉の四男秀高が高橋氏と称したのは、高橋秀高の名称を継いだ。

小野義教が当地に住んで大井兵庫頭と名乗り居城とした。

浅井氏が台頭すると、大井氏は美濃国北方へ逃れて小野姓に復した。

その後、浅井氏の家臣鈴木三右衛門が城主となった。浅井長政の時、小谷城の支城である大井城は、戦いが始まってから真っ先に信長名攻め落とされた。

大井城最後の城主は岐阜県本巣郡北方の城主に着任したときに、その地に「大井神社」と大井と同じ聖観音を有する観音堂を建てたことが近年判明した。


参考資料:滋賀県中世城郭分布調査、現地説明板

  本日の訪問ありがとうございす!!


最新の画像もっと見る