北島邦彦の「すぎなみ未来BOX」

元杉並区議会議員(2007-2011)北島邦彦の活動日誌 e-mail kjmirai@jcom.home.ne.jp

オバマ「プラハ演説」に賛同する区議会決議を徹底弾劾

2009年06月19日 | 日記
今日で区議会第2回定例会も閉会です。その最終日、よせばいいのに「アメリカ合衆国大統領による『核兵器のない世界』に関する演説に賛同し、核兵器廃絶に向けた取り組みの強化を求める決議」案なるものが、与野党すべての多数会派によって提案されました。採決の結果は賛成44:反対3。私が述べた反対意見は下記のとおりです。そのなかで日本共産党がこの「プラハ演説」を賛美していると批判したくだりで、日本共産党H議員から「変わってるんだよ!」とヤジがありました。「?…どっちが?」と一瞬思いましたが、まさか日本共産党が「変わってるんだよ!」と白状するということはないでしょうね。また、反対意見を述べ終えて演壇を降りるところで、日本共産党F議員から「じゃあどうやって核廃絶するんだ!」のヤジ。おいおい、核廃絶は「政府間交渉」によってでしかできないと、国際的に団結した労働者階級の反戦運動に絶望している(いや、端から眼中にない)日本共産党の反労働者性を自己暴露しているようなものですよ。これがスターリン主義っていうものの真の姿だね。

決議案に対する反対意見
「アメリカ合衆国大統領による『核兵器のない世界』に関する演説に賛同し、核兵器廃絶に向けた取り組みの強化を求める決議」案について、反対の論拠を内容的には本議会の一般質問の中ですでに明らかにしていますが、反対意見をあらためて述べます。
決議案では、オバマ米大統領のいわゆる「プラハ演説」について、「核兵器を使用したことがある唯一の核保有国として、米国には行動する道義的責任がある」との一節をとりあげ、米国が核廃絶に向けて行動する自己の責任を謳ったものとの認識を示し、賛同を表明しています。
しかし、この一節を精読してみると、「私たちは、20世紀に自由のために戦ったように、21世紀には、世界中の人々が恐怖のない生活を送る権利を求めて共に戦いに立ち上がらなければなりません。そして、核保有国として、核兵器を使用したことがある唯一の核保有国として、米国にはそのように行動する道義的責任があります。米国だけではこの活動で成功を収めることはできませんが、その先頭に立つことはできます。その活動を始めることはできます」となっています。オバマ米大統領の言う「道義的責任」とは、原爆投下に関する戦争責任といったことではまったくありません。そして、「責任をもって共に戦う」のは前後の文脈からしても明らかなように、いわゆる「対テロ戦争」ということです。これはアフガニスタンで、パキスタンで、イランで、北朝鮮で…そして米政府が一方的に規定したテロリストとされる国家・組織・人物が存在するすべての地域で、米国が核兵器の使用も辞さないという宣言ではありませんか。
しかも、「核兵器が存在するかぎり、わが国はいかなる敵であろうとこれに対する抑止を行ない、同盟諸国に対する防衛を保障するために、安全・確実で効果的な核兵器備蓄を維持するのです」と述べ、核戦力を高度化し、核独占を強化し、核兵器を行使することを公言しています。NPT体制=核不拡散体制の実体がこれであり、核兵器をアメリカ帝国主義のみが独占するというものでしかありません。続けて、「そのうえで私たちは、核備蓄量を削減する努力を始めます」と述べて、あたかも核廃絶に向けてのスタートを切るかのような言辞を弄しています。しかしこの言及が示すことの真実は、更新時期を迎えた核弾頭について、世界大恐慌の震源地であるがゆえに国家財政も完全に破綻しているなかで、総数を減らしていきながらより安価で、効率的で、しかも使用しやすい核弾頭に刷新していこうとするものでしかありません。
このような「プラハ演説」を、日本共産党は『しんぶん赤旗』のトップで2回にわたって全面賛美し、従来の原水禁運動の中から8・6ヒロシマ―8・9ナガサキにオバマ米大統領を招待しようなどという声があがり、連合は北東アジアの非核化―すなわち北朝鮮の核開発を餌食にした排外主義の扇動を行なう1000万人署名運動を始めているありさまです。こうした間違った風潮に毅然として真実を明らかにするためにも、決議案には反対します。

医療問題等調査特別委員会

2009年06月18日 | 日記
今年の区議会特別委員会への所属は「医療問題等調査特別委員会」となっていましたが、今日はその初めての審議がありました。報告事項のなかに、国の単年度施策として女性の子宮がん・乳がんの無料検診が実施されるというのがありました。子宮がんは20歳以上の5才刻みの年齢の女性、乳がんは40歳以上の5才刻みの年齢の女性が対象です。従来の区民検診では1000円の自己負担となっていますが、自治体発行の無料クーポンを配布する計画です。この区民検診については、数年前から自己負担制度となったこと、マンモグラフィー検査のみに限定されてしまったこと(器械を設置している医療機関が少ない)などの問題や、乳がん検診についてはもっと年齢を下げる必要があるのではないかなどの課題があります。しかし、今回の施策が先に国会で成立した補正予算を根拠にするものであり、「緊急経済対策」―それががん検診とどんな関係が―というのだから…???ですよね。担当課長も「う~ん」と唸っていましたが。

夜は「東京生きさせろ!!連絡会」K班での『前進』読者会。「2009国際反戦共同声明」の読み合わせをしつつ、6・14-15闘争についての総括議論をしたところです。写真は6・14渋谷デモ出発の図。

老親の介護問題が自分自身の課題となる

2009年06月17日 | 日記
田舎の親父が入院することになりました。とりあえず入院して検査するとのことですが、場合によってはあまりよくない事態も予想されます。まあ、親父も81才ですからねえ。また,
お袋も私の親だけあってしっかりと体重もついており、息子がいまだに“心労”をかけ続ける(これはあくまでお袋の主張です!)ので、血圧をはじめあちこち調子がよくなく、家事全般はほとんど親父がやっていた状態でした。親戚の叔父貴などに面倒をかけているのですが、その力添えに甘えて過ごすばかりというわけにもいかず、ちょっと帰省してくる必要が生じてきています。これまでいろいろな形で介護の問題にも関わってきたつもりですが、時間の問題だったとはいえ、いよいよ自分自身の問題になってきましたね。う~む!

「広範な統一戦線」がどうなるか

2009年06月16日 | 日記
6・14闘争が各党派によってもたれました。私はこうしてブログをもちながらもあまりネットをのぞかない方なので、「あの集会はこんな様子だったようだぞ…」などと、ネットサーファーの友人から教えてもらうことになります。印象に残ったのは、社会文化会館で開催された集会の模様です。集会参加者は主催者発表で550人、デモの参加者は200人程度だったそうです。この集会、民主党・社民党などの既成政党をはじめ、国労=国鉄労働組合を中軸にする「4者4団体」派、元○○派と言われる人たちなど、きわめて“広範”な陣形の集会でした。
実は1週間ぐらい前に、革共同から逃亡したK&S(現職杉並区議と元杉並区議ですが)を支援しているであろう(?)人から、「あなたたちは孤立しているじゃないの」と“批判”されたことがあったのです。その人のイメージでは、6・14社会文化会館集会のような形態であれば多くの人々が集まることができるのに、私たちの党派性を鮮明にした行動形態では人が集まらないということのようです。
しかし!6・14の闘争の状況は、「広範な統一戦線」がいかに貧相な集会とデモに終わらざるをえなかったかを明らかにしているのではないでしょうか。世界大恐慌情勢下の戦争と革命の時代にあって、路線が鮮明にされない運動がどういう命運をたどることになるのか、その“広範”さに誘引された人たちがいかに落胆していくことになるのか、明白な事実としてわかったのが6・14闘争ではなかったでしょうか。

法政大闘争に間にあわず!

2009年06月15日 | 日記
区議会文教委員会の初審議があり、追及すべき課題山積で、審議が終了してみたらすでに午後3時でした。さすがに法政大包囲デモに間にあうはずもなく、Kさんにメールを入れてもらって、「1200人の結集」ということだけは教えてもらいました。残念!
文教委員会では、「教育憲章」の制定が政治的意図をもった教育の押しつけであること、「小中一貫教育」が公立学校における受験体制の完備を目的にするもののすでに破綻していること、指定管理者制度による図書館の民営化には絶対反対であること、大蔵教育委員は教育再生機構の重要な関係者であって教科書採択に関与することはできない人物であること…などを弾劾しました。教科書決戦はいよいよ最終局面です。
区議会事務局からの情報では、多数会派によってオバマ大統領の「プラハ演説」に賛意を表する区議会決議が準備されているそうです。まったく、ろくでもないことばかり考えますよね。