ろくびー

山中清隆 作品日記
Kiyotaka Yamanaka

日本の風景「オランダ坂のある町」長崎2016年 水彩画のご紹介です。

2020-04-18 21:13:54 | 長崎

「オランダ坂のある町」 透明水彩画 長崎 A3(420×297) 2016~2017年作 個人蔵

この絵は長崎の観光名所の一つに数えられる
オランダ坂を描いた作品です。

グラバー園の裏側にある大浦展望公園から街並みを眺めて
上側に活水学院のキャンパス、
右側の赤色の建物は昭和会病院、
その左側にチラッと見える
青い車の走る道がオランダ坂です。

ほんのチラッとしか描いていませんが、
この絵の真ん中あたりをぐるりと囲むように横切っています。

長崎のガイドによると、むかし出島にオランダ人が来ていた影響で、
東洋人以外を「オランダさん」と呼んでいたらしく、
それでその人たちが住んだ居留地にある坂は
すべてオランダ坂と呼ばれるようになったそうです。

今でも居留地の洋風住宅が何軒か保存されていて、
見学もできるので当時のオランダさんの生活をしのぶことができました。

長崎の街が好きなのは、やっぱりその坂の多さですね。

海に挟まれ、そこからすぐに始まる小さな山に
何が何でもへばり付くように家が建っていまして、
街が山を登るように広がっていています。

その山に登れば鳥になったような空からの目線で
向こうの街の生活風景が箱庭のように
手に取るように見えて楽しいのですよ。

生き生きとした表情のある風景はいくら見ていても飽きません。

以前に沖縄の海の中で飽きもせずに朝から晩まで見続けた
サンゴ礁の中で繰り広げられる生き物たちの素晴らしい世界と
どこか似ているのです。

やっぱり私たちも自然の中の素敵な風景なんだよな~

と嬉しく思いました。


早くコロナウイルスが終息して
以前のように
また街に平和と活気がもどりますように。


長崎市役所文化観光部 東山手甲十三番館の庭あたりから
オランダ坂を見下ろした写真。
への字に曲がる坂道の開けたとこらへんを絵に描いています。



長崎風景「マリーナのある港町」2017年 水彩画

2018-12-02 19:25:39 | 長崎

「マリーナのある港町」 透明水彩画 長崎 A3(420×297) 2017年作 個人蔵


この作品は、2016年に長崎スケッチ旅行にて、稲佐山の山頂展望台から描き、

着彩は2017年にして完成させています。


港町の先にあるのが長崎サンセットマリーナ、

中ほどにある学校は福田中学校です。


小さな港町の狭い入り江の斜面には

まるで映画館の客席のように

家がぎゅうぎゅうと立ち並んでいました。



坂の町を上り下りするのは不便でしんどいけれど、

足腰を鍛えれると思えばありがたいし

ご褒美に見晴らしのいい景色が見れると思えば

嬉しくなります。


お家の窓を開け、長崎名物の格別に旨いかまぼことビールでも飲みながら

素敵なサンセットが眺められるというのは

とてももうらやましいですね。


一人のときも、誰かといるときも

うれしいときも、悲しいときも

いきものだって、船だって町だって

きっとその宝物の景色を楽しみに

毎日をここでがんばって生きているのです。

























そういえば

動物園で見たマンドリルは

カラフルでかわいらしいお尻と赤い鼻に

いかつい体格と強面な顔つきですが、


やっぱりそのまま素直に攻撃的な性格らしく

街で出会っても近づいてはいけません。



でも

時折見せてくれる

優しい目でチラリと見る表情を読み取ってみると

実は寂しがり屋のいいおじさんのようで


キャッキャとはしゃぐ子どもたちや

興味をもって眺めてくれる人たちを楽しみに

毎日をここでがんばって生きているように

思いました。




長崎の風景「大浦天主堂と祈念坂」2017年 水彩画

2018-11-30 20:37:58 | 長崎

「大浦天主堂と祈念坂」 透明水彩画 長崎 A3(420×297) 2017年作 個人蔵


大浦天主堂は長崎を代表する観光名所のひとつで、いつもたくさんの観光客でにぎわっています。

江戸時代幕末の1865年に建立され、1879年に大規模な増改築を実施して、いまの姿になったそうです。


正式名は日本二十六聖殉教者堂といいまして、

日本におけるキリスト教徒の悲しい歴史に捧げられて建てられました。


にぎやかな大浦天主堂前の小広場から

左手の狭い歩道を50mほどすすむと分岐があり、

そこで右折すると階段になって祈念坂となります。


さっきまでの小広場のにぎやかさが嘘のように静かになり

観光客もまばらにしか出会いません。


私はこの不思議と落ち着く坂道がとても気に入りました。

遠藤周作も祈念坂が好きだったようで、よく座って眺めていたそうです。




坂には小さな看板がありまして

「あなたはなにをいのりますか」

と書いてあります。


私だったらここでなにを祈るだろうか・・・・としばらく考えていますと、

大浦天主堂の大きな窓のステンドグラスが

不思議と目のように見えてきて、

私の小さな心を隅々まで見通されたような気がいたしました。


そして大浦天主堂は

「怒られたのだろうか

失望されたのだろうか」

と、不安で恥ずかしい気持ちになりましたが、


見てくださるということは

愛情をかけてくださっているということなので

なんともありがたく

感謝の気持ちでいっぱいになりました。


























そういえば

天王寺動物園に2頭の若いアミメキリンがいてるのですが、

とても仲良しのカップルで、園内の人気者です。


このスケッチのモデルは雄の幸弥(こうや)くんで、

ハンサムな大きな顔にまつ毛の長いやさしい目をゆっくり動かし

いつも周りをよく観察していました。


でも時折、

きっといつか大好きな恋人との間に産れてくる赤ちゃんが

健康で元気でありますようにと


未来に向かって

祈っているように

見えました。




あけましておめでとうございます

2018-01-03 12:45:01 | 長崎


旧年中はブログを見てくださって、誠にありがとうございました。

本年も相変わらず、よろしくお願いいたします。

皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。



2018年はいい年になってほしいですね。

本当にいい年になってほしいから

感謝の気持ちをいつも忘れずに

今日をしっかりと生きていこうと思っています。



この絵は2016年の九州旅行で佐世保市にある九十九島動植物園に行ったときに
あそびがてらスケッチした作品です。




小さな動植物園ですが、たまにペンギンが敷地の中を散歩していてまじかに見れて可愛かったです。




そして仲良くエレベーター乗って帰って行くシーンはどこか微笑ましく素敵な動植物園でしたよ!


今年は戌年でありますので、年末に近くの公園へ犬の絵を描きに行きたかったのですが、
風邪をこじらしてしまい体調不良のまま年を越してしまいました。

正月になにか代わりの絵はないものかと、まだ塗ってないスケッチを見ていたら
この絵を塗って遊びたくなったので、犬を一匹描きたして完成いたしました。


あ~
これで今年が始まった!

感謝 感謝








銀河丸

2017-12-22 15:10:00 | 長崎

「銀河丸」 透明水彩画 長崎 A3(420×297) 2017年作 個人蔵


今日ご紹介いたしますのは、
九州スケッチ旅行の思い出の作品です。


長崎県平戸の川内峠にススキの生えた面白そうな丘があったので、車を止めて上に登りました。
平戸あたりの入り組んだ海が一面に見えてとても気持ちのいいい場所です。
その入り組んで穏やかな海の上に、白く輝く見慣れない美しい形の船が停泊していました。
消防訓練のようなことをしているようで、思わずラフスケッチをして風景の中で楽しみました。




それから数日たって佐世保に着き、九十九島を見に展望公園へ夕方ごろ行きましたら
二人の男子学生さんが夕日を撮りに来ていたらしく、なんとなく話しかけました。

どうやら航海士になるために勉強している神戸の大学生で、
銀河丸という練習船で航海訓練中に佐世保港に停泊したので、休暇をとって佐世保観光しているところでした。
とても元気で明るく、未来への希望が体中から光り輝いているように見えました。

学生さんは
「ぼくたちの銀河丸はあの白い船だよ」と言って佐世保港に停泊中の
一際白く輝く船を指差して教えてくれました。

見ると先日平戸でラフスケッチをしたあの見慣れない白い船です。

私は思わず、
「あのふねか!先日たまたま君たちの船を平戸の丘の上から見かけて、
とてもカッコよかったから描いたよ」
と言ってスケッチを見せましたら、
あまりのラフスケッチさに学生さんたちは「がっくり?」な感じだったので、
そこで私は「せっかくだから明日は佐世保港に行ってちゃんとスケッチするよ」
と約束いたしました。

そんないきさつで描いた作品なんです。


私はこの船を描いて思いました。


銀河丸は未来の夢をたくさん乗せて
誰もいない大海原に出て行き
夜、真っ黒になって怖いぐらいの海の上の
大きな波の山に揺られながら
満天の星空の中を進んでいきます。

ここがはたして海の上なのか
夜空の上の銀河の中なのか
さっぱりわからなくなったころ

不安や夢や希望がいりまじった
まだ可愛らしい星のたまご達を
銀河の中の光り輝く星達と同じように
いとおしく大切に見守っていて、

その彼らの新鮮な思い出と無限の銀河が合わさって、
昼の眩しい太陽の光の中でさえ
光り輝く白い船体からうっすらと透けて、

なんとなく見えるような気がいたしました。

「山中清隆 絵画展 長崎スケッチ旅行より」のお知らせです。

2017-06-10 16:17:25 | 長崎

「どんの山とダイヤモンドプリンセス」 透明水彩画 長崎 A3(420×297) 2017年作

■「山中清隆 絵画展」のお知らせです。


会期
2017年7月5日水曜日~11日火曜日
10:00~19:30(最終日は午後5時にて閉場)

会場
名古屋栄三越 8階 ジャパネスクギャラリー

住所
〒460-8669
名古屋市中区栄3-5-1
http://nagoya.mitsukoshi.co.jp

アクセス
・市営地下鉄東山線・名城線「栄」駅より地下街で連絡
・名鉄瀬戸線「栄町」駅より地下街で連絡


昨年の春からスケッチ旅行で描きためた作品をメインに展示いたします。

お時間がありましたら、ぜひお立ち寄りいただければ幸いです。



「どんの山とダイヤモンドプリンセス」

この絵は長崎のどんの山(風取山)と長崎生まれの豪華客船ダイアモンドプリンセスを描いた作品です。

今はしていませんが、どんの山のてっぺんに正午を知らせる砲台があって市の職員さんが火薬を詰めて
毎日「ドーン」と鳴らしていたので「どんの山」と名づけられたそうです。

このどんの山は眺めるとこんもりとしていて可愛らしいし、
名前もいいいし、登ってみて周りを眺めてもまたいいし、
ここからは見えないのですが、ちょうどやまのてっぺんの木の隙間あたりに、
ほんとに小さな公園があって、夢の中でこさえたらこうなるかなと思えるほど
ぽか~んとした可愛らしい天空の公園があるんです。

人があまり来ないものですから、ところどころにスカスカの草が生えていますし、
そして、どんの山に吹く風ときたらとても可愛らしいのです。

空から降りてきて、まだ少しはどこにもあたっていないのがあるらしく
ちょっと冷やっこくて空のにおいがして、そいつがそのスカスカの草をめがけて
あたってサラサラとなぜていくのがまるで子供の何気ない遊びのようにも見え、
その笑い声まで聞こえてくるような気がしてなりませんでした。

そして白い船がダイヤモンドプリンセス。

三菱重工業長崎造船所生まれで

総トン数 115,875 トン
全長 290.00 m
全幅 41.50 m
高さ 54 m(水面上)
航海速力 22.1ノット
旅客定員 2,674名
乗組員 1,238名

だそうです。
おおきくてかっこいいクルーズ客船ですよ。

スケッチをしてた時、ご近所のおばちゃんが話しかけてきてくれて
この船の話しになりましたら、もう目が光り輝いてそれはそれは嬉しそうに
まるで息子や孫が大きく立派に育ってくれたことを、なぞるようにお話してくれました。

初めての航海に出る時なんかは見送りに港に行って、最後まで追いかけて手をふり、
涙まで流されたそうです。

いつまでも大切な感性を失わない
愛情深い素敵な人でした。


なくしてはいけないものって

あるんだよな~




船のおみおくり

2016-11-19 12:56:20 | 長崎


「おみおくり」 透明水彩画 長崎 A3(420×297) 2016年作 個人蔵

長崎港にカッコイイ客船が来ていたので、おもわず描いていましたら、
夕方になって楽器を持った学生さんがゾロゾロとやってきました。
なにやら先生と打ち合わせをしてポジション決めて、楽器のチューニングが始まり、
そこに長崎観光を終えた乗客の人々がぽつぽつ戻ってきて、
何が始まるものかと興味しんしんで船の上から覗いておりますと、
勢いよく演奏お見送りが始まりました。

学生さんとはいえ、吹奏楽部の生演奏ですから
迫力が違いますね~

船の人も、あたりの人も、私も
気持ちをあっさりと持ってかれてしまいました。

言葉や説明はなく、演奏という行動に変えてのお見送り。

最高ですね~

皆さんも私も拍手喝采です。

出航時刻が決まっておりますので、
さすがにアンコールでひっぱることは無かったですが、
きっと、長崎旅行のいい思いでになったでしょうね。


いつも気持ち良く人を見送れたらいいな~


あかいろの小学校

2016-11-14 10:52:00 | 長崎


「あかいろの小学校」 透明水彩画 長崎 A3(420×297) 2016年作


この春の長崎スケッチ旅行で、グラバー園近くの大浦小学校を描きました。

鍋冠山の斜面にあって、どこから行こうと上り下りや、くねくね階段からは逃れられません。
登下校時間になると、細いくねくね階段には子供たちでいっぱいになり、
肩を組んだり、走ったり、振り向いて立ち止まったり、おしゃべりしたり、
わいわいガヤガヤ、見ていて楽しい風景です。

私も子供のころ、近所の友達を誘って楽しく登校していました。
当時、学校までの距離はかなり遠いと感じていたのですが、
大人になって実際同じように歩いてみると、
とても近く、道も狭く、こじんまりとした庭のような風景であることに驚きます。

この距離のギャップは、強烈な道草をしていたのかもしれませんが、
それだけそのころ小さかったのでしょうね~

忘れ物があるときは走って家に取りに帰らされました。
走っても遠い距離には変わりなく、とても嫌なことでしたが、
残念ながら忘れ物は無くならなかったです。

この学校の子供たちは、さらにくねくねの階段ときていますから、
もっと遠い距離に感じてるんでしょうね。
忘れ物をした日には、半泣きになるかも知れませんね~

いえいえ、
生まれた時から階段育ちですから
へっちゃらなのかもしれません。



日本丸とクアンタム

2016-11-08 09:58:54 | 長崎


「日本丸とクアンタム」 透明水彩画 長崎 A3(420×297) 2016年作 個人蔵



今年の春の長崎の絵で、
左の帆船が日本丸、右の大きな客船がクアンタムです。

クアンタムは長崎港に入港する客船の中でも最大級だそうで、
全長348m、重さ167,800トン、旅客4,180人、船員1,500人のビックサイズ。
海に浮かぶちょっとした街のようでした。

これだけ窓の数が多い船と真っ暗な夜の海でばったり出会ったりすると、
さぞかし明るくきれいでしょうね~。


今年の夏のことですが、北海道へスケッチ旅行に行くのに
新潟~小樽間をフェリーで移動しました。
夜に船内放送があって
「まもなく下りのフェリーとすれ違います。とてもきれいですので、
皆様外に出て是非見てやってください。」ということでした。

ほんとかな~と思いながらも外に出てみると
海は真っ暗で夏風の押しが強く
波しぶきの音と何となく上下している運ばれている感がとても気持ちいいです。
遠くに目をやると一つのあたたかい明かりが見え
やがて明かりの数が横に増え
みるみる近づいて
たくさんのドラマが海に鮮やかに映るとびっきりのショータイムがさっと通りすぎ
また真っ暗な闇の中に消えて見えなくなりました。
あっという間でしたが本当にきれいでした。

(船内放送に感謝!)

クアンタムとすれ違ったら
やっぱり
いつまでも消えないのかな・・・・












長崎のみずいろの幼稚園

2016-10-28 08:05:02 | 長崎


「みずいろ幼稚園」 透明水彩画 A3(420×297) 長崎 2016年作

左に描いてます大きな建物が、みずいろ幼稚園です。

休み時間になると、わっと子供達たちが廊下に出てきて
町をにぎやかな世界に変えていました。

楽しい時間ですね~。


私が幼稚園のころ、何をしていたのかはさっぱり覚えていませんが、
ただ、道具箱が大好きだったことはよく覚えています。

ふかみどり色して
四角い大きなお弁当箱のようで
丈夫な厚紙の新品の匂いがして
名前が書いてあって
色鉛筆や消しゴムやハサミなどがぎっしり入ってました。

今でもあの新品の匂いがよぎると、
ふかみどり色の道具箱が心にうかんで
うれしくてドキドキしはじめますから不思議です。

子供だったころにだけ見ることができた世界

この子供たちは何を見ているのかな~