福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

中之島ウオーターファンタジア 一コマです。 カラフルです❣️

2017-12-27 04:00:10 | ★気儘にぶらりシャッター📷思い出‼️
OSAKA ルネサンス2017 14日〜25日で開催された
12月の風物詩 すっかり定着している

中之島ウエストエリア会場は福島(ほたるまち)港
JR福島駅から徒歩 こんなに近かった
ABC放送本社のすぐ横
多くの人だった
周辺企業もライトアップやLED電飾で協賛している

大江橋周辺にはあまり足を運ぶ事はなかったが、ビジネス街&高層マンションに
びっくりです

初めて見る
中之島ウオーターファンタジア のシーン
会場正面から





クルーズ船に乗って見た





ABC放送の芝生ゾーンから


対岸からはバックに光源があるのでダメだなぁ



やはり、バックが明るいとダメだなぁ

初めて来た会場なのでよくわからなかった

手持ちのなのですが

来年は

障害物のないシーンを

スローシャッターで

となると三脚が必須となるけど!

2017.12.23. 中之島 大江橋周辺

酒封じの寺 ? 一心寺 大坂夏の陣 猛将 本多忠朝 の墓がある。お参り絶えない。

2017-12-26 04:00:00 | ★気儘にぶらり 再発見😲 面白いなぁ?
安居神社に行った序でに立寄る“酒封じの神”?にお詣りした。謂れが面白い。
一心寺の境内に入ると、左手辺りに立派な
本多忠朝 の墓がある一心寺は「酒封じの神」として信仰を集め、禁酒を誓う人々が詣で、墓碑周辺 のシャモジは参拝者による断酒祈願となっています。

一心寺の正門を潜り

参道の左手の一画にある

謂れ



忠朝の巨大な五輪塔の周りには戦死した家臣の墓が並ぶ








小生、禁酒の祈りはやらなかったが(笑) 深酒は慎む様に心掛けよう❣️

後にした
一心寺は本当に参拝者が多いのにびっくり




やはり、仏教の宗派を問わず納骨を受けて(戦前から)(一部の宗派は除く)いるからだろうなぁ
昨今の核家族化や墓地事情から益々ニーズは高まると思われる
10年サイクルでお骨佛を開眼祀られるとのことだ

ほんまに、大阪は何処を歩いても歴史の巣窟にぶち当たるわ

2017.12.21. 安居神社の序でに立ち寄る。

✳️余談

★8代目 市川団十郎の墓も
八代目 市川 團十郎(はちだいめ いちかわ だんじゅうろう、文政6年10月5日(1823年11月7日)[1] - 嘉永7年8月6日(1854年9月27日)[1])は天保年間から幕末にかけて活躍した歌舞伎役者。屋号は成田屋。


✴️余談

本多忠朝について

天正10年(1582年)、徳川家康の重臣本多忠勝の次男として生まれる。父に劣らぬ勇将で、慶長5年(1600年)、関ヶ原の戦いに父と共に従軍して活躍した。戦後、その戦功により、父が伊勢桑名藩に移封されると、父の旧領・上総大多喜5万石を与えられた。

慶長14年(1609年)、ドン・ロドリゴ一行のスペイン船サン・フランシスコ号が航海中に難破し50人余りが溺死し、300人余りが 上総国岩和田村(現御宿町)田尻の浜に上陸した際はこれを保護し歓待し、ロドリゴは「ドン・ロドリゴ日本見聞録」の中で、一行は約40日間滞在したが、その間、村の人々が献身的に対応してくれたと記している。忠朝も300人余りの家臣を率いてロドリゴのもとを訪れ、幕府への報告を約束し温情ある措置をとった。

新田開発を積極的に行い、慶長14年(1609年)に国吉原、慶長16年(1611年)に万喜原の開発を奨励している。

慶長15年(1610年)、父の忠勝は亡くなる前に、軍費として1万5000両を忠朝に譲ろうと遺書を残したが、忠朝は兄の忠政は所領も広く所用もまた多いだろうといって、この金を受け取らなかった。忠政は亡父の遺命にそむくべからずといって互いに金を受け取ろうとしなかった。結局、兄弟で折半することになった(『徳川実記』)。
慶長19年(1614年)、安房国の里見忠義改易の際には、佐貫城主・内藤政長とともに館山城の破却と近辺の守備を行う。
●➡︎慶長19年(1614年)、大坂冬の陣でも活躍したが、酒を飲んでいたために不覚をとり、敵の猛攻に遭って敗退した。それを家康に咎められた忠朝は、翌20年(1615年)の大坂夏の陣のとき、汚名を返上しようと天王寺・岡山の戦いで先鋒を務め、毛利勝永軍に正面から突入し、奮戦したが戦死した。死の間際、忠朝は「酒のために身をあやまる者を救おう」と遺言したといわれ、死後「酒封じの神」として崇められている。忠朝の墓は一心寺(大阪市天王寺区逢坂)の境内にある[5]。後に忠朝の骨は分骨されて、良信寺(良玄寺)に葬られた。
家康はその死を悼み、忠朝の遺児・政勝を大和郡山藩主として封じた

★酒を飲んでの不覚とは・・・・一心寺に伝わる話として
忠朝が家康からひどく怒られたのは、決戦前日5月6日の戦いに遅れたからで、遅れの原因は深酒による二日酔い。
大阪夏の陣 最後の決戦 5月7日
汚名を返上しようと見事に戦死を遂げた忠朝が、死に望んで、後世の人が自分の様に酒で身を誤る事のないよう救いたいと願ったという。これにより、忠朝の墓石を削り酒に入れて飲むと酒断ができるとの信仰が生じた。
現在は、墓石を削るのは禁止だが、酒封じを願って忠朝の墓所に参拝する人は絶えない。

本に記されていた

大阪光の饗宴 2017 中之島 東会場ゾーン No.3

2017-12-25 04:00:46 | ★気儘にぶらりシャッター📷思い出‼️
難波橋を潜り抜けると
スノーマンパーク

通り抜け ばら橋を渡ると
光の実 アートプロジェクトゾーン
昨年より輪が広がった様だ
子供達や来園参加者がその場で参画できるワークショップは300円






阪神高速高架下を潜り抜ける
命の光ゾーン

天神橋方面へ


フイルターに息を吹きかけて







船に乗ってみよう


堂島川を少し下り


左手にばら橋の下を潜り土佐堀川を下る

難波橋を潜る



栴檀木橋でUターンする




中之島東端を回って戻る。噴水は残念ながらダメでした




あまり寒きもないクルーズでした
堂島川沿いを帰っていたら
難波橋の下を観光船が下った。結構波がある




さあ、帰ろう

大阪証券取引所



難波橋のライオン像に別れを告げた。また来年も元気で来れる事を願いながら❣️


2017.12.21

行政も後押し、冬のこのシーズンが盛り上がる。

昨年より人出も多く感じた

シニアの

早足スナップ写真、よくウオーキングしました。

●余談

難波橋について

難波橋辺りの最初の橋は、元をたどると704年ごろに行基によって架けられたといわれている。天神橋、天満橋と共に浪華三大橋と称され、最も西(下流)に位置する。「浪華橋」とも表記され、明治末期まで堺筋の一筋西の難波橋筋に架かっており、橋の長さが108間(約207m)もの大型の反り橋だったという。1661年(寛文元年)天神橋とともに幕府が管理する公儀橋とされた。

1766年(明和3年)、山崎ノ鼻と呼ばれる中之島東端の新地が難波橋の近くまで埋立造成され、難波橋からの眺めは絶景と言われた。1876年(明治9年)に鉄橋に架け替えられたが、このときに中之島が上流へ拡張されたため、以降の難波橋は中之島を跨ぐかたちとなっている。なお、1891年(明治24年)に山崎ノ鼻を含む東端は中之島公園となった。

1912年(明治45年)に大阪市電が天神橋筋六丁目まで延伸される際、市電敷設の反対運動が起こったため、1915年(大正4年)に一筋東の堺筋に新橋が架けられた。パリのセーヌ川に架かるヌフ橋とアレクサンドル3世橋を参考にして製作されたと言われるこの新橋が現在の難波橋である。

当初は難波橋筋に架かる旧橋と区別するため、堺筋に架かる新橋は大川橋とも呼ばれた。新橋は当初中之島を跨いでいなかったが、1921年(大正10年)以降、大川の浚渫で出た土砂埋め立てによりさらに上流へ拡張された中之島公園を跨ぐようになった。中之島通敷設の際に旧橋は撤去され、新橋は名実共に難波橋となった。
老朽化が目立ち始めた1975年(昭和50年)に大阪市によって大改修が施され、現在に至る。

✳️橋の南詰めおよび北詰めには、最上級の黒雲母花崗岩を素材にした獅子像(=ライオンの石像、天岡均一作)が左右両側にあるため、「ライオン橋」とも呼ばれている。このライオンは天王寺動物園の当時非常に珍しかったライオンがモデルと言われている。像は左側が口を開く阿形像、右側が口を閉じる吽形像となっており、狛犬(狛犬はライオンがモデルといわれる)の形式を採った獅子=ライオンであると言える。これについて、江戸時代この地に白玉稲荷神社(豊国神社)が祀られていたためであるとの説もあるが、直接の関係はないとされる。相場師として成功した松井伊助の和歌山の別荘六三園には松井が複製した像があることから、松井の寄付によるとの説もあるが、子孫はこれを否定している。

像は、当時の池上四郎大阪市長が天岡均一に依頼して作られた。

欄干の「みおつくし」
中之島水上公園計画の一環として設計された事により、石橋風の外観、公園と一体となった階段、高欄の獅子像、親柱にはペディメントやメダリオンをあしらい、市章である「みおつくし」をアレンジした意匠が親柱や欄干に模られている。1975年には3年間に及ぶ補修工事により戦時中に金属供出で失われた欄干や橋上灯が復元され、近代大阪を彩った美しい外観を保っている。

光の水都 2017 イベントの中之島界隈 No.2 早足スナップだ❣️

2017-12-24 04:00:24 | ★気儘にぶらりシャッター📷思い出‼️
市役所前周辺から土佐堀川沿いに一方通行の流れで
中央公会堂周辺へ進む


台南 光の廟てい 台南とのコラボ実現




潜り抜けると栴檀木橋


左に中央公会堂では上映中



堂島川 鉾流橋 側へ


中央公会堂

戻って、中之島 バラ園方面へ続く

この辺りで 電飾が綺麗だ 70-200mm で遊ぶ





この辺りから結構見える







土佐堀川沿いに上る

栴檀木橋方面

土佐堀川 沿いを上ると難波橋


大阪証券取引所


振り返り フェスティバル方面

難波橋のライトアップは綺麗です




難波橋を潜り抜けるとバラ園ゾーン イベント開催している

川沿い上る

バラ橋を渡り北ゾーン
今年も

昨年より輪が広がっている様だ

今年も堂島川〜土佐堀川 15分少々 クルーズ 乗ってみた。

次回アップする。

2017.12.21. 中之島界隈 にて

✳️余談

★渡辺橋➡︎肥後橋➡︎錦橋➡︎ガーデンブリッジ➡︎大江橋➡︎淀屋橋➡︎水晶橋➡︎栴檀木橋➡︎鉾流橋➡︎難波橋➡︎天神橋ルートであるが、河口に向けての橋を渡って見たいもんだ。

田蓑橋・筑前橋 より河口

現在


昔 橋の 番付表・・・錦橋のたもとだったと思う。ほんまに多いわ。

江戸時代の中之島地図





夜の 堂島川&土佐堀川の川面&周辺ビル ウオーキング No. 1

2017-12-23 04:00:18 | ★気儘にぶらり 再発見😲 面白いなぁ?
中之島 渡辺橋周辺から上流へ、天神橋周辺まで歩いた。


渡辺橋からフェスティバルホール

渡辺橋からガーデンブリッジ

ANAホテル方面

堂島川 渡辺橋の上から

肥後橋を渡り交差点


フェスティバルホール壁面

錦橋

錦橋から


土佐堀川 市役所方面

ビルの合間の歩道を通り抜けガーデンブリッジ方面へ ビルもライトアップ



ガーデンブリッジ

ガーデンブリッジから渡辺橋方面


揺れる 観光船の波

大江橋方面




堂島川右岸 大江橋方面に上る

左岸のライトアップ


ガーデンブリッジを望む

大江橋から堂島川 ガーデンブリッジ方面



旧日銀大阪支店

堂島川

大江橋 上側に渡る 水晶橋方面だ

旧日銀

市役所正面

イルミネーション


以上 渡辺橋周辺から市役所前まで

早足のスナップです

目の保養になれば幸いです

後半 次回にアップします

2017.12.21. 堂島川、土佐堀川 周辺にて