福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

船上から見た玉江橋のライトアップ 見事な変化でした❣️

2017-12-28 04:00:57 | ★気儘にぶらりシャッター📷思い出‼️
OSAKA 光の饗宴 エリアプログラム2017 も終了した
中之島ウェストゾーンは
ウオーターファンタジア 🌈レインボーの放水
船上から鑑賞する ➡︎乗ってみた❗️
福島港(海ほたる)から約20数人乗りクルーズ船が人気で満員、席は最後尾。
堂島川を渡辺橋まで上り、ユータンして玉江橋を少し下り周遊約20分コースだ

横目に
玉江橋を潜り下る
橋脚ライトアップはメチャカラフルだった
ライトの変化は面白い
堂島大橋の見えるこの辺りまで下り、ユータン タワーマンションもライトアップ?


玉江橋を潜り港へ帰る


南北セパレートされてています。間を水道管?












関電病院


ABC放送

ファミリー&カップルで満員。1人乗船は小生位かなぁ(笑い
関西に在住35年余り
知らない事がメチャ多い
時間を見つけて探索したい。

余談

玉江橋 遊歩道から見た


夜になれば


関電病院

朝日放送



✳️玉江橋
玉江橋(たまえばし)は、大阪府大阪市の堂島川に架かる橋である。なにわ筋に架けられている。浪速の名橋50選にも選ばれている。
昔は大阪の七不思議の一つとして「玉江橋の南に天王寺さんの五重塔が見える」と言われていたが、玉江橋の東南に位置する四天王寺が橋の真南に見えることによるが、これは下に流れる堂島川が西南に流れているため、この橋が単に斜に架けられているからである。
福澤諭吉は玉江橋の北詰にあった中津藩の蔵屋敷で生まれている。
現、ABC放送の本社南側にある

横に並んで



✳️玉江橋は大江橋や渡辺橋と同様に、元禄期の堂島開発によって架けられた橋である。この時、古代大坂に架けられていたとされる堀江橋の名前で復活されたが、のちに玉江橋と変更されている。玉江の由来は、『中之島誌』によると、欽明朝のころ堀江で美しい玉が見つかり、堀川戎神社の御神霊としたが、その場所を玉江と呼んだという縁起から命名したとされている。
 江戸時代、玉江橋の北には肥後藩、中津藩の蔵屋敷があり、南には久留米藩の蔵屋敷や理宝院という薬師堂があり、縁日には大層賑わった。
 明治18年の大洪水で流失した後、一たん木橋で復旧されたが、明治42年の北の大火で類焼している。その後、昭和4年に第一次都市計画事業によって近代的な3径間鋼ゲルバー桁に架け替えられた。昭和44年には高潮対策による嵩上とともに下流側に新橋が架けられ、拡幅された。また、平成3年には改装工事が行われ、堂島川の常安橋とともに、現代的なアルミ製の高欄や照明灯、タイル舗装が用いられている。