【難読漢字】「辷る」って読めますか?ちょっと「危ない」動作です
現代ビジネス編集部
現代ビジネス編集部

誰もが経験している動作
突然ですが
「辷る」
という漢字を読めますか?
「しんにょう」がついているので、
「道」や「進む」など移動に関する意味を
持つ漢字だと予測できれば
あと一歩です。
「雨の日に辷る」
「口が辷る」
のように使います。
分かりましたか?
気になる正解は…
気になる正解は…
「すべる」です。
普段は「滑る」と書きますよね?
意味は「滑る」とまったく同じで
物の表面をなめらかに移動することを意味します。
これは「国字」という漢字の一種で
中国から伝来したのではなく
日本で生まれたオリジナルの字になります。
他にも
他にも
「峠(とうげ)」
「鰯(いわし)」
「鱚(きす)」
などは国字です
漢検一級で出題されたこちらの「辷る」
漢検一級で出題されたこちらの「辷る」
覚えておくと意外な場面で役立つかもしれません。