きときと日記

「きときと」とは富山の方言で「ぴちぴち(新鮮な)」という意味。きときとな日々の記録を更新中。

後妻業の女

2017-05-27 | 映画


今日は曇り。気温が上がらず、冷え込む一日でした。のんびり起きて家で仕事していました。夜、地震がありました。一瞬、ガタガタっと揺れました。震度2でしたが、この辺で地震は珍しいので、ちょっと驚きました。レンタルDVDで、映画「後妻業の女」を見ました。気になっていたのですが、期待通りの面白さでした。予想通り、大竹しのぶがすごかったです。彼女だからこそ成り立つ映画ですね。後妻業として、老人男性を手玉に取り、遺産を乗っ取る悪女なのですが、大竹しのぶが演じると、なんとも憎めないキャラクターです。胴元のトヨエツも情けない男で、もう出てくる男も女も、ろくな奴がいなくて、情けなくも可笑しいお語でした。トヨエツも良かったけれど、やはり大竹しのぶが秀逸でした。風間俊介もちょこっと出てきて、ラストのスーツケースのシーンは笑えました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする