きときと日記

「きときと」とは富山の方言で「ぴちぴち(新鮮な)」という意味。きときとな日々の記録を更新中。

休息

2025-01-17 | 日々の出来事

今日も雪がちらついて、寒い日でしたが、だんだん雪も止んで晴れ間がのぞいてきました。体調イマイチのため、今日はヨガ教室もお休みして、グループホームもお休みして、合唱練習もお休みしました。金曜日は出かける用事がたくさんあるのですが、家でじっとしていました。それほどひどくはないのですが、無理はきかないので、ひどくならないよう用心しています。まあ、普段の生活とそれほど変わりはないのですが。私がずっと家にいてじっとしているので、猫たちも安心してぬくぬくと寝ていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内見

2025-01-16 | 日々の出来事

今朝も起きると雪が積もっていて、義弟が除雪に来てくれました。今年5回目です。ありがたいです。いつも起きて一緒に外に出るのですが、今日は起きられず、申し訳なかったです。

午後から妹の家の内見に行ってきました。建築中だった妹の家がほぼできあがり、工務店さんが内覧会をしています。今日、妹が同僚の人と内見するというので、私も友達と一緒に見に行きました。途中、何度か見ていましたが、すっかり完成した家は素敵でした。

どうも昨日あたりから体調がイマイチなので、今日は早く寝ます。夜になって微熱も出てきたので、ひどくならないことを祈って。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶め

2025-01-15 | 日々の出来事

今日は友達と3人で、高岡の「すえひろ酒場 お茶め」に行ってきました。サカサカの「マカナピザ」の姉妹店で、ピザを食べに行った際に、次は「お茶め」に行こうと約束して、予約して行ってきました。関野神社の近くにある古民家を改装したお店です。

酒場という店名ですが、ランチも充実していて、メインの料理を選ぶとセットで色々な物が付いてきます。ご飯も味噌汁もおばんざいも、とても美味しかったです。

メインは、「豆富と野菜の揚げ出し」と「豚ロースの緑茶ステーキ」を頼みました。こちらも美味しかったです。

店名通り、いろいろお茶を飲むことができます。今日のランチについてくるお茶は「安曇野そば茶」でした。おかわり自由です。変わったサーバーで入れてくれます。上に茶葉を入れてお湯を注ぎ、しばらくしてボタンを押すと下にお茶が落ちるしくみです。思わず欲しくなりました。入れているところは撮り忘れちゃいました。

デザートにミニ鯛焼きが付きます。揚げた鯛焼きにきな粉がかかっていました。りんごのお茶と一緒に。

お部屋の雰囲気もお料理も女性が好きそうなお店ですね。お料理も美味しかったし、たくさん話もできて、楽しかったです。

帰ってすぐに、近所の合唱団の練習に参加しました。年配のメンバーばかりなので、今年から練習時間が19時半から15時に変更になりました。夜に出て行くのは辛かったので、嬉しいです。今日も帰る頃にはすごい雪で、車が真っ白でした。早い時間に帰れて良かったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お通夜

2025-01-14 | 日々の出来事

午前中は家で仕事をして、午後はグループホームに出勤しました。夜は、近所の方がなくなったのでお通夜に行ってきました。パークゴルフやヨガに誘ってくれる友達の義父さんです。もうすっかり、お焼香だけして出てくるお通夜が普通になりましたね。土砂降りの雨でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025-01-13 | 日々の出来事

今朝は起きると雪が積もっていて、義弟が除雪に来てくれました。ありがたいです。南砺市のPayPay商品券、使用期限が今日まででした。結構使いましたが、最後に少し残ってしまいました。ケーキでも買おうと思っていたらイワキがお休みで、藤田ストアで買い物してきました。結局、得だったのかどうか微妙な気もしますが、南砺市応援という意味では良かったかなと。

夕方、甥っ子夫婦が顔出してくれました。マメに来てくれて嬉しいです。夜になって、同級生がやっている居酒屋に顔出してきました。先日、みんなで行った際に、傘を借りたので、返しに行きました。他に誰もいなかったので、ちょっと飲んで(ノンアルですが)きました。のんびり話ができました。

世の中は三連休だったのですね。特に出かけることもなく、のんびり過ごしました。いつも来る妹も、体調が悪いようで来なかったので、だらだらしていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私はヤギになりたい

2025-01-12 | 

今日は一日、家で仕事しました。図書館で借りて、内澤旬子の「私はヤギになりたい」を読みました。とても面白かったです。小豆島でヤギと暮らす著者のエッセイです。最初は除草用に買い始めたヤギですが、いつの間にかヤギのために草を刈るように。ヤギもだんだん頭数が増え、飼育環境を整えたり、餌集めに奔走したり。ヤギの特性や、5頭の性格の違い、日々の餌である数々の野草や木々の特長など、愛あるヤギとの生活が描かれています。著者が描くイラストも愛が伝わるし、苦労しつつヤギファーストで接する著者の苦労にも暖かい気持ちになります。

どんどん野草に詳しくなるのも読んでいて本当に面白かったです。悲しいことや辛いことがありつつも、動物と暮らす幸せをしみじみ感じました。「ヤギたちはみんな忘れずに人間にされたことを憶えている。なにも言わないけれど、今日も静かに飼い主を見ているのだ」「本当は私がヤギになりたいけれど、それは今生ではかなわぬ願いなのだから、やっぱりヤギを買わない手はない、と思うのだった」。ヤギ愛にあふれた逞しい生活と、知らなかったヤギの特性に、どんどん引き込まれる本でした。著者の他の本も読んでみたくなりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ

2025-01-11 | 日々の出来事

今日は晴れました。気温は低いので雪はあまり溶けませんが、日が当たって気持ちがいいです。寝坊してだらだらしていたら、昼前に友達がプール帰りにうちにお茶しに来ました。鯛焼きを持って来てくれました。クリームとあんこ、温めて半分ずつ食べました。とても美味しかったです。午後から左義長があったも忘れ(燃やしたいものがあったのに)、ずっとだらだら過ごしてしまいました。

「ミュージックフェア」は2週にわたって「さよなら帝劇特集」です。帝劇で上演された舞台の曲を歌ってくれます。光一さんも出演して、「ナイツ&テイル」や「Endless SHOCK」の曲を歌っていました。「CONTINUE」を出演者全員で歌ったのはステキでした。

今週からNHKドラマ「東京サラダボウル」が始まりました。奈緒と松田龍平が主演の国際捜査事件簿です。ちょっと怖いけれど、主演二人のキャラが良くて、面白かったです。

NHKの夜ドラ「コトコト」も始まりました。「おいしい心と出会う旅」という副題のドラマで、第1週は富山編なので、楽しみに見ました。東京の百貨店バイヤーが全国の「おいしい」を探して旅をする話です。ストーリーはイマイチでしたが、富山は「な~んもない」けど「ぜんぶある」という感覚は富山県民としてはしっくりくるオチでした。そういえば、富山市は「ニューヨーク・タイムズ」の「2025年に行くべき52カ所」に選ばれましたね。驚きですが、嬉しいです。

あとは、キンプリのコンサートを観た縁で、永瀬廉くんが主演のドラマ「御曹司に恋はムズすぎる」も見ました。30分の深夜枠なので、気軽に楽しむ感じですが、永瀬くんがイケメン御曹司のオレ様キャラなのが良かったです。相手役の山下美月ちゃんも感じが良かったです。韓国ドラマ風というか、少女漫画風というか、王道な感じが良いです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除雪

2025-01-10 | 日々の出来事

夜中に結構降ったので、今朝も義弟が除雪に来てくれました。今冬4回目です。雪は一日、降り続きましたが、積雪量は思ったほどでもなく、ほっとしています。義弟の除雪のおかげで、午前中、ヨガ教室に参加できました。今年初のヨガ教室ですが、雪がひどいからか、参加者はいつもの半分くらいでした。私も雪と寒さでくじけそうでしたが、ヨガ教室でしか運動していないので、参加しないとです。午後はグループホームに出勤し、夜は合唱練習に参加しました。合唱練習も雪の中でしたが、こちらも体調不良とかで欠席者が目立ちました。またインフルエンザ等の感染症が流行っているようで、気をつけないとですね。寒いので、無理せず、体を休めて、免疫力を上げていきたいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷と走る

2025-01-09 | 

今朝は少し積もったので、朝早くに義弟が除雪に来てくれました。ありがたいです。今日は一日、家で仕事しました。寒い一日でしたが、雪の中、出かける用事がなくて良かったです。

図書館で借りて、千早茜の「雷と走る」を読みました。知り合いに勧められて読みました。読みやすい本でしたが、私の好みではなかったかな。小学生の時に、父親の転勤で住んだ治安の悪い異国の地で飼っていた防犯用の番犬。心を通わせながらも、日本に戻る際、連れて行くことはできず、別れた犬に、ずっと心を痛めている主人公の女性。大人になって、彼と過ごす時間の中で思い出す場面と、子供の頃に犬と過ごした場面が交互に描かれます。雷のような逆毛を背負った美しい犬。表紙の絵がステキです。ペットではない犬と過ごした時間が、人生に影響を及ぼし、動物への愛について考えさせられます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会

2025-01-08 | 日々の出来事

今日は雪。うっすら積もった雪を除けて、夜は地元合唱団の新年会に参加しました。「かねしま」に8人が集まって、美味しい食事をいただきました。どれもとても美味しくて、全部撮ったので全部載せます。

前菜はお正月気分を味わえるお料理。

七草がゆもいただけました。

お刺身もとても美味しかったです。

焼き魚も味噌味がとても美味しかったです。

茶わん蒸しは牡蠣が入っていました。

揚げ物は、フグです。

酢の物をいただいて。

締めはうな丼です。

デザートのお皿も可愛かったです。

楽しい趣向や歌もあったりして、楽しい時間を過ごしました。ビンゴゲームもありました。ほとんどの賞品が似たような中身でしたが、どれも実用的でもらってうれしい景品でした。雪が降り続きましたが、楽しい新年会でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい恋愛

2025-01-07 | 

今日は午後からグループホームに出勤しました。今年初出勤です。グループホームもそろそろ辞めたいなあと思いつつ、回数を減らそうかなあと考えたりしています。

図書館で借りて、高瀬隼子の「新し恋愛」を読みました。5つの恋愛話が入った短編集です。読みやすい本ではありましたが、イマイチ、私にはピンとこない感じでした。自分を思う人の存在が自己肯定感につながる気分とか、押し付けられた花束にもやもやしたり、年の差婚にもやもやしたりとか、分かる気もするのですが、まあ、好みの問題ですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古本食堂 新装開店

2025-01-06 | 

今日から通常モードですね。私も今日は朝の月忌参りを終えた後、一日家で仕事しました。

図書館で借りて、原田ひ香の「古本食堂 新装開店」を読みました。今年最初の読書は「古本食堂」の続編です。友達に勧められて借りました。兄から引き継いだ神保町の古本屋を営む女性とお店を手伝う親戚の若い女性の物語です。今回も6話の短編が入っていて、それぞれにお勧めの本と美味しい食事が登場します。主人公の女性たちも、古本屋でカフェを始めたり、ケガをした彼を心配して北海道へ行ったり、それぞれの人生を考え、一歩ずつ歩いていきます。のんびりした、それでいて悩みも尽きない、そんな展開を楽しみました。続編としての面白さがありましたが、最初の「古本食堂」の方が面白かったかなあ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり

2025-01-05 | 日々の出来事

今日は晴れて穏やかな一日でした。3日間、人と会う予定が続いたので、今日は一日、家で一人でぼーっと過ごしました。ピアノの弾き初めはしました。今年も楽しく練習していきます。猫たちものんびり過ごしていました。だらだら過ごしてゆっくりできました。明日から通常モードに戻らないとですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会

2025-01-04 | 日々の出来事

今朝はちょっと雪が積もっていて、義弟が除雪に来てくれました。この冬、2回目の除雪です。昼間は雪も止んで、晴れて暖かくなりました。

今日は我が家で合唱団の女性たちと新年会です。11時ごろから3人が来てくれて、4人で楽しい時間を過ごしました。お赤飯のおにぎりやカブの甘酢漬け、ごぼうの肉巻きやさつまいもの茶巾など、みんなが食べ物を持ち寄ってくれました。ありがたいです。どれもとても美味しかったです。私は何も作らなくてもいいし、食器も用意しなくていいように工夫してくれて、なんともありがたい食事会でした。

ちょっと遅れて来た1人がケーキを持って来てくれました。美味しかったです。

話が尽きず、楽しい時間を過ごして、14時半ごろ解散しました。また集まりたいですね。夕方、妹が来ました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまおうパフェ

2025-01-03 | 日々の出来事

今日は妹と甥っ子夫婦と4人で、金沢のデパート「エムザ」の初売りに行きました。昼前に出て、着いたらまずはお昼ご飯。「ぶどうの森」でパスタを食べました。たくさんの人でにぎわっていました。

4階のキッチン用品売り場に行き、初売りの福袋を買ったり、食器を見たり、楽しく買い物しました。その後、「エムザ」の近くにあるフルーツの「むらはた」のビルへ行き、2階の喫茶室でパフェを食べました。

季節限定メニューの「あまおうパフェ」を目当てに行きましたが、残り2つしかないというので、「あまおうパフェ」と「いちごパフェ」と「ジャンボフルーツパフェ」を食べました。「あまおうパフェ」は2420円もしますが(高い!)、とても美味しかったです。イチゴも美味しいし、アイスも美味しいし、大満足のパフェでした。今度はチョコレートパフェも食べてみたいです。

みぞれや雨が降り出して、荒れた天気でしたが、帰りに「高瀬神社」に寄って帰りました。お参りして、おみくじ引いて(大吉でした!)、お守りを買って帰りました。楽しい一日でした。

と今日はここで終わりのはずでしたが、昨日、突然、小中学校の同級生で新年会をしようと誘われて、18時から参加しました。同級生の友達がやっている居酒屋に同級生5人が集まって、飲んだり食べたりしながら、懐かしい話や最近の話など、あれこれ話して盛り上がりました。楽しく飲んだ後、みんなはカラオケに行きましたが、私はパスして歩いて家に帰りました。雨で寒かったです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする