北村尚志のブログ

ようこそ!北村尚志のブログへ。音楽活動、番組情報、仕事、そして毎日のいろいろを紹介しています。

「桜の木の下で」好評発売中!

2009年04月28日 | 尚志のCDの部屋(オリジナル作品編)
 新曲CD「桜の木の下で」絶賛発売中!2009.2.6 現在取り扱い店は ●佐賀県内の積文館書店全店(佐賀県全域8店舗) ●久米楽器(佐賀市) ●マザーズ農場(大和町)※毎月定期ライブをやっています。 ●肥前浪漫座(旧古賀銀行内・(佐賀市) ●T'sカンパニー(佐賀市) 友人が経営するブティックです。 ●スタジオインプット(武雄市)※僕のホームグランド的ライブハウス ●ディアジョン . . . 本文を読む
コメント (17)

モノの見え方 感じ方

2009年04月27日 | 尚志の音楽話
友人のサックスプレーヤー深町宏くんがうちに遊びに来た時、僕が昨秋に出したCD「コスモスのように」のジャケットを見てこぼした言葉が印象的でした。 「この絵を描いた人の目にはコスモスはこういう風に見えているんだろうね・・・見えてないとこうは描けないよね。」 人それぞれモノの見え方、音の聞こえ方、感じ方はあると思います。 深町くんにはどういう風に聞こえてるんだろう・・・と彼のアルバムを聴きながら思 . . . 本文を読む
コメント (3)

水を流す

2009年04月26日 | 尚志の日記
GWを前に地区の溝掃除があり、長靴、手袋、スコップ、完全武装で参加した。 地区の溝や川も作業しながらだとかなり長い。 地味で長い単純労働の繰り返し・・・しかしいろんなことが見えてくる。 水は高いところから低いところへ流れる。 厄介に詰まっていた水路が通って水が流れ始めると 少し快感。 近所にも案外眺めがいい場所もあることを発見。 たまにはこんなことで体を動かすこともいい。 終わってか . . . 本文を読む
コメント (4)

復活!!

2009年04月25日 | 最新コンサート情報!
80年代に佐賀県西部地区のミュージックシーンを賑わせたコンサート「ミュージック イン タケオ」が今年の夏に復活することになりました。 思えば1981年の夏、「野外コンサートをやろう!」 と八幡岳で開催。 何もない広場で草刈り会場作りから始まったこのイベント、20代30代を中心にスタッフも大勢集まりました。 以来毎年会場を変えながら多くの音楽と思い出を残してきたのです。 当時大学生だった僕も . . . 本文を読む
コメント (2)

どこまで許される?

2009年04月23日 | 尚志の日記
それほどまでに大騒ぎすべきこと?? 21時のNHKニュースのトップニュースにまでなったSMAP草なぎ剛くんの一件。 たしかに公然わいせつにあたるのかもしれないけれど・・・。 誰か傷つけたり、悪質な犯罪を犯したしたわけではないでしょう。 トップアイドルだけに世間に与える影響は大きいのはわかるけど・・・。 黙っていてあげるわけにはいかないんでしょうか? 騒げば騒ぐほど同時に彼の罪も大きくな . . . 本文を読む
コメント (4)

小さくなっていく・・・。

2009年04月20日 | 尚志の音楽話
元々はバンドだったのです。 高校の頃初めて組んだバンドをずっと続けていければ 楽しいだろうな・・・。 そんなことをいつも思っていました。  北村尚志というソロの看板を掲げて25年ほど経ちました。 ソロとはいえ今でも「北村尚志&フューチャーキッズ」というバンドを持っています。 しかし最近はフルメンバーで活動することがほとんどなくなりました。 みんなが揃って演奏したのは かれこれ1年くらい . . . 本文を読む
コメント (8)

4月のコンサートです。

2009年04月18日 | 最新コンサート情報!
★4/18(土) 19:00~ マザーズ農場2周年誕生祭 北村尚志ディナーコンサート 美味しいマザーズ農場の創作料理を味わいながらゆっくり北村尚志の音楽を聴いてみませんか?  ¥3500(ディナー・1ドリンク付)  (問)マザーズ農場0952-62-6700    佐賀市大和町佐賀大和インターを南へ200m  ※。前売り券発売中!当日ご来場もOKですが、電話 . . . 本文を読む
コメント (8)

鹿島ガタリンピック応援歌♪「夢を捨てないで」

2009年04月17日 | 尚志の音楽を動画で見よう!
鹿島ガタリンピックの記事を書いたとたんにスタジオインプットの店主 山光さんが自己のライブラリーから♪「夢を捨てないで」の動画配信をしてくれました。 スタジオインプットでの2002年の北村尚志&フューチャーキッズのライブ映像です。 今見ると僕も少し若いです。 . . . 本文を読む
コメント (6)

鹿島ガタリンピック到来!

2009年04月16日 | 尚志の日記
佐賀を代表するお祭りは? 古きは唐津くんちに伊万里トンテントン。 最近を代表するものは バルーンフェスタに鹿島ガタリンピックってとこでしょうか。 鹿島ガタリンピックは近年イベント成功例の代表格として伝えられることが多いと思いますが、6月7日に開催、今年でもう25周年を迎えるのです。 15年前に応援歌を作らせてもらった縁で何かと関わらせてもらっています。 鹿島ガタリンピックの素晴らしさはア . . . 本文を読む
コメント (4)

新しい波

2009年04月15日 | 尚志の日記
フジテレビ系の「レッドシアター」という番組を見ました。 一言でいうと強烈ですね。 とにかくテンポの速さに驚きました。 ゲバゲバの時代からドリフやひょうきん族、様々な笑いがありましたが、今はついていくのがやっと・・という感じです。 出演者の頭の中はきっと高性能のCPUやメモリーを積んであることでしょうね。 笑いのテンポや間の取り方は音楽のそれと同じだと思いました。 ますますプログレッシブ . . . 本文を読む
コメント (2)