北村尚志のブログ

ようこそ!北村尚志のブログへ。音楽活動、番組情報、仕事、そして毎日のいろいろを紹介しています。

エフエム佐賀19BOXあの日の忘れもの7月1日

2024年06月28日 | 尚志の音楽話
エフエム佐賀100%音楽番組「19BOX~あの日の忘れもの~」第618回         ~~~今回のミニ特集~先週お送りした原田知世さん、もちろん続きはこの人、薬師丸ひろ子さんです。今世の中は二刀流ブーム、芸能界にも役者と歌手二刀流の方は大勢いいらっしゃいます。その中でも特に極めていると個人的に感じているのは薬師丸ひろ子さん。役はもちろん、歌が素晴らしい! 様々な有名アーチストたちが作った音楽作 . . . 本文を読む
コメント

歴史まんが

2024年06月24日 | おぎまんが
この春作成したおぎまんが小冊子「シュガーロードと小城」を佐賀新聞さんに掲載していただきました。日本遺産シュガーロードと小城羊羹との関りをわかりやすく解説した漫画です。この企画・編集を担当させていただきました。久しぶりにどっぷり歴史の勉強をしましたが、シュガーロードも実に奥が深く理解するのに時間がかかりました。何より小城乃はなさんの画力・発想が素晴らしく、小さな箇所で「ぷっ」と笑ってしまうところ満載 . . . 本文を読む
コメント

エフエム佐賀19BOXあの日の忘れもの6月24日

2024年06月21日 | 尚志の音楽話
エフエム佐賀100%音楽番組「19BOX~あの日の忘れもの~」第617回         ~~~今回のミニ特集~最近80年代デビューのアイドルたちをテレビでもよく目にします。「全然変わらない人」「少し変わったねという人」そして「自然に美しく年齢を重ねている人」。そんなことを考えていたら冷たいコーヒーが飲みたくなりました。「あっ、この人!」そこで今聴きたい原田知世の特集です。80年代 角川映画3人娘 . . . 本文を読む
コメント

エフエム佐賀19BOXあの日の忘れもの6月17日

2024年06月14日 | 尚志の音楽話
エフエム佐賀の100%音楽番組「19BOX~あの日の忘れもの~」第616回         ~~~今回のミニ特集~父の日は母の日と比べ印象が薄いといいます。でも仕方ない、父親ってそんな存在なんだと思います。歌にも「父」を題材にしたものは多いですが、やはり「母」とは全く違う、父には父の世界があります。父親、おやじ、人には言えない男の世界・・・心温まる父のうたを聞いてください。~~~~~~~~~~~~ . . . 本文を読む
コメント

みんな大好き! 拓郎を歌う

2024年06月13日 | 尚志の日記
7月27日に浪漫座でライブをやらせていただくことになりました。ここは雰囲気がよく好きな場所です。2018年に同い年4人が集まり、それぞれが影響を受けたアーチストのカバーでライブしました。映像を記録していなかったのですが、たまたまマスターの奥様が撮っていた短い動画が見つかったのでUPしました。みんな「歌いたい!」といった吉田拓郎「ある雨の情景」こんな小作品も拓郎は素晴らしい。https://www. . . . 本文を読む
コメント

北村尚志 in SAGAアリーナ ライブ動画公開!

2024年06月08日 | 尚志の音楽を動画で見よう!
2024年 1月7日 SAGAアリーナで開催されたミュージカル県SAGA「佐賀の夜の夢」 この音楽劇の挿入歌の制作をさせていただき、さらに同日ステージのサポートとしてライブをさせていただきました。普通なら絶対にご縁の無いような大舞台に一人で立ち感激したことを思い出します。こんなすごいステージと映像をご提供いただいたミュージカル県SAGAさんに感謝です。★ライブ映像: 「北村尚志 in SAGAアリ . . . 本文を読む
コメント

エフエム佐賀19BOXあの日の忘れもの6月10日

2024年06月08日 | 尚志の音楽話
エフエム佐賀の100%音楽番組「19BOX~あの日の忘れもの~」第615回         ~~~今回のミニ特集~日本のロックが生まれて早や半世紀を越え、今では様々なスタイルのバンドが存在します。メタル、パンク、ビジュアル系、エアバンド・・・でもすべてのバンドに共通して求められるもの、それはカッコよさですね。今回は70年代の終わりごろ 日本に突如現れ、短い活動期間で幕を閉じた、超絶テクニックともの . . . 本文を読む
コメント

曲を作ること

2024年06月02日 | 尚志の日記
https://www.youtube.com/watch?v=YhjOFAt_LO8...オリジナル曲を作り始めたのは14歳の頃、ギターもろくに弾けなかったけどやる気だけがあった。でもしばらくは好きなアーチストのモノマネだった。これではいけないと、違うことにチェレンジを続けた。多くの時が流れ「好きなものは好きだからこれでいい」と思い直し作ったチューリップへのリスペクト曲。70年代のラブソングの主 . . . 本文を読む
コメント