エフエム佐賀100%音楽番組「19BOX~あの日の忘れもの~」第664回。レジェンドたちのライブ特集 今回は山下達郎LIVEです。ライブ映像が見つからない達郎さんですが、その実績からしてLIVEアルバムも極端に少ないアーチストです。そんな達郎さんの貴重なLIVE盤1989年「JOY」からお届けします。 中野サンプラザから大阪フェスティバルホールなど各地の80年代ライブでの名演がぎっしり詰まった文句 . . . 本文を読む
母93歳、今は離れて暮らしている。週一回会っているけどいつも笑顔を忘れない人。嬉しかった時、凹んだ時、やっぱり母に会いたくなる。僕も随分と歳をとってしまったが、この人の子どもなのだ。 . . . 本文を読む
エフエム佐賀100%音楽番組「19BOX~あの日の忘れもの~」第658回。ライブ盤特集続投中、今回は竹内まりやさんの2000年に日本武道館、大阪城ホールで開催されたライブの模様を収録したアルバム『Souvenir 〜 Mariya Takeuchi Live』 です。約18年ぶりとなるライヴの模様をたっぷり収録。何といっても音がいい!山下達郎率いる豪華メンバーの凄すぎるパフォーマンスも・・・これは . . . 本文を読む
エフエム佐賀100%音楽番組「19BOX~あの日の忘れもの~」第657回。ライブ盤特集続投中、今回はキング吉田拓郎登場!「TAKURO TOUR 1979」をお届けします。70年代を切り拓いた拓郎さんの激しいバイブレーションを80年代へ向かう者へ! 篠島、武道館、静岡・・・70年代を締めくくる拓郎のパフォーマンスがここに。 PS:篠島ライブ行きたかったなぁ・・・このライブにも行った先輩から頂いたレ . . . 本文を読む
開花宣言かと思えばいきなり満開になった週末、小城公園に行ってみた。子どもの頃からボンボリが印象的だった公園。数年前からここに広告を出しているけれど、この広告は決して高くはない。創立5年目のスタート、満開の桜に自社のボンボリがあることはほんの小さなよろこびでもある。 . . . 本文を読む
小城市は今年 市制施行20周年を迎え、この20年間を振り返る記念動画が公開されました。この動画は3月1日に開催された記念式典のオープニングで放映されたものです。このビデオの企画制作を担当させていただきました。故郷の節目の仕事、嬉しく思っています。https://www.youtube.com/watch?v=bHkdQ1VoY4Q . . . 本文を読む
小城市市制20周年記念式典が ゆめぷらっと小城で開催されました。20年前って意外としっかり覚えていて、そんなに昔だとは思えませんが、壇上には4町合併の年に生まれた20歳の青年たちが居ました。 あ~、歳とるはずだねぇ・・・。 . . . 本文を読む
ようやく映画「ら・かんぱねら」を観ました。佐賀弁も違和感なく、笑って泣ける、そしてしみじみと染みてくるいい映画でした。イオンシネマは平日にもかかわらず満員で券売機前の列に驚きました。エンドロールで知り合いの名前を多く見つけ、やっぱり佐賀の人たちの努力で作られた映画だということを実感しました。「夢は叶う」というテーマ・・・正にそんな映画だと感じました。3月6日まで上映ということです、是非ご覧ください . . . 本文を読む
株式会社オフィスキタムラを立ち上げて来月で5年になります。あっという間の5年、慣れないことが多く日々勉強ですが、よかったと思っています。何か記念になるものを制作しようと考え、表札を作りました。オリジナリティや素材もこだわり、友人のデザイナーさん作んぽロゴをベースにデザインにも挑戦してみました。 . . . 本文を読む