本日移動日。

2006-12-12 | 将棋
12日(火)は竜王戦第6局の移動日で山形県天童市に行きます。
ネット中継は第19期竜王戦中継サイト第19期竜王戦中継ブログです。衛星放送もあります。
七番勝負もいよいよ終盤戦なので悔いの残らない戦いにしたいです。
goo | コメント ( 59 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
 
 
油断大敵 (フジハラ)
2006-12-12 09:52:18
もう一度気を引き締めて対局に望んで下さい。
無我の心境が理想でしょうか。
 
 
 
がんばってくださいね (gurume)
2006-12-12 10:13:29
すばらしい将棋を指して防衛してください。
応援しています。
 
 
 
応援してますよ! (nanapon)
2006-12-12 10:26:16
ハードスケジュールだけど、若さでがんばってください。
大熱戦+結果勝利、ワクワクしながら期待しています。
 
 
 
竜王位防衛祈願!! (たかつばき)
2006-12-12 11:29:51
まずは順位戦の勝利おめでとうございます。
明日からの竜王戦第6局もこの勢いで勝たれることをお祈りしております。
頑張って下さい。
また、いつもながらの竜王の自戦解説も楽しみにしています。
 
 
 
信じています。 (Unknown)
2006-12-12 11:52:10
渡辺将棋は一局ごと進化する。
応援しています。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-12-12 12:34:30
「第5局」ではなく「第6局」では?
しかし、第5局に挑むような気持ちで対局されるといいかもしれないですねー
とにかく応援してます!
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-12-12 13:23:36
中継サイトも「第5局」になってますね。ちょっと混乱してしまいました。
 
 
 
いよいよ明日からですね。 (しゅういち)
2006-12-12 14:01:22
流れは渡辺竜王にあるようですが、まだまだ油断は禁物です。
次があると思わず、最後まで全力で指し続けてください
 
 
 
将棋界は来年も波乱含み (鋼鉄の逃げ馬)
2006-12-12 16:19:31
それにしても名人戦で問題で朝日・毎日と連盟との提示額
に食い違いがあるようだけど、この件でまた交渉決裂などという事態になったら米長会長以下理事会は総退陣すべきでしょう。そろそろ連盟の運営を羽生世代にさせるべきだと思うけど。もしも羽生三冠が会長になって陣頭指揮を執ったら、将棋人気も回復してくるのではないだろうか。
渡辺竜王も第6局で防衛後、名人戦問題と女流棋士独立問題で気の休まる時間がないかも。
 
 
 
Unknown (tuukouninn)
2006-12-12 17:52:19
順位戦は順当に勝ちましたね。
お疲れ様でした。
連戦は大変だと思いますが、頑張ってください。
防衛は考えず、盤上没我に徹した方が
気分的には楽かもしれません。応援しています。
 
 
 
防衛決めちゃいましょう (ssay)
2006-12-12 18:02:03
普通順位戦って、夜中の12時頃までやっていて、ヘトヘトになっているというイメージだから、まさか翌日の出発前にブログ更新するなんて思わないですよね。
こうなると、もう居場所が違うとしか言いようがなく、他の棋士には大変失礼ですが、とっとと、B2は通過して、来年もB1は1期で通過して、竜王のままA級に行ってほしいです。まさか、A級順位戦で、消費時間半分ということはないでしょうから。
あと、上のお方、まずは推移を見ましょう。そういう事態になったら、それ見たことか、と言えばよいわけで。でも、羽生会長には反対です。羽生世代はまだ指し盛り、余計な実務は連盟にとってもマイナスです。
 
 
 
混乱?! (K.O)
2006-12-12 18:05:53
竜王戦中継サイトやはり混乱していますね。
写真と名前があべこべ。
 
 
 
前夜祭 (Unknown)
2006-12-12 19:48:23
「嫁」さん、明さんが花束持った素敵な写真が出てますよ。
 
 
 
奥様が直されたのかな? (翔鶴)
2006-12-12 20:26:07
12:34:30のunknownさんが指摘しておられる今日のブログの「第5局」が「第6局」に直されてますね。14時過ぎに拝見した時はそのままでしたから、竜王が移動された後に奥様が直して下さったのでしょうか? (^^)

それはともかく、ここで一気に3連覇を決めて下さるように切に祈っております。


追伸:鋼鉄の逃げ馬さん、その件は8月1日の票決で棋士の総意として決まった以上は一人の棋士の発言や行動でどうこうできる問題ではなくなっているので、ssayさんが仰る通り、少なくともここに書くのは控えましょうよ。防衛も佳境に入っている明竜王にとっては最早雑音以外の何物でもないのですから。
 
 
 
頑張れ ! (革命)
2006-12-12 21:47:02
竜王 色々 大変だと 思います ! 今は 竜王位の 防衛だけを 考えて 頑張って下さい !
 
 
 
みなさん、お静かに、、 (七色仮面)
2006-12-12 21:54:59
特に、私。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-12-12 23:08:52
 
 
 
雑音にも動じない渡辺竜王 (鋼鉄の逃げ馬)
2006-12-13 00:19:09
確かに羽生世代の棋士が運営に関わるのは10年以上後の方がいいでしょうね。
しかし、羽生三冠が10年後にはコンピュータがトップ棋士の実力に並ぶだろう言っているようだし、その頃に羽生世代が運営に関わって間に合うかどうか。
本当は谷川九段、森下九段、島八段、先崎八段あたりが中心になって連盟の運営をしていってほしいと米長会長も考えているだろうけど、名人戦とか女流棋士の問題以上に深刻になりそうなコンピュータの台頭に谷川世代がうまく対応できるのだろうか。
だから先週の糸谷四段の発言にも重要な意味があったと思う。
連盟も松坂投手の代理人、スコット・ボラス氏のやり方をもう少し見習ってみてはどうだろうか。
渡辺竜王はとても精神力が強いので、将棋のまち天童で正攻法で佐藤棋聖に圧勝し、渡辺時代到来の礎となることでしょう。


 
 
 
島、森下、米長 (七色仮面)
2006-12-13 06:38:10
の名前はもう聞きたくない、理事として恥かしくないのか。
出てけ!
 
 
 
渡辺明の魅力 (Unknown)
2006-12-13 06:57:53
今まで私は、渡辺竜王を何故応援したいのか自分でも漠然としていた。
そうだ、彼の精神力の強さに魅力を感じていたのだ。
熱戦疑いなし。
応援しています。
 
 
 
いざ 出陣 (革命)
2006-12-13 07:12:10
さあ 竜王の 出陣ですね !皆さん ここは 静かに 竜王を 応援しようでは ありませんか ! 頑張れ 我らが 渡辺竜王 !
 
 
 
信じてます。 (メジロアルダン)
2006-12-13 12:05:52
第6局の佐藤大先生の勝利を…いや、信じたい!(泣)

4連敗するようだと今後、渡辺竜王との対戦成績に響きそう。

居飛車系佐藤将棋の大ファンなので勝敗ともども、そうなるかにも注目してます。振るんだろうけど…

防衛が決定したらゴルフより競馬をやるように勧めてください^^
縁起よさそうな単勝がいいかも…

2人の名局になるよう期待してます。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-12-13 18:06:07
竜王個人のブログで理事云々書くのはみっともないですな。

主張がおありなら自分のブログにでも書くなり、連盟にメールするなりされては如何ですかな。

宣伝業者もしかり。
 
 
 
第6局一日目 (振られ飛車)
2006-12-13 20:19:33
事情で今頃竜王戦サイトを見ております。
康光棋聖の3二金、自分がかつて喰らった戦法を渡辺竜王に喰らわせ、竜王は振らされ飛車(振られ飛車は私のHNじゃないか)に、4八銀を2八に繰り替えるのかと思いきや、なんと金2枚だけの穴熊とは。

>七色仮面さん
今は、竜王の4勝目、即ち防衛だけを祈りましょう。執行部にあーだこーだいうのはその後でもいいではないですか。
 
 
 
りゅうおう… (katsu)
2006-12-13 20:45:30
「なんとかのヌード」とか、いかがわしい書き込みやリンクがあって、すごく気分が悪いです。竜王、タイトルを防衛して一息ついてからでいいですから削除お願いします。あのさぁ、ばかなやつはここに来ないでくれる?竜王の活躍を期待してる人や最低限、将棋好き以外はここに来るな!ばかもの!!
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-12-14 00:01:53
七色仮面って人、お願いだから書き込まないでくれるかな。荒らしは他でやってほしいです。
 
 
 
懐中時計のタイミング (七色仮面)
2006-12-14 01:09:38
第5局では確か2日目の朝、再開の時から竜王の左ヒザの前に置かれていましたが、第6局では第1日目2手目△3二金が指された直後に畳の上に置かれ、鎖を時計回りに2回転させ、約20分考えて▲5六歩。
方針を考えるのに時間を使うけれど時間を使い過ぎないように置かれたのでしょう。合理的。
 
 
 
激闘の予感 (ナベサク)
2006-12-14 02:34:25
なるほど。竜王は開始直後から時間配分を意識しているのですね。3二金には竜王も意表をつかれたのでしょうが、そこで懐中時計を取り出す所がさすが冷静です。
穴熊にしたところに、佐藤棋聖の負けられない気持ちを感じました。さすが佐藤棋聖は果断で、本局も、ぎりぎりで、一日目に駒がぶつかることになりました。将棋史に残る激闘になる予感がします。
 
 
 
受けつぶし (フジハラ)
2006-12-14 09:00:32
久しぶりに受けつぶしの将棋を見てみたい。
防衛を祈ります。
 
 
 
もう (Unknown)
2006-12-14 14:39:36
だめぽ
 
 
 
普通に (Unknown)
2006-12-14 16:31:37
終局してしまいました。
 
 
 
残念でした。 (phoenix)
2006-12-14 16:35:47
残念でした。最終局に期待します。

素人目には53手目の8八飛からはきつかったように見えました。

とにかく最終局に勝って防衛するのを祈ってます。
 
 
 
あら、もう終わっちゃったか (振られ飛車)
2006-12-14 16:43:46
5五同じく銀が気になっていたのですが、後手の右桂が三段はねして成りこんだところで後手相当有利と思ってました。

さあ、一番勝負です。
 
 
 
何か誤算 (フジハラ)
2006-12-14 17:34:12
後手の無理攻めと思っていたので残念です。
先手7七角と上がった局面から見てなかった
のですが、後手4五歩でどうするのかと
考えていました。5五歩には同角で問題ないと
思ったのですが、何か誤算があったのでしょうか。
受けつぶしを見たかったが、残念でした。
次は龍言での対局でしたか、新潟のファンは喜んで
いると思います。大山流で負けた将棋は早く忘れま
しょう。
 
 
 
Unknown (lss)
2006-12-14 17:37:35
もう一番見れるので、嬉しい限り、といったら不謹慎か。
勝っても負けても、最善を尽くされることを願います。
勝負は時の運!
 
 
 
次戦に期待 (けん)
2006-12-14 18:10:06
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
 
最終局に期待 (石北住人)
2006-12-14 18:49:26
今回は途中から差がつきすぎましたね、
最終局に期待します。
 
 
 
最終局へ (ssay)
2006-12-14 18:50:10
すごいシリーズになりました。佐藤棋聖の精神力もたいしたものです。
何か誤算があったのでしょう。封じ手前の仕掛けは無理気味のように思えましたが、▲2八飛がどうだったのでしょうか?竜王ご自身の解説を待ちます。
相穴熊だったので、粘りようもなく、すっかり得意となった(?)、玉の遁走もできずに、一方的な展開でした。
さあ、次は泣いても笑ってもの最終局です。
しかし、あきら竜王もタイトル戦4回登場で、フルセットが3回目ですか。
ここは是非、勝負強さを見せてほしい。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-12-14 18:53:15
第6局お疲れ様でした。
結果は残念でしたけど、ゆっくり休んで最終局に備えてください

最終局は、自分の力を出し切って戦ってくださいね

熱戦を期待しています
 
 
 
サービスしすぎ (風小僧)
2006-12-14 18:53:53
88飛車はサービスしすぎ!! フルセットに持ち込む
にも サービスしすぎ!!!! 竜王位は安泰でも!
フアン には いろいろ負の影響があります。認識論
は スピノザ--に任せて ください。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-12-14 18:56:42
最終局は「準ホーム」ですね。
 
 
 
残念でした (Unknown)
2006-12-14 19:36:15
竜王はしんどいでしょうけど、ファンは死闘になるであろう最終局が楽しめるので嬉しい。竜王、勝手を言ってすいません。
3二金についてのぼやきは「秘中の秘」ですか、知りたいですぅ。
必勝を祈願。
 
 
 
ファイト^^ (まこと)
2006-12-14 19:41:12
いや~残念でしたが、ファンとしてはもう1局あきら
竜王の将棋が見れると思うと、少し嬉しかったりします。次は熱戦を期待しつつ、あきら竜王を必死に応援します。
 
 
 
最終戦に期待しています (翔鶴)
2006-12-14 19:44:14
残念な結果ですが、終わった事は終わった事。
最終局で防衛を決めて下さると信じています。
それに備えて、今はどうぞゆっくりと御休養
なさって疲れをお取り下さい。
 
 
 
あと 一局 (革命)
2006-12-14 19:48:49
お疲れ様でした ! 泣いても 笑っても 後一局に なりましたね ! 頑張って下さい !
 
 
 
ふれぇーふれぇー (将棋将軍)
2006-12-14 19:49:04
がんばってください!ぼくもまだ小学五年生・・・。将来渡辺さんのようなパワフルな棋士になりたいと願っています。がんばります!
 
 
 
最終局、期待しています (らじ)
2006-12-14 20:42:45
うーん、残念。
第6局では、決着がつきませんでしたね。

最終局では、見事防衛されることを願っています。

 
 
 
フルセットかぁ~ (Dancho)
2006-12-14 21:00:33
う~~ん。言葉が出ない。まさに、表題にある心境。

この流れから考えると、どうなんだろ?これって。
当初の期待通りとはいえ、すごく複雑。

この棋戦では、あきら竜王が華のある将棋を随所に見せてくれているので(某名人氏の“受け将棋”に比べれば、本当に棋風に華があると思う)、心情的には防衛を願っているのですが、ディフェンディングチャンピオンの立場って、追い込まれるほどプレッシャーがかかるだろうし…。

傍観者は、ただ祈って、最終局を観るしかないのか…。いやぁ~複雑。

あきら竜王には、「とにかく頑張って!」としか言えない。
これでもすごく無責任なんだけど…。

 
 
 
勝負は最終局へ。 (林檎飴)
2006-12-14 21:25:10
第六局は残念な結果になりました。内容の方も、素人目にはちょっとあっさりしてたような…。とはいえ、竜王戦ブログでは、竜王自身が敗因を語っておられるようで、精神的にはそうダメージを受けた風でもないように見られました。最終局は期待したいと思います。

最終局も凄い将棋をみせてください。そして、来期もまた竜王戦の舞台に立てますように。

ではでは
 
 
 
次こそは (ココイチ)
2006-12-14 21:28:43
勢いに乗って、あっさり防衛を決めてくれるのかと思っていましたが、佐藤棋聖に意地を見せられましたね。竜王戦は盛り上がる結果になりましたが、ファンとしてはあっさり決めて欲しかったですね。次こそは期待しています。
 
 
 
石を投げれば九段に当たる (七色仮面)
2006-12-14 22:30:07
囲碁界のようにはなって欲しくありません。
 
 
 
お疲れ様でした (夢創歩)
2006-12-14 23:54:18
お疲れ様でした。なかなかいつも大変ですね、最終局は多分死闘になると思われます。英気を養って望まれることを祈ります。ご苦労様でした。
 
 
 
最終局渡辺竜王の勝利 三連覇 (居飛車党の女)
2006-12-15 01:54:08
第6局では、佐藤棋聖の2手目3二金の挑発に乗ってしまい渡辺竜王が振り飛車をする羽目に。竜王は本来相手を力でねじ伏せる居飛車が得意ですが。私が思うに、佐藤棋聖はこの時ほくそ笑んだことでしょう。なぜなら、渡辺竜王が挑発に乗らずに堂々と居飛車で攻めてきたら勝てないと思っているから。おそらく、佐藤棋聖は渡辺竜王の居飛車が怖くてしょうがないのでしょう。今回は負けてもたいして大きな負けではありません。最終局勝てばいいのです
 
 
 
がんばれ! ()
2006-12-15 04:18:24
一ファンとして、将棋界の為に燦然と輝く若き竜王が必要です。精神論は嫌いですが最終局は、いい棋譜、感動する将棋は不要です。勝ちあるのみです。落ち着いて冷静に対応すれば必ず勝ちます!←無責任な言い方ですみません。
応援してます!
 
 
 
余裕、余裕 (Unknown)
2006-12-15 06:04:19
嗚呼、残念でした。
合い言葉に念を含めて、
応援しています。
 
 
 
残念だけど、嬉しい! (隠居の)
2006-12-15 08:20:41
相手の挑発に乗って、それを叩きのめせたら最高ですが、まあ失敗しても、それはまた貴重な経験。ファンとしてはも1戦見られることがウレシイ! 悔いの無い最終戦を期待しています。
 
 
 
むむむっむ・・・・・・・ (月光仮面)
2006-12-15 10:03:05
二枚金穴熊では手数をかけるたほど堅固ではないノウ。
最後は、相矢倉でガップリ四つで戦ってほしいのう
佐藤次第だとは思うが・・・・・・・
 
 
 
勝利祈願:不合理な願い (観戦棋士)
2006-12-15 10:51:31
連勝して竜王確保と念じ信じていたので落胆度大。
数時間後自己持ち直し、脳内天の声あり:
「あのね、勝利を願うは情緒、祈願どおりになったら竜王は100戦無敗、人間でなくなってしまうの」
「力の接近した優秀者同士が毛筋ほどの隙をついて勝敗争うのをゾクゾクしながら見るのが見物冥利なの」
「勝負の過程を楽しみ熟読玩味するようにしなさい」
・・・・
あのー、それってヘボには少し無理なんですけど・・・
 
 
 
ライブ観戦 (Unknown)
2006-12-15 12:45:12
私は将棋を覚えて・超になる。
最近は三手が読めなくなってしまった。
だが、贔屓の棋士を持つと手の善し悪しが漠然とだが分かりハラハラ、ドキドキる。
渡辺竜王に感謝。
応援しています。

 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。