近鉄将棋まつり。

2006-08-10 | 将棋

前日に行く予定だったのですが出番が13時~だったので日帰りすることにしました。大阪に日帰りで行くのは15歳の時以来なので7年振りということになります。ちなみにその時は新人王戦三段予選でした。運悪く唯一の東西混合ブロックに入ってしまったんでした誰と指したかは覚えていないのですが帰りに熱が出て大変だったのは覚えています(笑)

指導対局の後、羽生三冠と席上対局。この会場はスクリーンに盤が映し出されているので指すと同時にリアクションが返ってきます。これが結構楽しみだったりします

羽生三冠の向飛車に急戦で対抗。互いの銀と飛が細かく動いて四間飛車対▲4五歩早仕掛けと同じことに。昨年、出版した四間飛車破り・急戦編に先手良しと書いた変化になったので面食らいました

              

本には▲2二飛で先手良しと書いたのですが(後で確認しました)▲2一飛と▲2二飛どっちだったか思い出せなくて▲2一飛と着手。▲2一飛は後手が△2八飛と打ってきた時の変化でごっちゃまぜになってしまいました。もう一度読んで勉強しようと思います(笑)

▲2一飛以下△4七歩成▲同銀△3七銀成▲2四飛成。▲2二飛でも同じように進むような気もします。▲2一飛でも▲2二飛でも先手良しということかも。「優勢と書いた変化で負けたらどうしよう」とビクビクしましたがなんとか逃げ切って勝ち

サイン会では多くの方に並んで頂きましてありがとうございました。お一人1分も取れない状況だったので書籍の方は名前と肩書きだけにさせてもらいました

最後はハッシーこと橋本六段との対局。対局前のトークで

「渡辺君が羽生三冠に勝ってくれたので僕が勝てば僕が最強ということになりますここは僕のホームなんで渡辺君、空気読んでよ(会場沸く)」と言われたのですが空気を読むつもりはありませんでした

               

次の一手が狙っていた手で会場大いに沸きました。えっへん。この後は一進一退の攻防が続いてやられてしまいました

ちなみにこの日一番の盛り上がりは僕が投了してハッシーがガッツポーズしたシーンでした。空気を読んだ格好になってしまい主役の座を奪われてしまいました

次に指す時はガッツポーズのお返しをしなくてはいけませんね(笑)

近鉄将棋まつりに早くもレポートがアップされていました。棋譜もこちらでご覧になれます。

23時過ぎに帰宅。

明日は長野に移動です。長野東急将棋まつりは12日から15日まで開催されます。

goo | コメント ( 30 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
 
 
おつかれさまでした。 (haru)
2006-08-11 00:28:01
将棋祭り、ご苦労様でした。

羽生三冠に勝ったとの事で、是非、タイトル戦でも見たいですね^^

最近は、色々なことがあって大変だと思いますが、竜王戦の防衛に向けて、頑張って下さい。

応援しています。

 
 
 
近鉄将棋まつり (たかちゃん)
2006-08-11 00:37:53
物凄い人の数でしたね。山崎さん、谷川さんがいなくても大阪でホールが埋まると言う事は3冠と竜王の人気の表れですね。サイン会であれだけの数をこなすと

毛筆なので相当、腕がくたびれたのではないですか?

それでも早速ブログの更新に頭が下がります。

ちなみにスポニチ、毎日新聞が共済でしたね。

中原さん、すこし歯切れが悪かったように聞こえたのはわたしの気のせいでしょうか?羽生さんもあえてトーク・ショーで名人戦問題についてはさらりとかわしていました。暑いさなか大阪にまで日帰りでお疲れ様でした。
 
 
 
サインもらいました!! (Y下)
2006-08-11 00:52:18
ありがとうございました!大切に飾っておきます
 
 
 
「7冠」以外に「理事」 (七色仮面)
2006-08-11 01:19:42
というタイトルあるんですか。

うれしそうにしがみついてるように見えますが。
 
 
 
Unknown (お疲れさまでした)
2006-08-11 01:41:40
競馬の話も面白かったし、将棋もハラハラドキドキで、楽しめました。10面指しで平藤眞吾六段に平手で勝った少年(中学生か小学生ぐらい)がいて、それにも驚かされました。将棋の楽しみを満喫した一日になりました。ありがとうございました。
 
 
 
「前新」の揮毫が欲しかったけど、感謝です (おかだっく)
2006-08-11 02:11:20
渡辺竜王のご著書にサインをいただきました。ありがとうございます。ただ毎年やってるイベントなのだから、時間をきちんと確保して、揮毫もできる余裕がほしかったのですけども、これは運営側(出版社側?)の問題ですよね。竜王には2つの対局の間のわずかな時間に、多くの方々(80名ほど?)にご丁寧なサインをいただき、ほんとうに感謝です。ご著書どおりの進行の羽生三冠との対局や、橋本六段”夜の騎士(棋士じゃないのね?)”との対局も白熱してとても面白かったです。2番目の対局では、”壁角?”をどのようにして解消されるのかを注目していましたが、橋本六段の受けが巧妙だったですね。酷暑の折、渋谷~大阪~長野の将棋まつりの連続出演でご体調を崩されないように、ご自愛くださいませ。竜王戦でのご健闘を期待しております。
 
 
 
ガッツポーズ! (もりっち)
2006-08-11 08:16:18
いや~将棋長いことやってますが、勝ってガッツポーズする棋士を初めて観ました。

あの瞬間、ドッと盛り上がったし、と同時に嬉しかったです!

テレビの将棋を観ていて、終わって、どっちが勝ったのか判らないぐらい、おちついている棋士しか観たことなく、勝ったらプロのスポーツ選手みたいに、やったら良いのにと、いつも感じていました。

将棋界を盛り上げる為なら、なんだってやって欲しいです。

竜王がガッツポーズのお返しをやる所を、冗談抜きで観たいです!



 
 
 
Unknown (lss)
2006-08-11 08:38:51
勝利のガッツポーズ、いいですね!



橋本六段も、将棋をもりあげようとしている

意識が感じられて、好感が持てます。

レポート見ましたが、白スーツに黒シャツで将棋さしてますしw



しかし、近鉄のHPでは、ハッシー戦の棋譜は

見れないんですね。竜王自慢の一手が気になります。





 
 
 
微妙 (ブウ*)
2006-08-11 10:12:05
「先手良し」と本に書いてあっても実際にそこから勝ちきるのは大変なことが多かったりするのが将棋の難しいところだと常々思っているのですが、竜王レベルでも相手が羽生さんなどだと「ビクビクしましたが」ということなんですね(^^



「2二と2一と、どちらだかわからなくなった」というのは最初読んで「?」と思いましたが、結局のところどちらでもあまり差がないのでわからなくなったわけですね。重要なこととあまり重要ではないことを整理して、重要ではないことは無理して覚えておかないということなんでしょう。意識してなのか、無意識のうちなのかはわかりませんが、竜王の頭の中をちょっと見た気がしました。
 
 
 
Unknown (コウ)
2006-08-11 10:13:23
なんでしょうね、普通に指すなら△5五歩か△5三銀あたりでしょうか。

でも予想外な一手ということは…

激しく△6五桂▲6四角△7七桂成▲同玉△6二飛?とかでしょうか。

…無理攻めなような気がしますが…

あ、でも飛切って3九角、みたいな手もあるから続くのかな?

結論:わかりませんww

 
 
 
長野 (etsu)
2006-08-11 10:18:31
長野に伺います

竜王のガッツポーズを希望します!
 
 
 
お疲れさまでした (ごんたくn)
2006-08-11 10:32:49
近鉄将棋祭りおもしろかったです。

日帰りで移動し、早速状況をアップしていただけるなんて、見に行った物にとってはまだ興奮がおさまらないうちなので、とてもうれしいです。

ハッシーのサングラスで入場、また、ガッツポーズは演出ばっちりでしたね。

ちゅう太さんのHPには、ぎりぎりのところで読み合っているから、終わった後はヘタヘタ・・・って感じで、ガッツポーズの余裕はないと書かれていたから、ハッシーはよほど余裕があったのでしょうか。

次は竜王が羽生先生や森内先生から勝利をもぎ取り、ガッツポーズやってください。
 
 
 
お疲れ様でした (katton)
2006-08-11 10:45:10
参加できた皆さんが

うらやましいです。

ひきこもりを

卒業して、

外へ出ないといけませんね。



って、おい、お前、いくつだ?

(苦笑)
 
 
 
すいませんでした。 (katton)
2006-08-11 10:51:02
ごめんなさい。

こんな、そんな事になっていたとは。



もうしわけありませんでした。



言葉がみつかりません。
 
 
 
近鉄将棋祭り (関西のOL)
2006-08-11 12:57:05
毛筆で丁寧にサインしていただいて嬉しかったです。大切にしますね。

これからも応援しています!
 
 
 
Unknown (ベガル)
2006-08-11 16:22:48
羽生さんの髪型が・・・

どうしたのでしょうか??
 
 
 
羽生後期 (七色仮面)
2006-08-11 18:01:40
期するところあり。

髪型も将棋も顔つきも前期と変わります。

順位戦、それが問題です。 
 
 
 
Unknown (玉蜀黍)
2006-08-11 18:02:04
がっつぽーず、とかは、いやや。

終わって、自失呆然とした感じが

すてきなんです。



 
 
 
他の手では? (K.O)
2006-08-11 19:43:04
羽生三冠との席上対局で、▲4七同銀に強く△5七角成ではどうだっただろうか?

以下、▲同金右△3七銀成▲4一飛成△6一銀打(ダイアモンド囲い)▲3三角成△6五桂▲5八金引△1九飛成▲4六角△1七龍という順。やはり先手良しですね。次の▲4四馬が龍当たりで大きいですよね。



竜王はこういうイベントものの対局では羽生三冠に対して強いですね。
 
 
 
(katton) さん (伊豆士)
2006-08-11 19:50:33
世の中、いろんな事がありますが、めげずに頑張ってください。

ドンマイです^^
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-11 20:29:42
7五歩で十字飛車?
 
 
 
将棋祭り (ロバのイーヨー)
2006-08-11 21:02:37
いつも実家に帰省するたびに思うのですが、将棋まつりがある地域がうらやましいです。わが広島にもぜひ!!地元出身の棋士山崎さんにがんばってもらって将棋祭りの開催を期待!!竜王の力でぜひ説得を(笑)
 
 
 
kattonnさん (オベロン)
2006-08-11 21:06:43
kattonnさんドンマイン!今後の素敵なコメント待ってます。

 
 
 
糸谷君が (Unknown)
2006-08-11 21:37:37
良く頑張っていますが、どうでしょう。こういう若い人たちの活躍も普及の場を広げる方法のような気がします。

朝日OPで竜王は辛口のコメントをしていましたが最近の糸谷君の内容はいいんじゃないでしょうか?

また、今日、竜王ランキング連続昇級で山崎先生が7段に昇級しましたが、若い人たちのシノギの削り合いが結局の所、羽生世代に太刀打ちできる力が付くようになるのではないでしょうか?

個人的に竜王は最低でも時間的にもう1冠は手に入れていると思ったんですが。

さて、竜王戦防衛の相手が誰になるかそろそろ気になる季節になりましたね。

この時季、体調を崩しやすいので夏競馬はラジオ観戦でいいのではないでしょうか?
 
 
 
Unknown (naomif)
2006-08-11 22:00:56
将棋の重要度



今回の対橋本戦>>>>>竜王戦7番勝負
 
 
 
Unknown (stakagi)
2006-08-12 01:30:03
素早いレポート、本当にありがとうございます。渋谷東急の席上対局は残念でしたが、

今回は見事、羽生さんを倒したのですね。

 これぞ、江戸の仇を大阪で討つ、というやつでしょうか(^_^;)

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-12 14:36:59
「狙っていた手」とは△6五金のことなんですかね・・・自信ない(´・ω・`)
 
 
 
7五金!? が正解かな? (パルレ モア ダムール)
2006-08-12 15:14:23
同歩ならば、9六飛、9七香、6六飛、同銀、同角...

取られる金を歩頭にタダ捨て、会場が大いに沸きそうな手ですね。これを何手前から読んでいたのでしょうか? プロの技を感じます。

 
 
 
うう~む 狙うか (大計)
2006-08-12 22:02:24
それには準備が必要ですね。盤面だけだと推測しかできません。流れが見えなくてはどうしても憶測の域を出ないでしょう。



やはり棋譜を少しでも掲示してもらって、流れが見えるほどで良いのですがダイナミズムを感得させてもらえれば、いいなぁ~と思います。 (*^。^*)
 
 
 
お疲れさまでした (しなもん)
2006-08-13 22:32:35
サイン会本を購入しないといけないなんて・・出版された瞬間購入した私は。。。。

がしかし、2冊目買いました(笑)



 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。