マンガ。

2007-07-13 | 将棋
起きてすぐにコンビニへ。朝食を食べながら「3月のライオン」を読みました。青年誌らしくと言うか、ちょっぴり難しめの内容という印象。
嫁さんに言われて気が付いたことがいくつかありました。「兄弟の名前に駒が入っていて主人公の名前には入ってない。実の子ではないことをここで暗示している」など。「将棋会館の4階はスリッパでは上がらない」という、どうでも良いことには気が付くのですが、肝心な事には・・・
この先の展開がとても楽しみなのに、雑誌の内容が・・・だから毎回買うのはちょっと。という方もいると思います。隔週誌なので、少し先になると思いますが単行本を待ちましょう。その際にはまた告知したいと思います。
他にヤングジャンプで連載中の「ハチワンダイバー」という将棋マンガは既に単行本が3巻まで発売されています。
お隣の囲碁界では「ヒカルの碁」が大ヒットしたのは記憶に新しいところ。囲碁はほとんどわからないのですが十分に面白く読むことが可能で、大ファンでした。これによって、囲碁を打つお子さんがかなり増えたそうです。やっぱり、子どもはマンガに弱いですね(笑)
将棋マンガも大ヒットを期待したいところですね


竜王戦決勝トーナメント▲片上五段-△谷川九段戦は谷川九段の勝ちでした。既に、1組優勝の木村八段と深浦八段を降した羽生三冠が準決勝に進出。
トーナメント表はこちら
いよいよ煮詰まってきました。


嫁さんのプレゼント企画、多数の応募を頂いています。メールは全て目を通していますが「妻の小言のファンです」という方が結構いるんですよ(笑)
「メールが面白いから当選」ではなく、厳正な抽選を行いますのでご心配なく。
goo | コメント ( 36 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
 
 
竜王戦 (spinoza05)
2007-07-13 22:49:28
これで中原・谷川戦が実現するんですね。
僕が将棋を覚えたのは中原名人の時代。
その後,谷川名人の時代に移行したわけで
今になってこの対局がネットで見られるのは非常に楽しみです。
 
 
 
竜王戦見られません (taro)
2007-07-13 22:52:30
竜王戦のサイトにアクセスできません。
谷川さんのファンで楽しみにしていたので、とても残念です。
序列1位の棋士を称しているのですから、中継もNo1であってほしいです。
一番影響力をある竜王からぜひ申し入れをお願いします。
 
 
 
「ファン」とはいえないけれど (KS)
2007-07-13 22:59:51
「妻の小言」はなんとなく詰め将棋っぽいですね。
捨て駒を続けた末にきれいに詰ます(落とす)のを見ている感じがします。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2007-07-13 23:21:50
私も竜王戦にアクセスできませんでした
ただ谷川九段を応援してたので結果は嬉しいです
中原永世十段との対決が今から楽しみです

単行本まで待ちきれないので是非読んでみようと思います
将棋漫画が少しずつ増えてきてファンとして嬉しいですね
 
 
 
ヤングアニマルを (Unknown)
2007-07-13 23:22:37
私は女性の同僚にも渡して薦めました。ハチミツとクローバーを面白いと言っていた人で、あまりグラビアやエロ漫画にはアレルギーがないようだからですが、もちろん嫌がる女性は(男性も)いるでしょうね。(ちなみに3月のライオンの次に載っている「デトロイトメタルシティ」も女性にも結構人気だそうですね。)小さい子どもたちにヒカルの碁と同じように読ませるのは媒体も筋も少し厄介なのかもしれません。でも、そこで背伸びするような子どもが、私は好きです。

 
 
 
 
十六世名人対十七世名人 (ぼー松)
2007-07-13 23:54:10
中原永世十段にとって棋士人生最後の大勝負かもしれませんね。今期は郷田・丸山とバリバリの現役を倒してきただけに楽しみです。他の方もおっしゃっている通り、もうすこし中継が繋がりやすければ良いのですが・・・
 
 
 
将棋マンガ (方南男)
2007-07-13 23:55:36
 将棋以外にも、音楽、演劇、料理、ワイン等々(←「芸術関係」と括っていいのかな(?))をテーマにした漫画は沢山あるけれど、どうも将棋漫画だけは他のジャンルに比べて連載が短期で終わってしまう傾向にありますよね・・これってやはり「この差し手がどれだけ凄いか!」等の感動を読み手に伝える(イメージさせる)ことが難しいからでしょうかね。
 ただ、漫画では局面を部分的にしか描かないケースが非常に多い感があり、あれだと将棋の面白さが伝わりにくいような気もします・・・何か「もう一工夫」が見たいんですよね、将棋マンガの読者側としては・・(例:某野球漫画みたいに、1球投げる(=1手指す)のに何話分もかけて心情描写する(笑)とか、何か工夫の余地があるような気がするんですが・・・ううん。
 
 
 
連続ですみません (ぼー松)
2007-07-13 23:59:03
ところで竜王は、伊奈五段vs戸部四段にはどのような心境だったのでしょうか
 
 
 
な、なんだって!? (未来の電気自動車)
2007-07-14 00:03:46
おかみさんのブログはほんとに起承転結のつぼを得ていますね。いつも笑わせてもらっています。Wiiスポーツのボクシングは激しい筋肉痛になるのでくれぐれも気をつけてください
交通事故に遭われたそうですが、大丈夫でしょうか。

他のタイトル戦の中継では棋譜解説がない場合もあるのに、竜王戦サイトは予選でも棋譜解説が詳しくて有難いのですが、夜間はサーバーが重いのか繋がりづらいですね。
 
 
 
将棋漫画 (テンペスト)
2007-07-14 00:27:27
私がダントツに好きだったのはヤンケの香介ですね。
単行本でも出たらしいが、今は入手困難のようです。
もういちど読みたいなと、急に思い出しました。

明竜王のサイン本には興味あるんですが、純粋なファンの方が多数応募しているようなので、応募はやめておきます。
明竜王の競馬予想の本なら絶対応募しますがw。
あらためて、某月某日のレーシングプログラムを入手できなかったのが悔やまれます。
 
 
 
プレゼント応募しましたが、 (こくりつさん)
2007-07-14 00:28:15
>「メールが面白いから当選」ではなく、厳正な抽選を行いますのでご心配なく。
了解。それでしたら、面白いことをたくさん書いて、竜王をなごませれば良かったかなぁ(微苦笑)。

本日の竜王戦本戦に順位戦、どうやら矢倉が一局もなかったようですね。大流行の兆し?と思っていましたが… 17日のC級2組 2回戦ではたくさん見られることを密かに期待します。では。
 
 
 
Unknown (FAY)
2007-07-14 00:53:44
竜王戦のページにアクセスできない方がいらっしゃるようですが,javaの最新versionがはいっていないのが理由である可能性があります.
 
 
 
マンガ見ました ()
2007-07-14 00:56:40
今日は新連載の将棋マンガを見る事が楽しみの一つでした^^
家の近くに大きな本屋があるんですが、竜王の真似して
あえてコンビニへ(笑)
ヤングアニマルを見つけページを開くと、なんといきなり
可愛い女の子の下着の写真がww
最近の週刊誌では全裸写真が氾濫してるで、この下着の
ヌードが妙に新鮮に感じました(笑)
しばらく巻頭カラーの写真をいったりきたり(ひょっとして
ニヤニヤしてたかな?)、あとのページをぺらぺら見ると
エッチな写真は無さそうだったので本を戻してふと我に返り
あれ、何しにコンビニに来たんだっけ?
ああああああああああ、将棋マンガww
あぶないあぶない、最重要目的を忘れるとこでした^^
マンガの感想は、まだ1話ではよくわかりません^^
とりあえず絵が思ってたより少女漫画過ぎなくて それは
良かったです^^

竜王戦…。
渡辺さんと佐藤さんの竜王戦での激闘はつい最近のように
感じるのですが、今年のトーナメントもうこんなところまで
進んでるんですね!! はやっw^^
もちろん僕は羽生さんが挑戦してくれる事を期待してます。
そして渡辺さんが王座戦のリベンジを果たしてくれる事を!

最初のエロの話が長くって長文になってしまったw
すみません><  ではでは、おやすみなさい☆
 
 
 
長期連載の将棋マンガもあります (madi)
2007-07-14 04:04:48
長期連載された将棋マンガには「月下の棋士」がありまっせ。アニメ化されていないのが残念。ドラマ化はされています。
 
 
 
「妻の小言」の血液型占い (赤壁周庵)
2007-07-14 05:40:34
「妻の小言」占い:2007-07-06 15:33:に、

>「O型」
> 年に1度の愛されday☆何をやっても怒られないよ!> 悪くなった局面で将棋盤をちゃぶ台のようにひっく> り返してみて☆
> ラッキーブック:巨人の星

とありますが、渡辺竜王はたしかO型なのでは?

それにしても「自転車で走行中に車とぶつかった」とは読んでいて焦ります。
どうか無茶なさらぬように・・・
 
 
 
ハチワンダイバー (だちぃ)
2007-07-14 05:53:06
(^オ^)(^ハ^)(^ツ^)(^デ^)(^ス^) ♪

・・・とゆっても、毎週N●Kでお会い(ぇ してますがw

>やっぱり、子どもはマンガに弱いですね(笑)
当年とって○○歳ですが、オジサンも漫画に弱いっ><
表題の漫画に出てきた「雁木囲い」を知るために森内永世名人監修の本をB●●K●FF(●は伏字w)で購入しちゃいました(≧▽≦;) 結果、σ(д・`★)オラにはあんましイマイチな戦法のような気がしましたが、なんか必殺技っぽぃネーミングでしかもリアルに存在してるとこが゜+. |・∀・| ゜+.゜イイ!! 

なんという漫画でしたか・・・【飛騨のナントカ合掌作り戦法】ってゆーのもあったと、春までN●K将棋講座のアシスタントを務めていた錦織さんがゆってましたねっw
 
 
 
竜王戦トーナメント表 ()
2007-07-14 05:57:46
竜王戦トーナメント表を見ると右のグループに強豪がひしめいている感じがします。ですから左グループにいる谷川9段、久々に竜王戦挑戦の目が出てきましたね。同じグループの中原さん、木村さんごめんなさい。
 
 
 
Unknown (lss)
2007-07-14 08:39:33
妻の小言、更新楽しみにしてますよー。
コメント欄も無く、淡々と更新してる感じがまたいい。
無駄な部分を削ぎ落とした文体は、確かに詰将棋のようですね。
 
 
 
将棋関係サイトからのアクセス拒否の悲劇 (方南男)
2007-07-14 08:43:54
 竜王戦の公式サイトで深浦-羽生戦の棋譜を見ようとして「棋譜を見る」をクリックしたら、いきなりブラウザ(IEの7)がダウンして、開いている全てのページが消失状態に!(超号泣)・・竜王戦のサイトにアクセスできない方(taroさんなど)もこの状態になるのでしょうか? 辛いですねこれ(しみじみ)。

 ・・以前から大和証券杯のサイトでも、「対局室へ」をクリックすると必ず全ダウンするので(ちなみに「第○鑑賞室」ならOK)、ブラウザの設定を変える必要があるのか・・
 ・・でも、ブラウザの設定で、「特定のサイトへのアクセスが拒否された場合でもインターネットへの接続自体は維持する」みたいな設定ボタンは無いですよね?・・・

 ・・ちなみに、他のジャンル(笑)のサイトではアクセスが拒否される場合には必ずその旨の表示が出て、かつブラウザダウンは免れていたのに、何故か将棋関係のサイトだけは「予告無しにいきなり全ダウン(=ネットへの再接続を余儀なくされる仕打ち)」ですからね、サーバ側の設定ですよねこれ。

 ・・ううん、完全に「詰め将棋解けない」状態ストレス(笑)ですね。

(PC接続不具合って、正確に書こうとすればするほど長文化しますね(汗)、だらだらと失礼しました。)
 
 
 
Unknown (kuro)
2007-07-14 08:52:50
関西将棋連盟のHPに近鉄将棋まつりプログラムの詳細がUPされていました。
あきら竜王も出演されるのですねー。今から楽しみです。

ところで、各出演棋士には肩書きのようなのがついていたのですが、山崎七段は西の王子、阿久津五段は勝率一位男、とかっこいいのに対し、あきら竜王はボナンザ退治の達人、だって(笑)

なんか髭もじゃでごつい体の武道の達人みたいな人を想像して爆笑してしまいました。
 
 
 
居玉 (くまきち)
2007-07-14 08:56:01
竜王戦の谷川-片上戦ですが、乱戦でした。将棋を覚えたての人には参考にしてほしくない(笑)棋譜ですか。両者とも居玉で、谷川九段の飛車は最後の方まであまり活躍せずにいたのですごい将棋だなと思っていたらさすがは最後に3九飛車成で決めてしまうとは。馬がごそごそと動いていて谷川流(?)だったのでしょうか。片上五段の方が少しいいなと思って見ていましたが。やはりと金の存在は大きかったのか。まねのできない将棋でした。
 
 
 
プレゼント (ぶよぶよ)
2007-07-14 09:47:19
プレゼントは厳正な抽選のうえの行われると聞いて安心しました
さっきまで、HNを「竜王最強」などの捻ったのにしとけばよかったかなと後悔していました(笑)
 
 
 
隔世の感 (コリン)
2007-07-14 10:01:19
昔、阪急梅田駅で谷川名人とすれ違っただけでうれしかったものですが、今では、プログを通してですが、竜王に直接コンタクトが取れるようになりました。
便利になったのはうれしいのですが、便利になりすぎた気も少しします。
 
 
 
今期の竜王戦 (安曇野の名人)
2007-07-14 11:12:06
今期の竜王戦は、渡辺-谷川、渡辺-羽生、渡辺-中原といった今まで観たことがない対戦を期待しています。渡辺先生には大変でしょうが、熱戦で第七戦まで行くことを楽しみにしています。トーナメントも大詰めが近づきファンとしてはワクワクします。さて、プレゼントに応募させて頂きました。当選するといいなー。
 
 
 
竜王戦と将棋マンガ (IT将棋好き)
2007-07-14 11:25:21
竜王戦、楽しみですね。中原永世棋聖、スキャンダルでごたごたしたとは言え、将棋は好きです。大山名人に十段戦、棋聖戦、王将戦と連続挑戦した頃や加藤九段との矢倉戦は何度も並べました。何となく終盤で逆転される将棋が増えた気がするのは、体力のせいでしょうか。今度こそ、剛胆流ではご本家の中原流を見たいものです。

将棋は麻雀と違って「奇跡」がなかなか起きないので原作者がつらいのでしょうね。でも対局の迫力をつて手ほしいですね。「5五の竜」なにか鬱な終わり方をしたような気がするのですが・・
 
 
 
王位戦の難解さ (voynet)
2007-07-14 11:26:00
王位戦第1局の終盤で、深浦八段の3六馬は悪い手かと思っていたら、3三歩を誘って(誰でも打ちたくなりますよね)同桂と取り、即詰めに逆用したんですね。神業としか思えません。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2007-07-14 12:36:21
窪田六段のブログより抜粋

「追記
 [マンガ。(渡辺明ブログ07/13)]

私は渡辺君が正直過ぎてちょっと。と心配します(微笑)。」

私も同意見ですね。率直なのはいいんですけど・・・
 
 
 
忘れてはならない将棋マンガ (月下の棋士)
2007-07-14 13:09:21
将棋マンガの話題で盛り上がっていますね。

「3月のライオン」はヤングアニマルが付録と一緒にヒモで縛ってあったため、読めませんでした。

今日初めて見たのですが、林葉直子さん原作の「しおんの王」という将棋マンガが月刊アフタヌーンにて連載中だそうです。さわりだけ読んでみましたが、「月下の棋士」並にダークな雰囲気のあるマンガです。

あと将棋に関わる全ての人が忘れてはならないマンガがあります。それは「聖」です。故村山聖九段の一生を描いた事実を元にしたノンフィクションです。村山九段がどんな気持ちで病気に立ち向かい、将棋を指していたのかがリアルに伝わるすごいマンガです。ぜひ一読を。
 
 
 
アニマル九織 (飛猿)
2007-07-14 13:59:41
コンニチハ(^^)はじめてコメントします。
ヤングアニマルは僕の愛読誌なんで毎回買ってますよ。
ちなみに「ハチワンダイバー」の柴田ヨクサル氏も、
ヤングアニマル出身です。
隔週刊ということもあってか、全体的にクオリティの高い漫画が多いので羽海野さんの新連載も期待できそうな感じがします。


 
 
 
将棋漫画といえば (大仏総理)
2007-07-14 14:51:17
将棋漫画といえば、”先崎学六段”監修の「投了すっか!将棋奨励会物語」が大好きでした。単行本は1巻限りですが・・・。
 
 
 
JAVA (ぼー松)
2007-07-14 15:46:56
>方南男さん
サーバーではなくお使いのマシンのJAVAの問題ではないでしょうか。最新(Version6のUpdate2)になっていますか? 最新でないようならば http://java.com/ja/ から入れなおしましょう。
バージョン確認は(IE7だからWindwosと思いますが)
コントロールパネル→クラシック表示に切り替える→「JAVA」→製品情報の「バージョン情報」です
 
 
 
追記 (ぼー松)
2007-07-14 15:54:15
JAVAのバージョン確認は http://java.com/ja/download/installed.jsp にアクセスするほうが簡単でした。「インストール状況の確認」をクリックするとバージョンが出ます。ただし豊南男さんの場合だとブラウザが落ちてしまうかな・・・
 
 
 
こんにちは。 (あきら)
2007-07-14 16:28:20
伊奈五段vs戸辺四段にはどのような心境だったのでしょうか>いや、別にどっちを応援するというわけでもないですよ(笑)どんなに仲が良くても勝負となれば別ですしね。

竜王戦のサイト、重いんですか?昨日は大丈夫でしたよ。昼間から開いて、そのままだから大丈夫だったんですかね。アクセスが集中する夜になってからトップページから開こうとすると重いのかもしれません。
 
 
 
将棋漫画コンテスト (radius)
2007-07-14 17:12:48
子供たちへの将棋の普及を目的として
連盟と漫画雑誌(もしくは将棋雑誌)が提携して
将棋漫画コンテストを開くのはどうでしょう??

コンテストの優秀作品には、賞金&雑誌への連載が決まるという感じで・・・

もちろん審査委員長は竜王ですよ(笑
 
 
 
竜王戦中継サイト (nd)
2007-07-14 18:36:04
読売オンラインでは19期のままで、どう探しても20期中継サイトにつながるものがありません。本紙の記事に差し支えるという理由でしょうか?
将棋連盟HPには載ってて読売が何か不誠実な感じがします。有料に戻したいのかな。
終盤大量アクセスで繋がりにくい件、ミラーサイト設置、連盟に仰って戴けないですか?
 
 
 
大感謝です。 (方南男)
2007-07-14 21:24:19
>ぼー松さん
直りました! まさに仰る通りでした、素晴らしい!・・いやぁ目から鱗です(「Winのアップデートだけやっていれば良い」と思っていたのですが、大間違いだったんですね(汗)。)。
いやあ、生きてて良かったです(笑)。ご指導有り難うございました。

(P.S.:将棋サイト運営者の方、お騒がせして申し訳有りませんでした。当方の知識不足でした。)
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。