明日は競馬場イベント。

2006-10-14 | 将棋
明日15日(日)は「将棋フェスティバル in 東京競馬場」です。昨年に続いて今年も開催の運びとなりました昨年は雨が降ってしまい女流棋士による指導対局が屋内になってしまいましたが、今年は晴れの予報
晴れれば内馬場で指導対局が行われます。すぐ近くを馬が走るので初めての方は驚かれるかもしれませんね。
僕は昨年に続いて予想とプレゼンターです。昨年はまぐれで予想がどんぴしゃでしたが今年もまぐれが続くように祈ろうと思います
医者に行って薬をもらったので体調はだいぶ良くなりました。ご心配をおかけして申し訳ありません
goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
 
 
競馬みたいに (遅早棋士)
2006-10-14 15:47:51
券を販売して指導対局で勝てたら商品贈呈、なんて企画があったら面白そうです。

 
 
 
昨日の今日で (振られ飛車)
2006-10-14 15:55:45
何もこの時期にゲストに呼ばなくてもいいのに。

一方、康光さんは対局ですからねえ。第一人者になるには、ここを突破しなければならんのでしょうね。

閑話休題。私は、秋華賞を回避します。
 
 
 
無題 (Unknown)
2006-10-14 17:08:00
大事な初戦を失っても、ブログでこの明るさ、このファンサービス。

このような棋士が棋界を救う。



20日も頑張って下さい。
 
 
 
Dragon KingとShogi Master (いしのひげ)
2006-10-14 19:49:17
渡辺竜王も佐藤棋聖も体を休める間がありませんね。

競馬場で英気を養ってくださいませ。予\想的中を祈る。
 
 
 
トップ棋士に (ssay)
2006-10-14 20:52:04
おんぶにだっこの連盟の体質。

プロの世界ならば、どの世界でもトップは多忙だし、そうでない人は暇ですけど。しかし、スポーツ界との違いは、プロスポーツ界では暇な人は食っていけないのに対して、プロ将棋界は、暇でも食っていけると言うこと。ただ、将棋は日本の文化として残していかなければいけないと言う大義名分があるから、単純に下位の棋士を切ることができないということかな。

しかしねえ、あきら竜王にしろ、佐藤棋聖にしろ、アメリカ帰りの多忙な棋士を無理やり見たいとは、ファンは思ってないと思いますけどね。
 
 
 
昨年は (spinoza05)
2006-10-14 21:39:43
このイベント,佐藤棋聖も一緒だったような…。

さすがに今年はそういうわけにはいかないですね。
 
 
 
普及も大切 (ケンチャンア)
2006-10-14 22:45:17
厳しいタイトル戦の最中ですが、こういう普及も大切かと思います。竜王自身も「浩然の気を養う」つもりで楽しんでいただければ、と思います。
 
 
 
masuda様 (七色仮面)
2006-10-14 22:49:12
鈴木八段ではなく三浦八段でした。時々不慣れな左手で1局を指すらしいです。人里離れて一人山にこもり宮本武蔵をめざしておられるのでしょうか、なぜ,naze?
 
 
 
明日 (テンペスト)
2006-10-14 23:21:42
東京競馬場ですか。



競馬ファンの代表として、ディープインパクトよ、引退しないでくれ~って強く主張してきて欲しいところです(笑)



競馬といえば、加藤一二三先生が大逃げをうってますが、竜王が追走するのか併走するのか大いに興味有りです。

(あ。これって将棋か)
 
 
 
学習タイプ (観戦棋士)
2006-10-15 06:33:59
三浦八段は一人自宅で毎日15時間修業の由。これを単独学習:A型としましょう。

基礎力養成はこれに限ります。

一方模擬試合も必要。試合なれしなければ折角の基礎力も発揮できませんから。練習試合を多くやって試合の中から会得するタイプの人をB型としましょう。

小生の考えでは両方必要なのです。バランスよく両方すべき。個人個人によって向き、不向き、好みがありますし、対戦環境によっての必要度相違もありますから、当人にとって及び環境時期に対して、最良のバランスをという意味ですけど。

渡辺龍王はB型みたいですね。試合の最中に奥義を会得するタイプかも。すると毎日飛天村と練習将棋・研究将棋したほうがいいのかも。あるいはA級上位の壁突破のため単独型学習をふやさねばいけないのかも。成果が20日に出ますね。
 
 
 
Unknown (二刀竜)
2006-10-15 07:38:02
体調戻られたようでなによりです。

予想当ててください。
 
 
 
東京競馬場に行ったのに (遊水池)
2006-10-15 15:58:33
東京競馬場でお顔を見て、お元気そうだったので安心です。

将棋フェスティバルに参加して、安食さんに教えてもらい(大空のもと、気持ちよかった~)、竜王の予想を最前列で聞いたのに・・

カワカミ→アサヒをメインでどうしてフサイチを買ってないんでしょう!!(我ながら、下手だな~)

ソリッドとブルーメンにこだわりすぎたかな?

次回の予想も楽しみにしていますが、コメントされたように、「本業」のほうもタノンマッセ!!

 
 
 
Unknown (競馬も良いけど)
2006-10-15 16:50:43
竜王位を失ったらただの若手の九段で競馬三昧という印象だけ残る。競馬も息抜きには良いとは思うが頑張って防衛せよ。3200万円欲しくねえのか!!!
 
 
 
良かった! (ふくろうチッチー)
2006-10-15 20:19:18
 喉薬ぬっただけでは、ダメだったようですね。

でも、塗らないよりは良かったかも?医者に

行って、良くなって安心しました。棋士にとっては、体力一番、棋力二番 。

 私は馬には乗りますが、馬券は買いません。

でも、渡辺竜王の予想当り馬券は買ってみようかな。そのうち、渡辺名人記念将棋大会の横断幕を

作るために。その前に竜王防衛の大会をしなければなりませんね。あの横断幕を使って。是非

実現させて下さい。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。