明日対局。

2007-03-08 | 将棋
今日は健康診断。昨年に続いてバリウム飲みました。
機械の上に乗って聞こえてくる指示に従って動く。「右からグルグルと2回転して下さい。・・・それは左です。右です右
何でこんなわけのわからないことをやっているのだろうと思いました(笑)


明日はB級2組順位戦最終局対神谷七段戦です。
既に1位昇級を決めていて順位1枚も関係ない消化試合ですが「消化試合だから適当に指した」と思われないようにしっかりと指してきたいと思います
goo | コメント ( 31 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
 
 
コントみたいでしょ (kobakenjump)
2007-03-08 16:55:05
私もいつもバリウム飲んで笑いそうになります。
志村けんさんなら、爆笑コントにすると思います。

なんかへんですよね。
嫌な医者で「あっちゃ向いてホイ」的に、ずっと遊ばれてたらどうしよう??
などと考えてしまいます。
 
 
 
バリュウム飲んで下剤飲んで (観戦棋士)
2007-03-08 16:55:45
胃の検査は大切です。一度透視画面を動画で見せてもらうとぐるぐる回る意味がよく判ります。
ところでちゃんと下剤のみましたか?忘れると定期便がカチカチに固くなって難産脂汗になりますから注意してくださいね。
ストレス影響が胃に出る人は胃がんになる。腸にでれば大腸がん、頭に出れば欝病かも(これは私説で眉唾ですが)。ストレスに負けていたら棋士は勤まらないから、ガンは大丈夫かも。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2007-03-08 17:20:42
対神谷戦は、明日じゃなく、その次の対局の方で勝ってください
 
 
 
坂田三吉直伝→大山康晴少年 (第1号)
2007-03-08 17:57:55
健康法について:自伝『大山康晴』(日本図書センター)
 ある時、坂田さんは少年の私をつかまえて、「大山さん、あんたは将棋の道でいくんやったら、健康に注意しなはれ。わいは、こんな具合に健康法をしとるんやが、あんたもやってみたらどうだす。」 坂田さんの考えは、……
人間は食事をするにしても、いつも同じものを食べていてはいけない。一週間に一回は大食いをしなさい。……残りの六日間は、食べ過ぎないで腹八分で押し通す。というもの。胃袋を一週間のサイクルで伸縮させるというもの。
記録係の時は、5円(今の5万円くらい?)を包んでくれました。
残りの六日間は明竜王には苦しいかも?
 
 
 
侮っちゃいけない (K.O)
2007-03-08 18:01:23
竜王戦の時だったか、渡辺竜王が順位戦もこのまま全勝でしょうと誰かが言ったことに、ムッとされた棋士が神谷七段です。
侮っちゃいけませんよ。
 
 
 
Unknown (しまながし)
2007-03-08 18:47:47
神谷七段はこの対局に勝てば降級点が消えるんですか。
うーん神谷七段に勝ってほしい・・・
 
 
 
Unknown (Unknown)
2007-03-08 20:06:07
検査技師は医者じゃないし、今時のバリウムでカチカチになる心配ないし、なんだかなー。
 
 
 
全勝で!! (ぴょん太郎侍)
2007-03-08 20:53:00
全勝目指して頑張って欲しいと思います
 
 
 
胃検診 (nureyev_1968)
2007-03-08 21:52:25
もう胃検診ですか?
まだお若いのに
最初にバリウムを飲んだときにむせて肺に入ってしまいえらい目に遭ったので、
それ以来どうも苦手です

明日はきっちり決めてください!
 
 
 
もち全力で (香車好き)
2007-03-08 22:13:38
全力で戦うのが相手に対する礼儀だと思います!
 
 
 
新手期待 (Unknown)
2007-03-08 22:23:16
明日はあっと驚く新構想の将棋を見せてください。
 
 
 
胃検診 (在米ファン)
2007-03-08 23:46:08
日本の胃の検査、特に胃の透視はやりすぎだとおもいます。特に竜王は若いのですから、毎年というのはあまりに過剰です。その年齢だと多分放射線による害とをはかりにかけるとほとんど益は無いように思います。世界中で日本ほどすぐにレントゲンをとる国は私の知る限りありません。もしも本当に気になる症状が続いているならいずれ胃カメラを撮られたほうがよいかもしれませんが、普通の定期健診でしたらその年齢で胃の透視はまったく不要です。老婆心ながらちょっと気になりました。
 
 
 
勝利祈願。 (しゅういち)
2007-03-09 00:07:13
後で後悔することのないよう、全力を出して勝ちきって下さい!

NHKの講座のアシスタントは石橋女流とのこと!
お二人の軽妙なやり取りが聞けるでしょうか。
将棋の楽しさを伝える講座にして下さい
 
 
 
Unknown (ななし)
2007-03-09 00:25:52
同門の宮田五段があれなんで、若いからといって油断は禁物ですぞ。
 
 
 
確かに・・・ (Romeoo)
2007-03-09 09:00:17
 確かに宮田五段は本当に気の毒です。詰将棋選手権で知られる素晴らしい才能の持ち主であるだけになおさらです。
 でも竜王は喧伝されるキャラからすると精神面がもとで胃を悪くすることはまず無さそうですね。 実際私の周辺ではバリウム検診は35歳以上が対象ですし、ここはひとつ「竜王にバリウムを飲ますのかっ!」などと升田先生ばりに恫喝してみてはいかがでしょうか?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2007-03-09 09:01:40
消化試合の前に胃の検査・・・。
駄洒落じゃないですよね。
すみません(笑)。
 
 
 
断念 (ちーパパ)
2007-03-09 12:39:03
日曜日は竜王が昨年出場したマラソン大会です。当然今年もエントリーしたのですが、足を痛めて欠場することにしましたまあ、足を痛める原因となったバドミントンは明日もやるんですがね
竜王、走り続けてますか?
 
 
 
ストレスよりもたばこ (pippo)
2007-03-09 13:12:40
仕事柄健康診断にかかわる者です。棋士の先生方の健康はストレスよりたばこが問題だと思っています。大山先生ももうすこし早くたばこをやめておられたら大腸ガンにならなくてすんだだろうな、升田先生ももっと棋士寿命が長かっただろうなと思います。たばこを吸わない棋士の方も受動喫煙が問題だったと思います。
 
 
 
右です (ss)
2007-03-09 13:22:34
右です右!!
飛車を置く方ですよ!!
って言ってくれなかったのかな。
 
 
 
揮毫 (隠居)
2007-03-09 16:15:22
石橋さんとの講座楽しみにしています。
石橋さんと言えば習字の先生のイメージがあるんで、
出来ればあきら先生の色紙(扇子でもいい)の
揮毫の由来や意味、字の出来具合など石橋さんと
ミニコーナーでやってくれるといいな~
最後に目指せ順位戦全勝!がんばってください
 
 
 
揮毫2 (Unknown)
2007-03-09 21:26:19
 ぜひ講師+アシスタントの記念扇子を出してくださいな。渡辺+石橋の「師弟」扇子となれば下手なタイトル戦記念扇子よりずっと人気が出ると思うのですが。
 これホントにご一考願います。
 
 
 
やったー! (伊豆士)
2007-03-09 21:43:56
全勝昇級、本当におめでとうございます!
 
 
 
竜王、10戦全勝 (ssay)
2007-03-09 21:44:01
ほとんど負けだと思いましたが。
何で、あの状態から逆転できるの?
ともあれ、おめでとうございます。
 
 
 
おめでとうございます。 (さかぽ)
2007-03-09 22:02:27
ちょっと無理かな、、と思いつつ1時間外出して帰宅したら、嬉しいびっくり。
ほんと、渡辺先生のファンはやめられんわい、と思わせてくれますね。しびれます。
 
 
 
C1 (とむ)
2007-03-09 22:58:20
さすが全勝優勝おめでとうございます。いよいよ「A」が見えてきましたね。
さて、C1のもう一人の昇級候補加藤一二三九段はどうなったでしょうか?
次のHPは加藤一二三九段についてめちゃ愉快なことが書いてあります。
http://2chart.fc2web.com/123.html
例えば、
「夕休のある順位戦だけは成績がいい」というのがありますが...
 
 
 
あーあ、女流がかわいそうだよ。 (第1号)
2007-03-09 23:05:23
私は応援してます。
きっと、十四世も十五世も十七世も応援してると思います。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2007-03-09 23:33:21
全勝昇級、おめでとうございます。
 
 
 
祝祝・・・・(10回) (観戦棋士)
2007-03-09 23:40:30
10連勝慶祝
そのうち「逆転の竜王」といわれるかも知れませんね。でもヘボには逆転に見えるけど当事者には順当だったのかも?ブログが楽しみです。明朝は5分おきにクリック・・かも。
 
 
 
助けて… (女流)
2007-03-10 01:04:55
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070309-OHT1T00082.htm 
 
 
 
Help! (女流)
2007-03-10 01:10:30
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070309-OHT1T00082.htm
 
 
 
どうもです。 (あきら)
2007-03-10 09:45:08
応援ありがとうございました。なんとか全勝で終えることができました。来年はまた厳しくなりますがA級目指して頑張りたいと思います
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。