「二枚落ち裏定跡」出版記念イベント。

2005-10-09 | 将棋

数日前、師匠に「助っ人に行きましょうか?」とメールしたら「奨励会の弟子達に手伝ってもらう予定だったのですが、奨励会旅行の日だということをうっかりしていました助かります」との返事。相変わらずだなぁ(笑)

肝心の本ですが、△5五歩止めはもちろん、見たことがない上手の手、多伝殺しまで紹介されています。二枚落ちを指される方は必見です

師匠の簡単な講座の後、僕と師匠で模範対局。そういえば、師匠と将棋を指すのすごい久しぶりのような。奨励会三段になってから指した記憶はないので6年振りくらいかも。久々の対局で飛角を落とすことになるとは思いませんでしたもし、師匠が負けた場合には師匠がお客様にお金を返還するというルールでスタートしたために師匠ものすごく慎重に指して来ました

                    

本に書いてあった裏定跡の△8五金を採用。普通は△7四金なのですが△8五に居座ることによって▲4六銀を警戒しています(△7六金と歩が取れる)△8五金の対策はぜひ本で。

                    

▲9六飛を防いで△8五銀と置いたところ。局面は大差。師匠ここで▲7五金。△9一香に一回▲8八角と逃げるプロの技も織り交ぜてくるし。△9八香成▲8五金△4一玉に嬉しそうに▲9六飛。△8八成桂▲同玉で磐石。

                   

後はものすごく丁寧に寄せられました。

多面指しは強い方が多く困りました。なんとか時間内に終わって良かったです

goo | コメント ( 11 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
 
 
模範対局 (ゆめぎんが)
2005-10-09 08:12:32
所司先生の指しまわしは勉強になりました。

本も今まで指導対局で悩んだ変化が書いてあり、

ネットで質をも受け付けるとの嬉しいサービスもあるので、

今までの指導対局棋譜から質問事項を考えてみます。
 
 
 
校正 (ゆめぎんが)
2005-10-09 08:14:52
質をも→質問を
 
 
 
「二枚落ち」の思い出 (伊豆士)
2005-10-09 12:09:23
45年前、18才の時に東京に出て、学生ばかりの安アパートに住んだ。すぐにみんな仲良しになった。暫くして、隣の部屋のTS君が将棋がめちゃ強いと聞いた。みんなが二枚落ちで全然勝てないという。私も3局指してボロ負け。

ある日、新宿だかの道場で2級の人が来て、模範対局。で、その人も負けてしまった。「う~ん、ただ者でないな~!」本気で、倒す気になった。

定石本を2冊、詰め将棋本を1冊買ってそれなりに研究した。

結局、挑戦してから20局目でやっと勝てた。体

がこきざみに震えていた。「もう、二枚じゃ指せないな~」と微笑みながら言ってくれた。

青春時代のいい思い出となった。
 
 
 
二枚落ちかぁ~ (BOMBER)
2005-10-09 13:38:12
お疲れ様です。



駒落ちに関してちょっとした思い出があります。

若い時、ある美人女流棋士との対局で

緊張しすぎて力を発揮できなかったのですわな。(笑われちった~い!) 

今でこそありえませんが(本当かよ!)その頃の自分はうぶだったのです…。



それだけ!
 
 
 
チョビ補足 (BOMBER)
2005-10-09 13:40:42
ゆめぎんがさんは

二枚落ち卒業させても良いんじゃないでしょうか?あきら先生。(爆)
 
 
 
↑訂正 (伊豆士)
2005-10-09 18:15:26
45年前⇒35年前

引算、間違ごうてもた。ガクっ。
 
 
 
Unknown (原川 治彦)
2005-10-09 18:45:46
BOMBERさん、美人棋士って林葉直子さん?

今どうしているんでしょう。会いたいなー。
 
 
 
林葉直子さん? (昔のファン)
2005-10-09 21:18:19
>今どうしているんでしょう。会いたいなー。



六本木でカレーのお店をやっているとか。

行ったことは無いので詳しいことはわかりませんが...

竜王に関係ない話題で失礼
 
 
 
林葉直子さん?その2 (昔のファン)
2005-10-09 21:27:09
URLを書き忘れました。重ね重ね失礼。



http://www.interq.or.jp/happy/at-web/syokuyoku.html
 
 
 
違います。 (BOMBER)
2005-10-09 21:38:19
原川さん。

違います。

林葉さんじゃないのです。



昔の将棋世界の企画の中ですワ♪

実は。

あまりにも恥ずかしいので

どうしても名前を公表する事が

できんのですわ。

すいません。
 
 
 
どうもです。 (あきら)
2005-10-10 20:03:01
お越しいただいた方、ありがとうございました

師匠VSゆめぎんがさん戦をチラ見しましたが、快勝だったようですね。まぁ、20面指しですけど。。。(笑)
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。