新人王戦決勝三番勝負第1局対千葉五段戦。

2005-10-08 | 対局

決勝三番勝負なのでいつものちょっと違う雰囲気の対局室。机には白カバーがかかり、立会人もいます。木箱に入ったティッシュも用意されているとは知らなんだ。買っていったティッシュが。。。(笑)

振り駒で先手になり四間飛車対居飛車穴熊に。本に書いた形から千葉五段が変化して、お互いに手が出しにくい将棋になりました。

                   

ここから▲7九金△1四歩▲7七金△6二角▲7八金引と陣形を整備。後手も△3三銀と引いて徹底防戦の構え。

                   

ここから▲2四歩△同歩▲2三歩△4二飛▲2八飛で2筋は破れる形に。ここで少し良くなったようです。まずは1勝。

一週間後の第2局も頑張ります。

 

今日は師匠の出版記念イベントです。僕が師匠に二枚落として模範対局をやるらしい

goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
 
 
おめでとうございます! (Guten Tag)
2005-10-08 11:19:09
対戦成績が気になっていたのですが、

これで吹っ切れましたね。

勿論来週で決めて下さいませ。

津田ホールこれから行きますよ。
 
 
 
ヨッシャ-!! (伊豆士)
2005-10-08 12:15:04
おめでとうございます。連勝で決めちゃいましょう。順位戦も火曜日にありますね。こちらも、全勝で決めちゃってください。はい。

なぬ?師匠に二枚落ちですと。どんな戦法で指すんですかね~。面白い企画ですね。めちゃめちゃ観戦したいのにな~~残念!!
 
 
 
無題 (kronbo)
2005-10-08 12:34:15
おめでとうございます~!
 
 
 
新人王獲れたら、 (カキコマン)
2005-10-08 18:09:46
語呂的には新人竜王ですかね?
 
 
 
おめでとうございます (くわたまさお)
2005-10-08 21:57:56
所司七段の「二枚落ち裏定跡」出版記念イベントに行きました。竜王と師匠の二枚落ち模範対局、楽しかったです。勉強になりました。 50面指しでは定跡をよく覚えていなかったもので矢倉に組んでしまいましたが、自分で指していて下手のねらいがよく分からない将棋になってしまいました。所司先生の本でもう一度勉強しますっ。ありがとうございました。
 
 
 
指導対局ありがとうございました (江戸川)
2005-10-08 22:17:15
今日のイベントでの指導対局ありがとうございました。

幸いにも、寄せの筋があったようで望外の賞品までいただき、ありがとうございました。

今後も所司先生をはじめ所司一門のみばさまにはお世話になると思いますが、よろしくお願いします。

しかし、5筋の歩の連打、我ながらしびれました。
 
 
 
新人王戦1局 勝利 (のぶさん’57)
2005-10-09 00:00:05
おめでとうございます(⌒∇⌒)

~\(^-^)/バンザーイ./( )\モヒトツ\(^o^)/バンザーイ

次局も頑張ってください

フレーヾ(゜▽゜ゞ)( シ゜▽゜)尸_フレー



 
 
 
55桂 (デジン)
2005-10-09 04:49:54
途中の55桂が見事ですね。この手が見えない素人だと攻めあぐんでしまいそうです。
 
 
 
例の (ゆめぎんが)
2005-10-09 07:05:17
昨年2月14日付日記の扇子を持って行ったのですが、

3番違いで当たらず残念。
 
 
 
↑しまった (ゆめぎんが)
2005-10-09 07:07:52
今年2月だった…。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。