もちろん、ナンで。

2005-02-20 | 将棋
藤井九段宅にて研究会。メンバーの高崎君(三段)が学生なので土日しか日程を付けられなかったのですが高崎君がこの春にめでたく高校を卒業。平日にも開催出来ることになったのですが・・・
渡辺「高崎君はもう平日でもOKなんだよね?」
高崎「はい」
藤井「じゃあ平日にしましょう」
中川「あれ?平日ってナン食べ放題だっけ
渡辺「違います。食べ放題は土日だけです」
中川「じゃあやっぱり土日なんじゃないかなぁ
いつも行くカレー屋が土日のランチタイムはナンが食べ放題。平日は一枚毎に料金がかかるシステムになっているのです。ここのナンを中川さんがえらく気に入って藤井さんが「さっ、お昼はどこにしますか?」と聞く前にカレー屋に向かって歩き出しています
席に着いて注文を頼む時
中川「えーこのセットで。」
店員「ナンとライスはどちらでしょうか?」
中川「ん?もちろんナンで
藤井「もちろんはいらない
最初は一人一枚ずつ出てきます。半分くらい食べたところで
中川「あと三枚頼みましょう」
渡辺「えっ、そんなに食べれますか
中川「食べれる食べれる四枚でも五枚でも食べれるよ
藤井「あるやつを食べ終わってからにしましょう
中川「じゃあ二枚ね。すいません、ナン二枚
結局この二枚を渡辺高崎でなんとかやっつけました
しかし中川藤井の掛け合いは非常に面白くこの研究会は毎回笑い疲れします。ビデオに撮って家で見たいぐらい面白いんです

帰宅後、ビデオで競馬観戦。2番人気アドマイヤドンの出遅れで悲鳴が上がっていましたね。あれだけ出遅れて5着に来たのだがらたいしたものだと思います。次走からは芝路線だそうです。

リンクを作ろうと色々なページを見て回ったのですがあまり面識がない棋士のページを断りなく載せるのもどうかなと思ったのでぼちぼち増やしていくことにしました。と言うか丁度良いトラバが来たのでそちらをご覧になって頂いたほうが良いでしょう(ただ単に作るのが面倒という説も)
プロフィールを見ても本名が書いてないブログもあるのですが、ネット棋界に詳しい人じゃないと誰が書いているのかわからないでしょう。ここは皆さん渡辺明ブログのように分かり易い名前にしてはどうでしょう?(笑)
goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
 
 
お昼からの参加はできますか(笑) (たいふー)
2005-02-21 00:38:04
藤井研、その掛け合いを見て、ナンを食べにだけでも参加したいですなぁ

あたしがいればあと3枚は追加できますよ

頑張りましょうっ
 
 
 
突然トラバ失礼しました (ねこ)
2005-02-21 13:01:39
「渡辺明ブログ」シンプルな名前でいいっすね。

ちなみにナンは私も大好物。

中川氏に戦いを挑みたいところです
 
 
 
笑いました (私見飛車愛好者)
2005-02-21 13:26:24
>中川「あれ?平日ってナン食べ放題だっけ」

>渡辺「違います。食べ放題は平日だけです」

日記での先生のボケもなかなか。

先日は

>羽生二冠が勝って四冠に王手

なんてのも・・・人のことは言えませんぞ
 
 
 
あちゃー。 (あきら)
2005-02-21 13:34:33
間違えていました(o_ _)o
 
 
 
あっ。 (あきら)
2005-02-21 13:36:11
窪田さんの日記が書かれていないね。上野さんのは日記というよりは対局回顧だからいれなくても良いんじゃないかと(笑)
 
 
 
びでおで録画しても (某前)
2005-02-21 23:57:31
猛&大輔(段位略)の漫才(笑)は

ぜひ見てみたいですねぇ。



カレーさえあればわたくしとたいふーさんで

ナンあと5枚は楽勝ですっ



ふとリンクを見たら

今年は日本シリーズもあるんですね~

これは楽しみ。

 
 
 
藤井vs中川 (おもさん)
2005-02-22 08:32:30
藤井vs中川の会話を

1度だけみた(聞いた?)事があります。



カレー食べたいなあ。

もちろんナンで!!

 
 
 
たのしそう (びびすけ)
2005-02-22 10:15:02
たのしそうな研究会ですね。

でも、ダイエットはどうなったのでしょう?
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。