将棋世界8月号。

2006-07-03 | 将棋
将棋世界8月号が発売になりました。
5月29日に紹介した企画が今月号から連載スタート
「トップ 6棋士夢の競演!イメージと読みの将棋観」
というタイトルです。僕も他の棋士の読み筋を興味深く拝見しました。あまりにも違う読みをしていたらどうしようと心配していましたが、そこそこ噛み合っていたようで安心しました。ただ、いくつかひどい読みを披露してしまったので次号以降が思いやられます

巻頭カラーは羽生三冠のロングインタビュー。浅川さんに依頼されて僕も知りたくて読者も知りたそうな質問を考えて提出しました。全部採用されるとは思いませんでしたけども

棋聖戦五番勝負第1局のダブル自戦解説はかなり良いですシリーズが終わっていないのにここまで書いてしまって大丈夫なのかと心配になるぐらいです
鈴木八段の「本譜の順は戸辺君を意識して指したんですよ」には驚きましたね。戸辺は信頼されてるなぁ(笑)

先月号発売時に質問があった対局日誌ですが題名を変えて来月号からスタートするみたいですね。楽しみですね。

今日もマラソンを6km。升田将棋を並べ始めてから色々なアイディアが浮かんでくるので走りながら実現可能かどうか考えたりしています。「あと何km」とか考えてると疲れますが将棋や競馬の事を考えながら走ればあっという間です。
goo | コメント ( 20 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
 
 
Unknown (lss)
2006-07-03 22:20:50


将棋世界、いきなり竜王の写真でびっくりしました。

白黒がカッコイイですね。

しかし佐藤棋聖も強そうな面構えでした。
 
 
 
豊ぁ~~!! (駒込っ子)
2006-07-03 22:21:56
競馬のことを考えて走り、最後にディープインパクトになっちゃって『豊~~!!』の叫び声とともにダッシュなんかしちゃったら、故障の元ですよ。走り終わりは、じんわりと相手が投了するイメージがお勧めです。
 
 
 
安全運転を (観戦棋士)
2006-07-03 22:40:35
マラソン6km、それ自体は結構なこと。

考えながら走る・・・一般的にはヤバイ。

考えごとしていたので前方不注意、信号無視、自動車の交通事故の定番です。

但しこれは個人差があります。龍王の頭は勝手に将棋盤を描き、ちらちら新手を浮かばせているのでないか。

将棋を気楽に脳内対戦して楽しむ一方、ランニングしながら周囲に気を自然に配る、これが同時に負担なくおこなえる・・・龍王はこれでないかと想像・・・そうならいいけど。

 
 
 
絶版。 (やすし)
2006-07-03 22:49:41
升田将棋勝局集 升田幸三著 講談社文庫



これ、持っていますか?プロ棋士に聞くのも

変だけど、多分、将棋本日本一だと思う。

持っていたらごめんなさい。わたしのはもう

ボロボロ。連盟でハードカバーで再販したら、ベストセラー間違いないよ!
 
 
 
凄い事です (あれれれれぇ)
2006-07-04 00:01:38
今シーズン、中村亮介。大ブレークの予感!もうすでに大ブレークか?まさか竜王に挑戦してくる事はなかろう。しかし若手が活躍するのは本当にキビキビしていいよね。自信つけて実力が伴ってくることは良くある事だから、これから楽しみな棋士かもね。しかしここいらで叩いておかねばならないかも。あと今年度はどんな若手が大躍進することやら。。。渡辺
 
 
 
おお!! ()
2006-07-04 01:44:27
升田将棋を並べられてるのですか!!



ところで升田さんより強かった大山名人は現在のトップ棋士にも

認められてるのでしょうか?? 全盛期の大山名人が現代の棋界に

よみがえったら どれくらいの位置にいらっしゃるでしょうか??

明先生、本音で教えてくださ~い!!
 
 
 
升田幸三 全曲集 (Unknown)
2006-07-04 02:25:10
現存する升田の全棋譜(全集にして約20冊分!)をデジタル化しCD-ROMで楽しめるようにした永久保存版。さらに、升田幸三が自らの新戦法と好局を解説した映像を復刻。これが2本ついているという、CD-ROMでなければできない豪華な内容。羽生3冠も魅了するーまだ見ていない棋譜の中に新しい発見があるかも知れないー。930局あるそうです。欲しいなぁ~



 
 
 
将棋世界雑感 (ぽんた)
2006-07-04 04:56:50
巻頭ですが、前の「話題の将棋、本音で語ろう」砂糖棋聖の回に続き、竜王の棋聖に対する相性の悪さ?がクローズアップされてしまったような感が・・この高い壁を乗り越えられますようチャレンジを期待しています。



「イメージと読みの世界」好企画と思いました。テーマ右四間での竜王と名人のの読みに後手の応手1五角がなかったことが興味深かったです。棋聖のようにイメージで捉えられてる風でもなく、一般の定跡でも有力とされている1五角が無いのは・・編集の都合でしょうね。きっと!

次回が楽しみです。
 
 
 
誤字お詫び (ぽんた)
2006-07-04 04:58:53
佐藤棋聖、失礼しました、相済みません。
 
 
 
うらやましい・・・ (白髪頭)
2006-07-04 11:04:08
>あっという間です。



私の場合、仕事のことを考えながら走ったら、

立ち止まってしまうに違いない
 
 
 
引退 (中津川混声合唱団)
2006-07-04 13:04:48
引退はナカッタことにしてくれ



なんちゃって

お呼び出ない?

あそう、お呼びでない。

こりゃまた失礼いたしました!!!
 
 
 
将棋世界 (ねこ)
2006-07-04 14:07:10
渡辺竜王をはじめ、いろんなところで宣伝されてるからかもしれませんが、最近、「将棋世界」が面白そうですね。約6年ぶりに買った7月号に続いて、8月号も買います。
 
 
 
将棋世界 (中津川混声合唱団)
2006-07-04 14:30:39
将棋世界は面白くなっとる。

講談社の力じゃ。

今までは、素人が作っていた、というのは言い過ぎか?



来月号はもっと楽しみじゃのう。

立石3段はなぜ、奨励会をやめたか。

彼は現在、小児科医になったとの風邪の便りがあった。

そして、中村修VS小牧

再来月号は遠藤正樹が登場するのじゃろうか?

とにかく楽しみじゃ。

誰かが最近書いた

”不運のすすめ”とかいうのは薦められん。

理由はあえて言わないが、独りよがりじゃなかろうか。あの人は。政権交代が必要じゃ。

 
 
 
前言撤回(笑) (英三郎)
2006-07-04 14:47:44
将棋世界もう買わんかもーと思ってましたが、今月号いい企画がたくさんでてて、面白かったです。(笑)羽生さんのインタビュ-が載ってると売れますね。竜王の質問の中では勉強法は残念ながら教えてもらえなかったようですが・・。あと6棋士の読みでは、森内さんと他の棋士との考え方の違いがよくわかって面白かったです。森内さんだけはどんな局面でも必ず結論を出しておくというスタイルなんですねー。タイトル戦での時間節約につながっていると見ました。王座戦期待してますよー。では
 
 
 
泥沼日記 (会長)
2006-07-04 15:25:08
今日、サッカーの中田選手が引退しました。

引き際が大切なのでしょうか?



私には関係ないですよね。

詰まされても投了しないのが、

泥沼流です。

今日の昼ごはんは、六本木ヒルズで、経済界の大物と、懐石料理フルコースと日本酒。

今夜は、ある企業の重役と、フランス料理です。

あと10年はがんばるぞ!!
 
 
 
何となく雰囲気が… (Unknown)
2006-07-04 19:18:01
会長さん、できれば、ここにではなく、ご自分のホームページの方にご意見を御願いします。
 
 
 
困惑 (niwanochigusa)
2006-07-04 20:49:22
この渡辺明ブログが長く続くように願うのみです。
 
 
 
煙い (伊豆士)
2006-07-06 12:56:38
>泥沼日記 (会長)



煙ったいな~!
 
 
 
niwanochigusaさんに激しく同感 (Unknown)
2006-07-06 20:58:08
伊豆士さん、明竜王がお困りになるようなコメントは我慢しましょう。
 
 
 
我慢! (伊豆士)
2006-07-06 23:13:49
>niwanochigusaさんに激しく同感 (Unknown)

伊豆士さん、明竜王がお困りになるようなコメントは我慢しましょう。



相当我慢して、書いたつもりですが。。。

私は会長に対して、世間で色々言われているような感情的なものはないです。

むしろ、棋士としては大ファンといえます。会長の左馬の書も購入して、部屋に飾ってあるぐらいです。

総矢倉から千日手回避の6八銀左引くには、驚嘆したものです。



ただ書いてある内容が、自分のホームページに書くべきものだと、痛切に思ったからです。

良い上司というものは、部下(明竜王)にも応分の気遣いをするものです。



いくら会長だからといっても、部下の部屋にまで来て喚き散らすのは、異常でしょうに、、、以下省略。



あきら先生、すみませんでした。お詫び致します。







 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。