朝日杯など。

2010-02-13 | 将棋
朝日杯は▲久保棋王-△羽生名人で決勝戦が行われ大熱戦を制した△羽生名人が優勝。

羽生名人が初優勝 朝日杯将棋オープン戦(朝日新聞)

持ち時間が8時間の王将戦、40分の朝日杯で同じ組み合わせ、強い人はどんな条件でも強いということですね。


先日行ってきた天下一将棋会の仕事の件。幕張メッセで行われるコナミさんのイベント(AOU2010アミューズメント・エキスポ)会場で放送される映像の収録でした。イベント後はHPでも映像が見られるようになると思います。
で、実際にやってみたのですが、面白かったですよ囲いを作ると、囲いの名前が出て光ったりするので、わざわざ「ボナンザ囲い」を作って光らせてみたりしました。


今年も詰将棋解答選手権が行われます。僕は・・・出ません。毎年、出題された問題で時間を計ってみようと思うのですが、怖いのでそれすらやっていません。今年こそはそれをやってみて、恥ずかしくないタイムが出たら、来年以降は・・・初級戦・一般戦もありますので、ぜひご参加下さい


明日は囲碁・将棋関係の競馬にお招き頂いたので行って来ます。昨年はサッパリでしたが今年はまずまずなので(まだ2月ですが)明日も少しだけ?期待しています。今週のギャロップ、藤代さんのエッセイに前日検討こそ楽しい、とありますが僕も前日検討が大好き。数十年先の話ですが、現役を引退したら毎週たっぷりと前日検討するのが夢です。毎週やったらかなりの数の馬を覚えるでしょうから、どのレースも知っている馬ばかりでかなり楽しそうです
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )