昨日と今日。

2007-01-17 | その他
昨日の夜は代々木で食事。ご一緒したのは「万券の哲」こと小田哲也さん夫妻、取材を受けて以来お付き合いをさせて頂いている雑誌記者の方。
前回は6月29日だったのでお会いするのは半年振りです。競馬談義を中心に竜王戦の話などで盛り上がり18時~23時までたっぷり飲んでしまいました僕にしてはかなり飲んだほうなので帰りは電車に乗った瞬間に寝てしまいました。
そうそう、昨日のエントリーで書いた並んでいたお店はクリスピー・クリーム・ドーナツというドーナツ屋でした。なんと、小田さんの奥さんが一昨日の日記を見て買ってきてくれたのですごちそうさまでした


今日、7時に起床してドーナツを頂く。柊は大喜びでした
早起きして向かったのは石橋邸。扇子の原稿を書きに行ってきました。竜王扇子、職団戦扇子、ボナンザ戦扇子と3本書いて昼前には帰宅。昼寝に入ります
goo | コメント ( 13 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
 
 
竜王扇子 (トタン屋根のねこ)
2007-01-17 15:04:26
と云うことは竜王扇子が新しくなると云うこと・・

待っていました。
いつ頃からの発売になるのでしょう。
 
 
 
扇子。 (あきら)
2007-01-17 16:23:20
おそらく原稿提出から一ヶ月程度だと思われます。
 
 
 
Firefoxバグ? (Kotetsu)
2007-01-17 18:15:18
竜王、今年になってブログの入力設定を変更された、ってことないですよね。Firefoxだと写真と図面が映らないんです。IEでアクセスすると異常なし。ということはFirefoxのバグが起きたのでしょうか。でも、去年の十二月までのは、今も映ってるんです。どなたか、Firefoxを使ってる方、いません?
 
 
 
Unknown (Kotetsuさま。)
2007-01-17 22:31:27
入力設定は変更していないと思います。なにかの拍子で・・・ということもなくはないですが多分ないと思います。僕のパソコンだと図面も写真も写っていますね。Firefoxを知らないので僕には対処法がわかりません。どなたかご教授下さい。
 
 
 
 (あきら)
2007-01-17 22:31:55
名前が抜けました。
 
 
 
FireFox (Unknown)
2007-01-17 23:52:58
確かに最新のFireFoxから、図・写真がうつらなくなっています。Safari/IEではきちんとうつっていますので、FireFox側の問題かと思います。
 
 
 
画像表示 (LUV)
2007-01-18 00:37:13
ブログのソースを見ると、画像のURLの後ろに%5C(スペース?)が入っているので、そのせいかと。 FireFoxはその辺厳密(融通が利かない)なので・・・ 勝手に文字が付加されている理由はわかりませんが、GOOブログのバグかもしれませんね。
 
 
 
君のため~若菜摘む。 (ファンより)
2007-01-18 00:38:42
という歌が確か百人一首がありましたよね。
思わず連想してしまいました
あきら先生とご家族のために並んで下さったなんて
素敵だし、感激ですね
ドーナツだけに、ずっと良いご縁(円)を・・・
なんちゃって
 
 
 
藤村でしょうか? (massan)
2007-01-18 01:29:16
 君のため若菜摘む。島崎藤村ですか?渡辺明竜王にお聞きしたい!
 私このたび王将戦第2局に行く予定です。ヅバリ戦型、何でしょうか。私思うにまた角換わり腰掛でしょうか。生々堂々の勝負を祈っています。
 
 
 
よかったよかったあぶなかった (Unknown)
2007-01-18 09:49:24
柊くん、パパは酔っぱらっても
ドーナツ電車に忘れてこなくてよかったね。
 
 
 
画像読み込み (K.O)
2007-01-18 10:18:45
Firefoxで読み込んだ画像URLの最後の%5Cについて、これは/が化けたものですね。
OperaやInternet Explorerではちゃんと/に表示されています。

因みに先月ちゃんと表示されていた棋譜図面のURLは、最後の/が省かれていました。

以上参考になれば。
 
 
 
おお! (テンペスト)
2007-01-18 21:44:22
万券の哲ですか! ある意味で有名人じゃないですか。 競馬やる人ならかなりの人が知ってるかも。
う~ん、うらやましい。
しかし竜王とどっちが有名なんだろ(笑)
冗談ぬきで本当に分からないです。
 
 
 
三つ↑ (風来坊)
2007-01-19 05:30:05
本年度のコメント秀逸賞を贈呈したい
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。