明日の予告。

2006-08-16 | 将棋
昨日と今日は特筆すべきことなし。今日はまだ分かりませんが(現在8時)多分ないです


明日17日(木)は竜王戦決勝トーナメント準決勝:森内名人-佐藤棋聖戦が行われます。ネット中継は竜王戦中継です。僕は新聞解説(観戦記者に指し手の解説をする役)を頼まれているので連盟で観戦です。
goo | コメント ( 11 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
 
 
第1回目のブログ見ました (七色仮面)
2006-08-16 08:22:38
奥さんのも。

確か将棋指しの娘さんで姉さん女房でしたね。

いいひとです、きっと。
 
 
 
ぐったり (りぼんの棋士)
2006-08-16 12:22:31
明さん、先週はお疲れさまでした。今週は台風のせいかへんな天気なんで、将棋祭りは先週でよかったですね。

個人的には夏は好きなんですが、こうムシムシジメジメしてるとぐったりです。年寄りにはこたえます。いつもなら焼肉&ビールでガンガンなのに(T_T)

明さんはじめみなさん、なんとかこの夏を乗り切りましょう。しかし、ぐったりしてるのは私だけかな。
 
 
 
親分肌 (観戦棋士)
2006-08-16 12:47:55
孫来襲の多忙盂蘭盆一過、骨兼頭休めと龍王NHK戦録画ゆっくり吟味的清聴正視・所司先生紹介に曰く、「前から親分肌のところあり・・」なるほどと納得。慕いくるは村戸辺天彦の3若者頭。

一方の松尾六段、「学究的なところあって・・」なるほど、それで松尾流の数種戦法呼称される所以か。

 録画+ブログ読後の新楽しみ方発見。ああここで詰みをよんでるのやな、どれ我輩も、確か読者某氏指摘の手順はと・・・十数秒、こめかみが痛くなってやめました。ヘボは死ななきゃなおらない~~~~~~





 
 
 
角落ち研究会 (七色仮面)
2006-08-16 17:56:14
今日は永年のライバル(?:数学の先生)と研究将棋を指した。

私が考案した下手側の新戦法を発表:

 下手が7六歩を開けたまま3六歩、3五歩、3四歩を狙い筋に右の銀、桂をくりだす

先生はいっぱい将棋の本を持っていて、その戦法は10年くらい前、真部さん、湯川博士が別々に駒落ちの本を出していると言って、対局後2冊の本を見せてくれました。ガクッ

 1勝1敗の後、平手(先手)で七色仮面戦法を採用、快勝。

 帰り際に「フェルマーの定理」「博士の愛した数式」「祖国とは国語」「国家の品格」という4冊の本を無理矢理貸してくれました。

 お礼にここ数ヶ月のM問題に関する新聞、雑誌の切り抜きをあげました。

 先生は「奨励会で香落ちの研究が流行ってる」みたいなことを言ってた。もう平手にあきたのかも?  

 
 
 
危険 (雨に打たれて)
2006-08-16 19:05:23
パソコンの電池が火を吹く 皆さん電池ははずして 使いましょう ソニー製リチウムイオンン電池です。 ノートPC の注意

デル のPC が 火を吹きました。
 
 
 
Unknown (通りすがりの名無し)
2006-08-16 21:02:46
\(=▽=)/



umi

これ3回他のとこに貼ると見れます。

内容は見てのお楽しみです。

http--kat-tun.tousatu.net



 
 
 
コメントが楽しみ (駒込っ子)
2006-08-17 11:44:50
今日のネット中継に、竜王のコメントが出ますね、、きっと。楽しみです。
 
 
 
Unknown (サッカー)
2006-08-17 16:13:39
がんばって。
 
 
 
黙っていない、そうです。 (鈴木)
2006-08-17 18:07:45
竜王戦、おもしろい戦いですね。

ところで、私の山形の友人が私のいたずらに激怒し、

黙っちゃいないそうです。

彼の東京の友人も黙っちゃいないそうです。



脅迫ですね。どうしましょう?

とりあえず、

で乾杯しますか!!
 
 
 
佐藤棋聖 (ssay)
2006-08-17 23:17:41
強すぎ

 
 
 
挑決 (スルー)
2006-08-17 23:23:58
丸山九段に超~頑張ってもらわないと
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。