本日棋王戦第4局。

2006-03-11 | 将棋
北國新聞社内中継ページ
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
 
 
おお!今日だったか (オベロン)
2006-03-11 09:15:30
おお!注目の大一番は今日だったか。明竜王、ほんとにいつもありがとうございます。それにしても羽生四冠の過密日程、体を壊さぬように、と、心配になります…。
 
 
 
いつも、ありがとうがざいます。 (katton)
2006-03-11 14:06:55
明竜王、

いつもながら助かります

ワンクリック。



激しいですね~。

今日のNHKで郷田先生が

”羽生さんは後手番で苦労している~”

と発言されていましたが。
 
 
 
解説 (わかばマーク)
2006-03-11 16:44:59
竜王の解説が聞きたいです

羽生さんの手、細そうに思うんですが・・
 
 
 
森内名人、棋王奪取 (ssay)
2006-03-11 19:38:41
速報によると、森内名人が勝ったそうな。

おめでとうございます。

なんだか、戦国時代の様相を呈してきましたな。

一将棋ファンとしては、このほうが面白い。
 
 
 
森内棋王 (Y下)
2006-03-11 19:51:32
森内名人・棋王キターーーーーーー(・∀・)----------

 
 
 
そうか… (オベロン)
2006-03-11 20:16:02
羽生さんにとって、厳しい結果になったようですね。森内さんを讃えるべきでしょうが。そうしてまた、順位戦は森雞二九段の(連盟は「森けい二」なんて表記をやめてほしい)昇進となったようで、これも大変な快挙ですね。NHK講座の屋敷九段は、勝ってりゃ昇級だったか。いろんなことを思い出します。森八段の剃髪の名人戦、あの頃中原五冠王は最後の一冠、棋王に挑戦中で、しかし加藤棋王に3対0で敗れた。しかし機関誌「将棋世界」は森八段の奇手「坊主」ばかりを取り上げて、加藤防衛のことを全く取り上げなかった。ずいぶん失礼な話だ、と思ったのを思い出します。なつかしい名前がB1にまた見られるのを嬉しく思います。あとは順位戦だけいえば、B1に目が離せませんね…
 
 
 
そうか… (オベロン)
2006-03-11 20:16:02
羽生さんにとって、厳しい結果になったようですね。森内さんを讃えるべきでしょうが。そうしてまた、順位戦は森雞二九段の(連盟は「森けい二」なんて表記をやめてほしい)昇進となったようで、これも大変な快挙ですね。NHK講座の屋敷九段は、勝ってりゃ昇級だったか。いろんなことを思い出します。森八段の剃髪の名人戦、あの頃中原五冠王は最後の一冠、棋王に挑戦中で、しかし加藤棋王に3対0で敗れた。しかし機関誌「将棋世界」は森八段の奇手「坊主」ばかりを取り上げて、加藤防衛のことを全く取り上げなかった。ずいぶん失礼な話だ、と思ったのを思い出します。なつかしい名前がB1にまた見られるのを嬉しく思います。あとは順位戦だけいえば、B1に目が離せませんね…
 
 
 
すみません (オベロン)
2006-03-11 20:18:10
すみません、送りそこなったと思って、似たような内容を続けて書き込んでしまいました。明竜王、ご海容を…
 
 
 
motivation (Romeoo)
2006-03-11 21:10:28
棋王奪取ですか。森内先生たいしたものです。

ただ羽生先生が7冠達成以降にどうやってmotivationを保っているのか最近知りたいんですよね。きっと勝つことの空虚さみたいなものは感じていると思うんです。少なくとも傍目からは自己顕示欲っぽいものはほとんど感じられないし、純粋に棋道の真理を探究することをmotivationとしているのかなと思うのですが。渡辺竜王がこの点をどう見ているのかぜひ拝聴したいものです。将来似た立場に立つ可能性のある方として・・・。
 
 
 
乱れの少ない将棋 (K.O)
2006-03-11 21:35:03
最近森内名人の対局を見て思うのですが、終始乱れの少ない将棋を指されているな、ということです。

棋王戦も第3局以外は的確な指し回しで、これといった大きなミスもなく、相手の読み筋を捉えながら指されていたと思います。

ある意味実力がアップしたような印象さえ感じます。



渡辺竜王も乱れが少ない方だと思いますが、尚一層のこと磨きをかけて下さい。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。