明日、マラソン。

2006-03-11 | 将棋
棋王戦第4局は森内名人が勝って3-1で棋王位を奪取しました。これで羽生三冠、森内二冠ということに。僕も負けないように頑張ります

昨日のB級2組順位戦、内藤九段は負けて最年長昇級はなりませんでした。キャンセル待ち1番手だった杉本七段も負けて、キャンセル待ち2番手を争う一番を制した森九段がB級1組に昇級。今年度の最終戦はC級1組→三段リーグ→B級2組とドラマが続きます。来週行われるC級2組、A級プレーオフ(名人挑戦者決定戦)、B級1組はどうなるでしょうか。

明日はいよいよマラソンです。天気が心配でしたが、大丈夫のようです。完走を目標にマイペースで走ることに徹しようと思います
goo | コメント ( 18 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
 
 
Unknown (フルハウス)
2006-03-11 22:35:44
初めてコメントを投稿します。明日がんばってくだい。応援してます。晴れればいいですね。



 
 
 
マラソン (ダンプ)
2006-03-11 23:41:45
大勢で走るマラソンは、周りの人にペースを乱されやすいんですな。私もせかされてオ-バーペースで入ってしまい、後半苦しんだ経験があります(>_<)明日のマラソン後の感想楽しみにしています。くれぐれも無理はしないでくださいね。
 
 
 
マラソン (ダンプ)
2006-03-11 23:44:22
上のコメント中途半端ですいません。くれぐれもマラソン無理しないでください。明日の感想楽しみにしてます。
 
 
 
人生とは? (LUKE)
2006-03-11 23:53:52
はじめまして。



北海道に住んでいます。

お邪魔と思いましたが、ちょっと立ち寄らせていただきました。



私は、20代でクリスチャンになり、もう60代半ばになりました。

病妻をかかえ、看病と家事をしながら、一昨年の11月頃から「ブログ」に挑戦してみました。

「神の存在」「聖書と人生」「生きるとは何か」「人生の幸せ」「死の問題」などについて、できるだけ「初心者にも分かりやすく」を念頭において、1年あまり、「ブログ」でキリストの愛の福音を伝えて来ました。

今は、諸事情により、更新を止めて休んでいます。



どうか、時間のあるとき、ご訪問ください。

http://blog.goo.ne.jp/goo1639/



 
 
 
 
普通に (Y↓です)
2006-03-12 01:27:36
無理しない程度で頑張って走ったらいいですよ。

がんばれー{/face_fight/}
 
 
 
頑張れ (大分のおじさん)
2006-03-12 01:57:10
内藤九段の最年長昇級ならずは残念でした。



おじさんとしては「将棋は若い方が勝つ」は時に逆もあるのだと見せて欲しかったのですがねえ。



竜王がマラソンに挑戦する日がついにやってきましたね。竜王は若いけれど十代の頃と二十代になっての体力は違います。まずは完走。でも頑張ってね。
 
 
 
がんばってください (蓮根)
2006-03-12 02:50:36
事情が許せば応援に行くところですが、今も仕事のありさまで、竜王の勇姿を見に行けそうにありません。

それでも仕事場から応援しています。タイムや競争は関係なく、しっかり前を向いて走ってください。
 
 
 
ドラマが続く… (オベロン)
2006-03-12 02:55:36
今日は名古屋でも女子マラソンがある日。明竜王、しっかり走ってきてくださいね。昨日は竜王と会って昇級おめでとうを言ってる夢を見てました。…将棋界はドラマが続きますね。プレーオフはどうなるのか、そうして就中B1、阿部さん中川さん、どちらが昇級するか、またそれにもまして降級確率、北浜さん50%、島さんと先崎さんが25%づつ、こちらも目が離せません…。LUKEさんへ(これはつまり新約「ルカ伝」のルカですね)、HP拝見。聖書に私もとても関心があります。ただし文語訳でないと読む気がしません。たとえばヨハネ8章、文語訳ではイエスの言葉を聴いた群集は「良心に責められ」老人よりはじめてひとりひとり去っていったとあるけど今の口語訳にはこの肝心な一句が抜けている。どうしてそういうことをするのか私にはさっぱりわかりません…。
 
 
 
マラソン (のぶさん’57)
2006-03-12 10:43:58
頑張って完走してください

フレーヾ(゜▽゜ゞ)( シ゜▽゜)尸_フレー
 
 
 
B2組 (maro)
2006-03-12 11:42:07
内藤9段の最年長昇級ばかり話題になってましたが、今回昇級した森9段も確か60歳くらいですよね?すごいですね。

個人的には地元の屋敷9段を応援してたんですが・・・・

渡辺竜王が来る前にB1組へ昇級して欲しかったのに。

来期が楽しみなようで怖いです^^



マラソン頑張ってください。
 
 
 
森九段は (オベロン)
2006-03-12 12:40:41
森雞二九段は59歳、B級2組18位からの大マクリで、これも大快挙だと思います。すごいもんだ…。明竜王のNHK杯決勝の相手は丸山九段ですね。もう無論対局は終わってるんでしょうけれど、来週の放送にドキドキします。
 
 
 
マラソンがんばって下さい (樋口雄一)
2006-03-12 14:14:34
終った後は、足のケアを十分してくださいね

膝を痛めて正座が辛くなると対局にも影響しますから。

今後も体力作りでマラソンを続けるのですか

せっかく10km走れるようになったのですから

年に1、2回市民マラソン参加を続けるのもいいかもしれませんね
 
 
 
マラソン (わかばマーク)
2006-03-12 14:27:33
こちらは、今すごい

感じから言えば、



そちらでも、下り坂の予報



何とかもってくれているのでしょうか



NHK杯でも、羽生三冠敗れていましたね。

皆、録画放送である事は、暗黙の了解になっているはずなのですが、わざわざ画面下に録画である旨が出ていましたね。



順位戦のプレーオフも敗れると、王将も失冠して当面二冠の可能性もありますね

朝日OPの方も解らなくなって来ましたし、まさに戦国ですね。

ただ、そうは言っても、羽生世代の戦いになっているだけなんですが・・

羽生世代が強いのは、やはりその同世代ライバルの多さが、プラスに働いていると思われますが、竜王が、35歳くらいになった時、何人が同世代ライバルとして、名乗りを上げてくれているのでしょうか

竜王には、このまま世代の柱でいられる様に頑張ってほしいものです



オベロンさん。

博学ですね。聖書まで話題にできるのは、大したものです

森九段の名人戦は、78年の話だったかと思いますが、加藤中原の棋王戦の話題が来るとは・・

ま、年齢のばれる様な話ですがね
 
 
 
ホント、森九段すごいです (ssay)
2006-03-12 14:59:21
みなさん、さすがに筋金入りの将棋ファンのようで、目のつけどころがすばらしい。

ホント、森九段すばらしい快挙ですよね。

森九段って、たしか、奨励会に入るのも高校生になってからでしたっけ。あきら竜王がプロ棋士になった年齢で、まだ、奨励会にも入っていない。しかし、名人挑戦者になったり、谷川先生から王位を奪取したり。あの時の王位戦も森九段のリップサービスで盛り上がりましたよね。私自身は、まだ、そんなに年ではないですが、おじさん棋士が活躍されると、勇気を与えてもらえます。
 
 
 
マラソン (990)
2006-03-12 17:24:41
完走できましたか?

挑戦する勇気。

これが大切です。
 
 
 
新たな幕開けか? (K.O)
2006-03-12 18:39:23
羽生さんが本日放送のNHK杯戦で負けた頃が、棋士キャリア最悪の5連敗中だった時期です。将棋内容もどこかおかしいように思えます。

棋王戦は残念ながら防衛できずに終わってしまいましたが、これまでの実績が凄いだけに何か不思議な感じさえします。

もし王将戦を佐藤棋聖が制すれば、3人が二冠で並ぶことになり、これに渡辺竜王が加わって新たな戦国時代が到来することでしょう。

これからの将棋界が見物です。
 
 
 
森九段の1二角 (オベロン)
2006-03-12 19:57:58
森九段のB1復帰もほんとにうれしいことです。谷川王位からタイトル奪取の際の「肌で覚えた将棋」を見せてやる、というのがまことに小気味いい科白でした。その第29期王位戦の第4局、1二角、がまことに忘れがたい素晴らしい名手でした。…いま、調べてみるとこれは昭和63(1988)年2月の福岡市での対局です。明竜王がまだ呱々の声の頃?でもこの将棋はご存知だろう。ほんとに、森九段は明竜王がプロになられた年の頃、まだアマチュアで、それから精進なされてタイトル2回の大棋士、そうして今回の昇級、と、ほんとにすごい方です。尊敬します。



 
 
 
ちょっと嫌みですが、激励 (初段ボーイ)
2006-03-13 10:15:34
マラソン完走と好記録、おめでとうございました。



でも、来年今頃、マラソンしている余裕があるほうがまずくないですか?竜王戦以外もがんばってください。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。