いよいよ明日ですね。

2005-07-17 | 将棋
いよいよ明日(18日)が瀬川アマのプロ入り試験第1局です。なにせ将棋界でプロ入り試験が行われるのは61年ぶりですからね。皆さんも注目されていることと思います。
対戦相手は佐藤天彦三段。彼が福岡に住んでいた頃にネットで良く指しました。無駄話も一杯しましたね、懐かしい。その頃は毎日のように指していましたが最近は全く指す機会がありません。明日は久しぶりに天彦の将棋がリアルタイムで見れるので密かに楽しみにしています
BIGLOBEストリームにてネット中継があります。僕も明日は家なのでネット中継のありがたみを感じています(笑)

昨日はカイジ研でした。栄ちゃんが三連休初日の渋滞に巻き込まれて2時間の遅刻。3時間乗っていたそうでグッタリしていましたその影響か、1局目で信じられないようなポカをしていました
2局指して帰宅。

夜は台風氏から「酷評よろしく」とメールが来たので近将カップを観戦。酷評よろしくとはいい度胸だ
結果は・・・超酷評対象の将棋に(爆)酷評すると10時間以上かかるので「阿寒湖だね~^□^」(石橋ブログより抜粋)とだけメールを送りました。

今日は桃鉄&競馬。
goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
 
 
本当にいよいよですね♪ (妖精パック)
2005-07-17 08:53:53
パックも明日は外出をなるべくせずにネット中継楽しませてもらう予定です。

出来る範囲で、竜王のリアルタイム解説をしてもらえると嬉しいなって思うのですが・・・。



いろいろ問題がありますかね~? 
 
 
 
JT将棋日本シリーズこども大会 (やみさん)
2005-07-17 08:54:37
はじめまして。●こどもに付き添って、きのう大会に行きました。今日、この後、二日目の「プロ公式戦 丸山さんvs久保さん」を見に行きます。●将棋小僧の息子には、楽しい一日だったようです。将棋の形の消しゴム目当てに、むやみに対戦していました。●プロ棋士をはじめて間近にみました。(久保さんの靴下が白くてちょっと笑ってしまった...。)子供に、「こうやって地方を廻るのも、プロ棋士の仕事なんだよ。」というと、「土曜日なのに...大変」と現実的に答えていました。●瀬川さんのプロ入り試験、素人にとっても、ドラマチックで楽しみです。

 
 
 
中飛車の角覗き (いっぴ)
2005-07-17 12:47:58
こんにちは

いつも楽しみに拝見しています。

いつも苦しめられる局面があります。

中飛車で、中央に銀が出てきて、角で覗かれた時に、56ふをどう受けたらいいのでしょうか?こちらも四間飛車です。56ふを取っても取らなくても、いつも不利になります。
 
 
 
酷評? (遊水池)
2005-07-17 20:58:28
酷評するのに「10時間以上も使用できる」能力とは、いったい何なのでしょうね。

アキラ先生としては当然のことなのでしょうが、アマチュアとしましては、こういう部分で「プロ」のすごさを感じます。
 
 
 
JT。 (あきら)
2005-07-18 08:41:36
ここで解説というのはちょっと出来ません。申し訳ないですが。



JT杯、お子さんにとっては魅力的なイベントですよね(もちろん大人にとっても)

プロと接する機会はあまりないので良い思い出にしてもらいたいものです。



いっぴさん>

ご質問の局面が正確にはわからないのですが四間にするとどうしても5七の地点に駒を利かすことが出来ない上に△1三角のラインに飛が入るので受けにくくなります。

三間飛車にして▲6八銀と上がり▲5八金左、▲4八玉、▲3八玉として▲4八金直または▲4八銀とすれば5七の地点に駒を三つ利かすことができるのでその攻めは怖くありません。



酷評というか講評ですか?

一局の将棋ではいくつも分岐点があるので語ろうと思えばいっぱい語れるものです。
 
 
 
編入試験 (さとし)
2005-07-18 10:33:22
ネット中継みますか?

予告しか見れません。もしかしてビッグローブに入ってないと見れないのですか?
 
 
 
編入試験 (かずぽん)
2005-07-18 11:00:37
棋譜はここで見れます。

http://www7a.biglobe.ne.jp/~segawa-challenge/
 
 
 
棋譜。 (あきら)
2005-07-18 11:03:29
かずぽんさんどうもです、そこで棋譜、貼り付けてある六番勝負公式ブログで情報が見れます。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。