霧の海通信・ふるさとの風景

三次市高谷山からの霧の海通信。見逃した人にも美しい景色を。変わる街の様子や四季折々の自然を発信したいと思います。

雨上がり、晴れ。続旅行記

2014年03月27日 | つれづれ日記
おはようございます。今朝の気温は9度、霧の発生なし。
少し雲は広がっていますが、天気は晴れ、雨の心配はないようです。
雨で洗われ、空気も澄んでいます。
庭の花たちも、次々と花開きだし、もう冬には後戻りできませんように。



           広島ブログ 今日も訪問ありがとうございます






今朝の日の出はまぶしく、しっかり光を放っている


チューリップも一斉に色づいてきた


寒あやめも咲いた


しだれ梅が満開になった。


さて、高知の旅の続き。
四万十に着くと、一直線におばあちゃんのところへ
50年前の記憶は全くないが、まるで母親に会ったような感じ。
とても100歳とは思えないほど。お元気で懐かしんでくださった。

 この方なのです。NHKの全国放送にも登場されたとのこと。

モモのかあさんが、三次から持参したフキノトウと、近くの四万十川土手で摘んだヨモギやカラスノエンドウで天ぷらを作り、ご馳走しました。

 お年寄りの一人暮らしでは、温かい天ぷらを食べる機会は
ほとんどありません。大変喜んでいただいて、よかった。
お元気なら、また来年会いたい。

四万十を後にし、思い出の竜串、見残しを観光。
美しい自然は、50年前と少しも変わっていなかった。


ただ、観光客は激減しており、グラスボートは二人だけの貸切。


世界的に珍しいサンゴがあるのに、時代のブームは怖い。


竜串を後にし、時間がなかったので、足摺をパスし、松山経由で帰途に。

最後の休息は伊予灘PA。


沈む夕日を見ながら車を走らせる。

 
宿毛の道の駅で出会った、猫たち




帰ったら、可愛いモモが出迎えだ。


さぁ、温かくなると、また忙しくなる。気が付けばもう4月は目の前。
英気を養ったので、がんばるとするか!


          広島ブログ 今日も訪問ありがとうございます



最新の画像もっと見る

コメントを投稿