花追い放浪記

登山や野草観察のブログです
学術研究・調査のカテゴリーはパスワードを入力の上閲覧してください

岩登り

2024-06-14 | 藪漕ぎ クライミング
ちょっと簡単な岩登りに行ってきました   最初に近所のモウセンゴケに挨拶 可愛い花をたくさん咲かせていてご機嫌となる   ウツボグサやカマヤマコウジ、オカトラノオを撮影   先日発見した杉林のハンゲショウも気になる季節   葉の白化はまだだったが、小さな花茎をつけていた   久々にナガバハエドクソウを撮影 長 . . . 本文を読む

飛潮鼻で訓練 そして花散策

2023-12-09 | 藪漕ぎ クライミング
今日は、久しぶりにロープを使った訓練を行ってきました   場所は、飛潮鼻(とびっちょばな)付近の断崖 下図の矢印のルートを確保しながら登ります   おなかが膨らんでハーネスがきつい   ここから登る   断崖に生えている木に支点をとり確保しながら登る   垂直近い急斜面で、しかも土なので足場がくずれてひやひやも . . . 本文を読む

国東の岩稜を歩く 上坊中→ゴジラ岩→阿弥陀越→大不動岩屋→清水畑

2022-01-04 | 藪漕ぎ クライミング
2022年1月3日 日出町で日の出を撮影した後、国東半島へ向かいしました 夷谷から大不動岩屋まで、景色のよさそうな岩稜を歩くルートがあるようだ 特にクライミングが必要なところはなさそうなので、ちょっとした懸垂下降ができる程度の軽装備にて出発 上坊中の溜池から藪漕ぎルートを登り、ゴジラ岩へ ゴジラ岩へ登攀するが、簡単に登れるので心配無用   清水畑の縦走尾根が見渡せ . . . 本文を読む

屏風岩 岩トレ

2021-12-15 | 藪漕ぎ クライミング
昨年開拓した太陽石~屏風岩ルートを延長し、屛風岩を完全縦走できないかと探索に出かけたのですが、出だしが遅かったのでタイムアップ 残念ながら、予定変更してP7で岩トレをして下山する事にしました   難路を進みP6の見える尾根へ もう昼ご飯の時間だ   今日はP6はパスし屏風岩へ   屏風岩頂点からの風景   今日は時間がない . . . 本文を読む

夷耶馬で岩遊び

2021-11-29 | 藪漕ぎ クライミング
11月28日 日曜日 晴れ 今年開拓した、鷹見岩の北尾根ルートを逆回りしてきました   下坊中からロングトレイルK-1ルートに入り、後野越を経て、ミツマタ群生地付近の林道へ 画像正面の高い岩尾根に登りあがります   高度感抜群の岩尾根を登っていくと、これから縦走する峰々が一望できる 一番左が35m懸垂下降ポイントのP1(鷹見岩)で、P2、P3、P4、P5と . . . 本文を読む

鶴見岳 地獄谷

2021-11-26 | 藪漕ぎ クライミング
11月25日 木曜日 曇り時々晴れ 鶴見岳が活火山だというと、驚かれる方もいるかもしれないが、地元の方にとっては常識である 山頂の北西斜面の地獄谷に赤池噴気孔があり、今もモクモクと噴煙を上げている 噴火警戒レベルは1 北面から地獄谷を登攀しようと思ったのだが、結構ロングルートだ 最近、長時間登山すると体調が悪くなるので、馬の背から地獄谷に降りてみる事にした   それに、前日 . . . 本文を読む

彦岳で不審行動

2021-11-09 | 藪漕ぎ クライミング
11月7日 日曜日 晴れ 野草の季節も終わりを告げようとしている今日この頃、ブログのネタがなくなりそうなので、登山ネタでお茶を濁す   彦岳に実験用の材料を調達に行きましたので、ついでにナイフリッジで遊んできました 本来地主の許可を得る事が必要なのでしょうが、採取物は林床に落ちている腐った杉の球果だし、採取場所が登山道なのでご容赦願いたい それと、ちょっと前に購入した、クライミ . . . 本文を読む

太陽石 P7に登る

2021-05-01 | 藪漕ぎ クライミング
4月30日 金曜日 晴れ時々小雨   前回、未踏のP7登頂に失敗しましたので、再チャレンジ 敵の背後をつく卑怯な作戦にて見事登頂 その先の岩稜まで足を伸ばし、既に登頂しているP8までルートを繋げられないかチャレンジ   下山後は、昨年見つけたエビネの自生地へ さて、私的に大分初のキエビネは見られるのでしょうか?   今回GPSのログの取得に失敗してし . . . 本文を読む

太陽石直登 帰りにカザグルマの花

2021-04-20 | 藪漕ぎ クライミング
4月19日 月曜日 お天気良好 昨年、おち○ち○岩こと太陽石までのルートを開拓しましたが、背後の尾根から回り込む形となりましたので、今回正面から直登してみました それに、前回恐れをなし、登らなかったおち○ち○の頭へ見事登頂\(^o^)/ 下山後は、昨年から楽しみにしていたカザグルマのお花を見物に行きました     鋸山登山道を軽快に登る 今日はお天気が良く、霞 . . . 本文を読む

清水畑 リベンジ

2021-04-09 | 藪漕ぎ クライミング
前回、ルートがわからず撤退した清水畑本峰 ネットで調べてみると、わかった はぁ~ あんなところから登るんだ~ てな感じ(@_@;) しかし、あの崖やばいよ 足場にしていた土溜まりが崩落して、まじ焦った 必死にしがみついた木も貧弱で、抜けてたら一巻の終わりだったわ あの崖は、私のようなちょっとおデブちゃんは登攀禁止にしないとね   冗談はさておき、ココはクライミングの経験者 . . . 本文を読む

藪こぎ 天念寺耶馬から鬼死岩 縦走

2021-03-23 | 藪漕ぎ クライミング
ネットで天念寺耶馬から鬼死岩までのルートを開拓した人の記事を見た 前回訪れた際、龍門岩屋の背後のピークに登り、そこから鬼死岩へ続く尾根を歩く事ができないか偵察したが、ピークの先は絶壁だった 今回はそのピークを巻き、背後から縦走尾根に登り上がった   天念寺耶馬からスタート   今日はソロ確保におけるATCの使用感を試してみます   鎖にスリ . . . 本文を読む

藪こぎ 彦岳トンネル付近の岩尾根

2021-02-07 | 藪漕ぎ クライミング
近場で懸垂下降を織り交ぜた登山が楽しめる場所がないものか? ATCを購入してみたが、試用も終わっていない   長崎在住の頃は、近くに黒髪山系があり、岩をめぐるルートをいくつも開拓して楽しんでいた   大分では、黒髪山系よりさらにスケールの大きな岩場が楽しめる国東半島の山々がある だが、自宅から国東半島までは遠く、もっと近場で良いところがないものかと思案していたら、彦 . . . 本文を読む

夷耶馬 P1北尾根を制覇

2021-01-25 | 藪漕ぎ クライミング
先々週に痛めた右膝は随分回復し、少し痛むが登山には支障ないだろう お天気も良さそうなので、前回途中撤退した35m懸垂下降ポイントからの北尾根縦走に再挑戦してきました   岩尾根を忠実にトレースしたかったのですが、P5頂上の断崖下に木が茂っており、下が見えずらい状況であったため、懸垂下降を諦め、一旦戻り林内を巻くことになってしまった ですが、見事にミツマタ群生地までの縦走を達成でき . . . 本文を読む

夷耶馬 35m懸垂ポイントから北尾根ルートを開拓

2021-01-15 | 藪漕ぎ クライミング
1月15日 金曜日 晴れ 本日は、日中16℃ぐらいまで気温が上がる暖かい陽気だそうで、岩登りに出かける事にしました   先月、夷耶馬付近の後野越~清水畑を縦走しましたが、縦走路途中のP1(35m懸垂下降ポイント)から北に未踏の岩尾根がある 本日の任務は、その未踏の岩尾根を縦走し、P1からミツマタ群生地へ至るルートを開拓する事である   結果を先に申しますと、トラブル . . . 本文を読む

佐賀関 遠見山 藪こぎ登山

2021-01-03 | 藪漕ぎ クライミング
明けましておめでとうございます 今年も、ブログ「花追い放浪記」をよろしくお願いします   2021年最初の登山は、佐賀関の遠見山に登ってきました 国土地理院の地形図を見ると、幸の浦集落から破線の道が山頂まで続いている 私の経験から、このような破線の道は大抵藪化して消失しているが、ここはいかに?   なぜここに登ろうと思ったのか? 航空画像を見ると、破線道の途中に . . . 本文を読む