花追い放浪記

登山や野草観察のブログです
学術研究・調査のカテゴリーはパスワードを入力の上閲覧してください

湿地へ

2024-08-26 | 花散策
今日は、久しぶりにサギソウの花を撮影に行きました   クモの巣を大量に浴びながら湿地へ向かう 途中でママコナの花が咲き乱れていた   湿地なので、多少過ごしやすいかと思ったのだが、信じられないほどの猛暑 立ち眩みが襲ってくる 頑張って、小さなミミカキグサを撮影   ムラサキミミカキグサ 環境省準絶滅危惧種 久しぶりに撮影したが、この小さな . . . 本文を読む

草原

2024-08-21 | 花散策
午後から草原へ行ってきました   カワラケツメイ 花弁が整っておらず、見栄えがしない   ミシマサイコ 環境省絶滅危惧Ⅱ類 ホタルサイコとは違い、葉の基部が茎を抱かない   カセンソウ オグルマと比べて、総苞片が幅広でまばら   キセワタ 環境省絶滅危惧Ⅱ類   ウドのお花   アゲハ . . . 本文を読む

お盆の散歩

2024-08-19 | 花散策
毎日猛暑の日々が続いていますが、ちょっと近場の散歩にでかけてみました   あまりに暑いので、森の中の沢へ入ってみました ものすごい音をたててイノシシが逃げていきます   トラノオスズカケの花芽は成長していた   日のあたらない暗い林内でも花を咲かせるハグロソウ   ご存じのように、ミソナオシの花はほとんど開かない 良くわからな . . . 本文を読む

ちょっと牧場へ

2024-08-08 | 花散策
よく訪れている牧場へ行ってきました 早めに帰宅して、テレビを見ていると、緊急地震速報 大分市は震度4との事だが、自宅付近は地盤の関係か、あまり大きな揺れではなかった 南海トラフの引き金にならなければよいのだが、心配ですね   朝7時ごろ牧場に到着したのだが、今年も地主さんに遭遇 牧場の朝は早いようで、すでに作業を開始しておられるようだ いつも勝手に入ってすみませんとあいさつ . . . 本文を読む

いつものフィールドへ

2024-08-03 | 花散策
今日は、Myフィールドでトサノクロムヨウランの観察 トサノクロムヨウランの観察は、本日で最後になりそうなので、ぜひとも開花していてほしい   いつもの湿地帯のモウセンゴケ もういい加減にしろと思われているでしょうね(''◇'')ゞ   いつの間にかイヌタヌキモの花が咲いていた 環境省準絶滅危惧種 アサザの様子も確認してみたが、今年は花が咲いてない . . . 本文を読む

海とハマカンゾウ

2024-07-27 | 花散策
青い海と咲き乱れるハマカンゾウを堪能してきました   先ずは、湿地帯へ ガガイモの葉っぱがたくさん出ていた   またまたモウセンゴケ いい加減にしろと言われそうだ   佐賀関の海星館 花が咲き乱れている   ルリタマアザミも咲いている   灯台まで降りてみた   ハマユウ   . . . 本文を読む

由布岳あたりで花散策

2024-07-23 | 花散策
昨日は、猛暑の中由布岳付近で花散策   峡谷のイワタバコはたくさん咲いていた   岩壁に着生していた希少植物がなくなっていた せっかく望遠レンズを持参してきたのに残念   高原に咲くコオニユリは良い雰囲気   墓場で花を咲かせるキツネノカミソリ   ベニシュスランは風前の灯火 別の場所では、完全に消滅してしま . . . 本文を読む

ミヤマムギラン ギンバイソウ クモラン

2024-07-09 | 花散策
酷暑の中、花散策に出かけてみました   タラノキの花が咲いている   タケニグサの花が咲き乱れている   カンザシギボウシを撮影しようと思ったが、増水で近づけず 望遠レンズもなかったので、こんな小さな画像に(@_@)   クサフジ   ナガバヤブマオ(イヌヤブマオ) 大分県絶滅危惧Ⅱ類 草丈は2m程もある . . . 本文を読む

トサノクロムヨウランを観察

2024-07-06 | 花散策
本日は、トサノクロムヨウランの様子を観察に出かけました   トサノクロムヨウランは、もう開花してもよさそうなぐらい蕾が成長していた しかし、開花は非常に短時間なので、観察は難しい   ジャノヒゲのお花   コクランの花は、ほとんど終了   コクランに代わって、オオバノトンボソウの花が咲いている   あん . . . 本文を読む

フウラン

2024-07-04 | 花散策
今日は、ちょっとフウランを撮影に行きました   ハナハマセンブリ   ハマゼリ   ハマボウの花は早くも終了していた(@_@)   アメリカネナシカズラの虫こぶを発見 ゾウムシの幼虫はアメリカネナシカズラに寄生し、虫こぶをつくる アメリカネナシカズラは寄生植物なので、通常ほとんど光合成をおこなわないのだが、虫こぶにおいては光合 . . . 本文を読む

ハンゲショウを観察

2024-06-29 | 花散策
本日は、小雨がぱらつくあいにくのお天気だったのだが、杉林のハンゲショウが気になるので、傘をさして花散策です   咲いてる咲いてる!(^^)! ここのハンゲショウは花期になっても、葉が白化してないなぁ   写真で見ると、葉が白くなっているように見えますが、これは光の反射であって、実際はひとつも葉が白くなっていない 白化した葉は未白化の葉に比べ、有意に最大光合成速度 . . . 本文を読む

ケミヤマナミキ

2024-06-25 | 花散策
本日は、小雨の降りしきる中、ケミヤマナミキの観察に出かけました   ホタルブクロは、今が盛りと咲き乱れていた   オキナグサの葉   モミジカラスウリ 昼間でも花が咲いている事が多い   ヤマアジサイの季節ですね   早くもキツリフネの花が!   ヤマホトトギスの花は大変多くみられた & . . . 本文を読む

ようやくカギカズラ

2024-06-22 | 花散策
昨日は、思いのほか天気が良かったので、急遽出かける事にした 前回、2か所でカギカズラを確認したが、全く花をつけておらず、がっかりだったので、最後にもう1か所 三度目の正直じゃないが、ようやく花をつけた株を見る事ができた   ここにも複数の株が自生しているが、花をつけているのは一株だけ   まだまだ咲き始めで、これから本番といった感じ   ホウラ . . . 本文を読む

チャボアワモリショウマ

2024-06-20 | 花散策
チャボアワモリショウマ(Astilbe japonica f. pygmaea)は、2011年に発表された、アワモリショウマの新品種で、園芸用として流通しているアワモリショウマの矮小品で、その草丈は20cm未満とされる   各所に収蔵されているアワモリショウマの標本の計測の結果、その草丈は、9~85cmであり、その中の矮小品のみを区別する事はできないと考えられる しかし、チャボアワ . . . 本文を読む

ちょっと沢まで

2024-06-17 | 花散策
昨日は、カギカズラが咲いてないかなと沢に出かけてみました   サワハコベが群生しているところを見てみたが、さすがに花は終わっていた   沢にはオオバギボウシやハナイカダが見られる   チシャノキ多いですね   ルリミノキ 非常に暗い場所に生えているので、ISO3200まで上げて撮影   近くにはサツマルリミノキ . . . 本文を読む