そろそろツメレンゲの季節かな?
昔、中津に長期滞在した際、ツメレンゲが沢山咲いていた山に登ったような記憶がある
でも、うろ覚えでどの山か良く思い出せない
思い当たる山とツメレンゲで検索してみるも、全く情報が出てこない
しょうがないので、たぶんこの山だろうと当たりをつけ、出かけてみました
岩山への道を進む
なんとなく、珍しそうなアザミを見つけて撮影して . . . 本文を読む
もうお気づきの方も多いと思いますが、私、長崎から大分へ引っ越しています
長崎からは、いろいろと珍しい植物を発信してきましたが、大分では初心者ですので、まだ何処にどんな珍しい植物が自生しているのかよくわかりません
すでに大分の山には登ってみているのですが、印象的にはランの類が少ないなぁ~というのものです
それに、植物とは関係ありませんが、ガソリン高すぎませんか?
今回、長崎に帰省し、ガソリン . . . 本文を読む
大分県の湿潤な場所で、フジバカマのようなものを見つけたのだが、茎が赤みを帯びており、上部の葉が3深裂しているのでサワフジバカマのようにも思える
いずれにしても、おそらく園芸品の逸出であろう
現在フジバカマは、その生息地を追われ、環境省準絶滅危惧種となってしまったのだ
サワフジバカマは、フジバカマとサワヒヨドリの交雑とされているが、園芸用として用いられたものが、逸脱する事もありうる
実は、園 . . . 本文を読む
先週、テレビでアサギマダラ飛来がニュースで放送されていたので、関サバで有名な佐賀関へ出かけてみました
灯台が見える丘
関埼灯台です
フジバカマの花を求めてアサギマダラが飛来していました
せわしなく飛び回っているので、なかなかうまく撮影できません
越冬のため、遠く台湾まで南下するものもあるという
&nbs . . . 本文を読む
ブログではタカネハンショウヅルの投稿が溢れかえっており、今年は止めておこうと思った私も遅ればせながら出かけてみました
さて、最初に訪れた場所は、初めてのところ
この付近にタカネハンショウヅルが自生しているとの事ですが、見つける事ができず
ツクシショウジョウバカマが大量に自生している山でした
次の自生地へ向かう途中で、岩山に登ってみ . . . 本文を読む
シラネセンキュウは、長崎県で1度しか見たことがない珍しい植物であったが、驚く事に大分県では、そこらじゅうに生えているのだ
ちなみにお隣の福岡県では、なんと最高ランクのカテゴリー絶滅危惧ⅠA類なのだ
ずいぶん分布に偏りがあるものだ
大分県では鹿の食害で、多様な植物が被害にあっているのだが、鹿の採食植物であるシラネセンキュウがこれほど多く残っているのは意外な事である
臼杵市にあ . . . 本文を読む
10月9日 行楽日和の良いお天気に誘われて、飯盛ヶ城へ出かけてきました
合野越経由で登る方が多いと思いますが、私は防火帯ルートで
草地が広がる風景がきれいだなぁ
防火帯には、意外にも花があまり咲いてなかった
合野越ルートと合流
草の斜面を上がって行く
山頂です
背後に由 . . . 本文を読む
土曜日は、スカッと晴れて登山日和
久しぶりに大分の鋸山に登ってみましょう
前回2010年に登っていますので、9年ぶり
登山ルートや登山道の様子もかわっているようなので、迷わないよう注意しながら登りました
しばし樹林下を進み、岩尾根への取り付きの急登
なんか前回登ったときより、露岩が少なくなっているような
以前ブゼンノギクが多く見られたのに、見られない
. . . 本文を読む
日曜日に、阿蘇へ花散策に出かけようと熊本方面へ向かっていると、雨が降ってきた
近頃、私がお出かけする場所は雨ばかりで、うんざりしてきた
天気予報では、曇だったのですが、立ち寄った菊池渓谷を訪れる頃には、本格的な雨に見舞われ、がっかり
せっかくなので、大観峰まで行ってみたのですが、雨は止まず景色も霞んでいました😂
この時期、菊池渓谷を訪れても特に興味深い花は咲いていません
. . . 本文を読む