花追い放浪記

登山や野草観察のブログです
学術研究・調査のカテゴリーはパスワードを入力の上閲覧してください

黒髪山 シロシャクジョウの季節

2017-09-11 | 登山

9月9日 佐賀県有田町黒髪山のシロシャクジョウの様子を見に行きました。

登山口でトイレを済ませて出てくると、よく出会う地元の野草の会のご婦人とバッタリ。また会いましたねとご挨拶していると、びっくり!
先日、多良のベニシュスラン自生地で出会い、いろいろとお話させていただいたご婦人もご一緒じゃないですか!
世間は狭いものですね。
更に驚く事には目的は私と同じシロシャクジョウ。おかしいなぁ~ 自生地を知っているのは私ともう一人だけのはず。
話を聞くと、そのもう一人から教えてもらったとの事で、やっぱり人の口に戸は立てられないという格言は的を射ていますね!
多くの方が訪れ、自生地が踏み荒らされるのがちょっと心配。

では早速ですが、シロシャクジョウ


葉緑素を持たない腐生植物


ヒナノシャクジョウ科ヒナノシャクジョウ属 自然林の林床に生息します。


過去に近い場所でヒナノシャクジョウも見つけましたが、一度だけでその後は見かけません。


黒髪山系の別の自生地では、花期が遅く11月頃開花するものもあります。





話は前後しますが、登山の様子です。
最初はコバギボウシの群落から。


この付近にはあちらこちらで見られます。


一帯のツルリンドウやツルニンジンが今年は一つも見つかりません。どうした事やら。


ちょっと藪漕ぎしてお花を探します。


が、生きのいいマムシに遭遇し意気消沈。登山道に戻ります。


梯子や鎖を頼りに天童岩に登ります。子供の頃は怖かったのですが、今ではへっちゃら。


天童岩の上はなかなかの眺めです。


私は黒髪山には頻繁に登っていますが、天童岩は滅多に訪れません。


久々にこの景色を堪能しました。


ここにはシコクママコナが咲いてました。


西光蜜寺方面へ下山します。


マルバノホロシの花が咲いている頃ですが、すっかり刈り取られたようですね。
水の流れが風流ですなぁ~


涼しい風が通り抜け気持ちが良い場所です。


キガンピが沢山咲いてました。


先ほど登った天童岩の雄姿。


さようなら天童岩。
ヤツガシラやダイモンジソウ、センブリの時期にまた来るよ('ω')ノ



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは〜(^^)/ (カンパネラメジューム)
2017-09-11 14:03:08
貴重なお花に会うためには大変な思いをするのですね〜。
ヘビ、イノシン、スズメバチ、放し飼いの犬!どれも絶対近付きたくないです(>_<)
それでもやっぱり素晴らしい景色、可憐なお花にはかないませんか?(^_^ゞ気を付けてくださいね。

珍しい野草のファンの方って多いんですね。皆さん、見るだけ〜にしてくれるといいのですが。

今回も絶景をありがとうございました(*^O^*)
ご訪問ありがとうございます (コウ)
2017-09-11 17:36:25
カンパネラメジュームさん、こんにちは~(^◇^)
いろいろと危険生物がうろついていてスリル満点ですよ~
マムシは本当に危ない。気づかずに踏んだりしたら、必死で反撃してくるでしょうね。
私の地元では大抵イノシシは人を見ると逃げるのですが、人の多い烏帽子岳というところのイノシシは人慣れしているのか、平気で近づいてきます。危害を加える事はないのですが、ちょっとビビりますよ~
危ない生物とは遭遇しても、やっぱり珍しい植物に逢いたくなりますね。
野草の会のご婦人達は今回のシロシャクジョウのようなキモイ花は大好きなんです。綺麗な花は見飽きてるし、変わった奴の方がよいのかもしれません。
一般女子が嫌いな野生ランも好物みたいですよ。
ランマニアは自生地からお持ち帰りする人も多いので困ってしまいますね。
毎度コメントありがとうございます(=゚ω゚)ノ
こんにちは (山沢周平)
2017-09-12 18:32:15
コウちゃんさん、お久しぶりです。

gooブログをされてるんですね!
花図鑑との関係がよく分かりませんが、
取りあえず、読者登録をさせていただきました。
よろしくお願いします。

花の写真はもちろんですが、風景がとてもきれいですね!
以前お会いしたときにでも、上達へのコツでも
ご教授していただいとけば良かったです。

それからシノノメソウも見に行かれたんですね。
私も、日曜日に見てきました。ほぼ満開で、
遠いところでしたが、行った甲斐がありました。
kれからは、秋の花々が次から次へと咲きはじめますね。
また、忙しくなりそうです。

こんばんは~( ^ω^ ) (コウ)
2017-09-12 19:02:46
山沢さん、ご無沙汰してます。
実はみん花はgooブログと統合されたんですよ。
gooブログのカテゴリーにみんなの花図鑑が追加されてますので、御覧になってみて下さい。
シノノメソウは久しぶりに見に行きましたが、やっぱりいい花を咲かせますね~
私も同様遠路はるばる行ったかいがありました。
秋の花めぐりではまたお会いできるかもしれませんね。
ところで、読者登録ありがとうございます。
私も登録させていただきますので、よろしくお願いします。
(^O^)